2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
フォト
無料ブログはココログ

カテゴリー「IT」の110件の投稿

2023年9月10日 (日)

古くなると接続部分にガタが来る

カメラ等のデータをPCに移動するのにケーブル接続してます。
長年使っていると、接続部分にガタが来て接続不良が多発します。
デジカメはかなり前から接続できなくなってます。
最近、アクションカメラも接続不良が多くなってきました。
モバイルバッテリーを接続しながらアクションカメラ撮影してます。
これも、ケーブルの接続不良でカメラの内蔵バッテリーを消費して
途中で撮影停止してしまいます。
物は必ず壊れるので、しょうがないですね。
今は、無線接続が当たり前なので最新機器だとそういう悩みは不要です。

ほんでね~。まだね~。

2023年9月 2日 (土)

世の中は1つに集約していく(iPhone15のインタフェース)

まだ確定的ではありませんが、次期iPhoneのインタフェースが
ライトニングからUSBに変更になるようです。

かつて、ビデオテープの規格VHS対ベータがありました。
最終的にはVHSが残りました。

色々な物が発明され最終的に1つに集約するのはしょうがないのですかね。
EUの規制も大きな要因だと思います。
iPhoneユーザはインタフェース変換ジャックや変換ケーブルを使用するか
USB-Cインタフェースケーブルの購入が必要になります。

USBもUSB-BとUSB-Cの機器が混在していますので、ケーブルも両方必要
です。

ほんでね~。まだね~。

2023年8月28日 (月)

情報開示が適切でないと信用を簡単に落とす(楽天銀行)

楽天銀行のアプリで障害が発生中。
しかし、銀行のお知らせは情報が少なすぎる。
どこまで調査が進み、あとどれくらいで復旧するのか。これくらいは、最低でも情報開示しないと。
分からなければ素直に謝り、この先のお知らせ更新頻度とか丁寧に説明して欲しいです。

信用は簡単に落ちますが、上げるのは物凄く大変です。
特に情報の出し惜しみは、今の時代にそぐわないと思います。

ほんでね~。まだね~。

楽天銀行アプリが使えないと言っているのはリスク管理が下手なだけ

楽天銀行でシステム障害が出てます。
スマホアプリからログインできません。
ただし、PCブラウザからは問題無く使えます。
PCを持つのは、設置場所確保や費用の問題だけでなくこういう時のリスクヘッジになります。
文句言うのは個人の勝手だが、PC持たない判断をしたのもあなたです。

ほんでね~。まだね~。

2023年8月 9日 (水)

ハマスタのショー「STAR☆NIGHT FANTASY」は全日程の中止が決定

昨日から横浜スタジアムで始まった『YOKOHAMA STAR☆NIGHT 2023』。
試合後のショー『STAR☆NIGHT FANTASY』は、機材トラブルで中止になりました。
そのトラブルが解消せず、残りの2日間(2023年8月9日、10日)も中止決定です。
球団公式HPのニュースに掲載されました。

昨日分しか観戦チケット持っていなかったので、観られなかったのは残念です。
準備する側は、もっと残念な思いかも知れませんね。

ネットワーク技術者ではありませんが、通信系のトラブル対応って結構面倒です。
(原因不明ですが、昨日の場内アナウンスだと通信系トラブルが想定されます)

ほんでね~。まだね~。

2023年8月 5日 (土)

身の丈に合った対応が必要

日本がデジタル後進国である事を岸田総理が認めました。
政府の対応が悪かったのに、それを反省する言葉はありませんでした。
まずは、なぜそうなったのかを検証する必要があります。
何事も真の原因を突き止めないと、有効な対策が打てません。

そして、重要なのは身の丈に合った対応をする事だと思います。
中小企業がトヨタの真似事をしても、うまく出来ないかと。
それと同じで、一気にデジタル先進国になろうとすると、また弊害が出ますよね。
政府だけががんばっても、自治体・企業・国民の一部が付いて行けないでしょう。
毎度、ちぐはぐな感じがぬぐえません。

ほんでね~。まだね~。

2023年6月27日 (火)

河野大臣の発言はブーメランにならないか

河野太郎デジタル担当大臣が、マイナンバーを始めたのは旧民主党だと言い放ったそうです。
行政トップの発言として、恥ずかしいと思います。
他責にすると、物事の終息が難しくなります。

自民党が始めた原発政策で、悲しい思いをした人がどれだけいるのでしょうか。
それこそ、野党から袋叩きにされそうです。

これ言ったら、世間はどう思うのだろう。
河野さんに言っても無理なのでしょう。

ほんでね~。まだね~。

2023年5月15日 (月)

