プロ野球2024日本シリーズ観戦チケットの抽選申し込みに当選しました。
まだ、結果メール来てませんがサイトで確認できました。
横浜DeNAベイスターズの日本シリーズ進出はまだ決まってません。
決まれば初めて日本シリーズを観戦できます。
第2戦と第7戦、横浜スタジアムチケットです。
確実に雨降りそうですけど、横浜スタジアムへパブリックビューイングに行こうかな。
ほんでね~。まだね~。
プロ野球クライマックスシリーズのファーストステージが、終了しました。
両リーグとも、シーズン成績2位チームのホーム球場でファーストステージを戦いました。
3位チームのパブリックビューイングについて、セパで対応が異なりました。
セ・リーグの横浜ベイスターズは、全試合実施。
パ・リーグの千葉ロッテマリーンズは条件付き(1勝した翌日)実施。
どちらがファンに対するサービスとして良いのかは分かりません。
ほんでね~。まだね~。
たまたま見てたら知りました。
食品衛生責任者の資格をeラーニングで取得できるようになってました。
従来は集合研修のみでした。
開催会場が少ないので結構不便だったと思います。
令和3年(2021年)度から開始されていました。
こうやって少しずつですが、技術の進歩が便利な世の中を作っていくのですね。
ちなみに私は、2019年に集合研修を受講して資格を取得しました。
その時の会場は鎌倉女子大学、受講料は10,000円でした。
ほんでね~。まだね~。
横浜スタジアムで横浜DeNAベイスターズと阪神タイガースの試合を観戦して、帰宅しました。
試合結果は阪神タイガースが勝利し、クライマックスシリーズのファイナルステージ進出が決定しました。
ベイスターズの2020年ポストシーズンが終了しました。
見ごたえのある一戦でした。
ほんでね~。まだね~。
関東総合通信局でアマチュア無線局免許状を受け取った後は、お昼ご飯。
同じ九段下第3合同庁舎の下層階が千代田区役所です。
10階に職員食堂があり、混雑回避のため職員以外は12時~13時は入らないように要請されています。
免許状を受け取った22階から10階に移動。
注文したのは、カツカレー610円とサラダ150円。
社員食堂とあって、お財布にやさしい値段でした。
交通系ICカードが使える販売機で、食券を購入します。
(3台のうち1台は現金のみ)
サラダで結構お腹が膨れました。カレーは、甘口。
大きなじゃがいもとにんじんが特徴的でした。
カツは、値段に合ったお味だと思います。求め過ぎは良く無いですね。
もちろん、早く提供するため揚げ立てではありません。
おじさん、がんばって完食しました。
ほんでね~。まだね~。
アマチュア無線局免許には、有効期限があります。
引き続き免許を受けるためには、再免許申請という手続きを実施します。
免許状は、紙で提供されます。
電子申請の場合は、受け取り方法として郵送と窓口を選択できます。
今年の秋に期限が到来する免許の再免許の審査が完了していました。
本日、受け取り窓口の関東総合通信局で受け取ってきました。
最寄り駅は、地下鉄九段下。
川にそって歩くと5分くらいで到着します。
千代田区役所も入っている、九段下第3合同庁舎という23階建てのビル。
近くの橋の名前は宝田橋(たからだはし)、竹平通に面していました。
九段下駅からだと、これが目印ですね。
アマチュア無線局免許の担当は、関東総合通信局無線通信部陸上第3課。
22階に行くと、フロア見取り図が掲示されています。
そして入口に部署名が出てます。
中に入ると受付は無くて、申込用紙に記入してボタンを押します。
電子申請した時の電子申請番号または問い合わせ番号が必要です。
担当者がすぐ来て、用紙を渡して免許状を受け取ります。
左から現在、変更、再免許の免許状です。
実は2020年に3アマを取得して、モールスもできるように変更を申請していました。
古い申請分だったので、20分くらいかかりました。
途中、もう少しで古い方の免許状を用意できますと、声をかけてくれました。
電波の型式が3VA等から4VAに変わっています(詳細は省略します)。
ご自由に書いてあったので、免許状入れのクリアファイル(リサイクル)を頂きました。
ほんでね~。まだね~。
アマチュア無線局免許の再免許(更新)を申請していました。
その後、申請手数料をペイジーで支払って一昨日、審査が終了しました。
後は、担当の窓口で免許状を受け取るだけです。
COVID-19対策のため、事前に連絡する必要があります。
業務時間外なので来週早々、関東総合通信局に電話します。
ほんでね~。まだね~。
規定の電波を発信するためには、無線技士免許と無線局免許の両方が必要です。
車で例えると、運転免許と車検証と同じようなもの。
無線技士免許は、有効期限が無いので更新は不要です。
無線局免許は、有効期限の1か月前までに再免許(更新)申請が必要です。
今年の秋に期限が来るので、忘れないうちに申請をしました。
無線局免許に関する手続きは、電子申請が可能になっています。
2種類の方法が用意されています。
PCクライアントソフトとWEBです。
前回の再免許はWEBから申請してます。
今回も同じ方法で申請しました。
電波料は全期間(5年)分、前納を選びました。
免許証の受け取り方法は、初めて窓口にしてみました。
これから申請内容の審査をします。
もしかするとCOVID-19の影響で、窓口では無く郵送での受け取りに変更の要請があるかも知れません。
ほんでね~。まだね~。
最近のコメント