ようやくイーロンの後継者が決まったようだ

twitterを買収したイーロンマスク氏。
ユーザーにアンケートを取り、CEO退任を決めてます。
退任表明したのが、2022年12月20日。
かなり時間を要しましたが、ようやく後継CEOが決まったようです。

一般企業ですが、ほぼ公共インフラだと思います。
買収したからと言って好き勝手やってたので、なり手が居なかったのでは無いでしょうか。
勝手な想像ですが、多額の役員報酬で引き受けたとか。

ほんでね~。まだね~。

2023年4月 3日 (月)

悩ましいChatGPTの活用

AI会話サービスChatGPT(チャットGPT)が話題ですね。
使い方を誤ると不正に繋がるので、悩ましいと思います。
でも、技術の進歩は本当に想像を超える速さです。

ほんでね~。まだね~。

2023年4月 2日 (日)

楽天銀行のふざけた顧客対応(後編)

楽天銀行の対応が酷かったので、ここに記録します。
少し長いので、2回に分けて投稿します。今回は後編。

私の行動をどう感じるかは、人それぞれだと思います。
自分としては、クレーマーのような行動をしているつもりは無いです。

回答督促メール送信から2日後(2023年3月29日)に回答がありました。
----------------------------------------
件名:Re: 資金お引越し定期預金についてのお詫び【楽天銀行】

楽天銀行 金融商品カスタマーセンターでございます。
平素は楽天銀行をご利用いただきまして誠にありがとうございます。
お問い合わせいただきました件につきまして回答いたします。

2023年3月1日0:00から同13:30頃まで、資金お引越し定期預金へお預入れいただけない
状態となっていた件につき、何らかのご対応を行うことができるかについてでございます。

「定期作成日を3月1日に変更は可能でしょうか」とのお申し出をいただいておりました。

本件について、検討を行いました結果、
特段の告知は行ってはいないものの、2023年3月1日13:30頃以降は
お預入れが可能であったため、本件について、お申し出の内容のご対応含め
何らかのご対応はいたしかねることとなりました。

ご回答まで大変お日にちを要しまして申し訳ございませんでした。

重ねて、お客さまにご迷惑をおかけしましたことを深くお詫び申し上げます。
----------------------------------------

さすがに酷いメールと思います。
預入日の変更は諦めますが、顧客との向き合い方に問題があると感じます。
かなり頭にきてますがなるべく丁寧にと言う思いから、感想として当日返信しました。
(感想と表現していますが、気持ち的には抗議に近いです。)
----------------------------------------
件名:納得できませんが承知しました、本件対応の感想です

楽天銀行 金融商品カスタマーセンター殿

連絡ありがとうございました。

回答内容に納得できませんが、これが楽天銀行としての対応と承知しました。

以下に本件対応の感想を述べます。

貴行の経営方針に沿わない対応で残念に思いました。
3. 楽天銀行は、お客さま第一の考え方を徹底し、お客さまの多様なニーズ
に応え、満足いただけるようなサービスを提供いたします。

・回答に時間がかかり、また中間報告もしない理由の説明がありません。
・システム障害の発生や復旧の公表を一切していません。
・障害で影響の発生した顧客への連絡をしていません。
・取引約款で免責事項になっているのだと思われます(確認していません)
が、自発的な顧客への説明や報告が何もないのが不思議です。
・上記対応状況であるのに、当日の取引を諦めた原因を顧客側の問題に
しています。
・2023年3月1日13:30頃以降取引可能との事ですが、極端な例で日替わり
直前の復旧でも同じ対応となるのか、今回の判断理由(基準)が理解できま
せん。

貴行に何らかの対応を求めるものではありません。
しかし、この判断に至った経緯や理由の説明が全くありません。
(企業として説明できない部分があるのは承知しています)

これでは、納得したくてもできませんでした。
「お客さま第一の考え方を徹底」したとは考えられず、自行を守るのが
優先されたように感じました。
----------------------------------------

これに対する返信が2023年3月30日に届きました。
ここまでの対応からすれば、これが精一杯の文面かと思います。
----------------------------------------
件名:Re: 資金お引越し定期預金についてのお詫び【楽天銀行】

楽天銀行 金融商品カスタマーセンターでございます。

貴重なご感想をいただき誠にありがとうございました。
本件に関する関係者、担当部署へ申し伝えます。

今後、ご迷惑・ご不快の念をおかけすることの無いよう努めてまいります。

このたびは、お客さまのご要望・ご期待にお応えできず
残念な思いをさせてしまい、誠に申し訳ございませんでした。
----------------------------------------

ほんでね~。まだね~。

より以前の記事一覧