2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
フォト
無料ブログはココログ

カテゴリー「資格」の29件の投稿

2022年10月10日 (月)

ハマスタから帰宅

横浜スタジアムで横浜DeNAベイスターズと阪神タイガースの試合を観戦して、帰宅しました。
試合結果は阪神タイガースが勝利し、クライマックスシリーズのファイナルステージ進出が決定しました。

ベイスターズの2020年ポストシーズンが終了しました。
見ごたえのある一戦でした。

ほんでね~。まだね~。

2022年8月19日 (金)

千代田区役所の職員食堂でお昼をお腹いっぱい食べた

関東総合通信局でアマチュア無線局免許状を受け取った後は、お昼ご飯。
同じ九段下第3合同庁舎の下層階が千代田区役所です。
10階に職員食堂があり、混雑回避のため職員以外は12時~13時は入らないように要請されています。
免許状を受け取った22階から10階に移動。
Img_6067rImg_6070r Img_6069r Img_6068r Img_6071r

注文したのは、カツカレー610円とサラダ150円。
社員食堂とあって、お財布にやさしい値段でした。
交通系ICカードが使える販売機で、食券を購入します。
(3台のうち1台は現金のみ)
サラダで結構お腹が膨れました。カレーは、甘口。
大きなじゃがいもとにんじんが特徴的でした。
カツは、値段に合ったお味だと思います。求め過ぎは良く無いですね。
もちろん、早く提供するため揚げ立てではありません。
おじさん、がんばって完食しました。
Img_6072r

ほんでね~。まだね~。

2022年8月18日 (木)

関東総合通信局でアマチュア無線局免許状を受け取って来た

アマチュア無線局免許には、有効期限があります。
引き続き免許を受けるためには、再免許申請という手続きを実施します。
免許状は、紙で提供されます。
電子申請の場合は、受け取り方法として郵送と窓口を選択できます。

今年の秋に期限が到来する免許の再免許の審査が完了していました。
本日、受け取り窓口の関東総合通信局で受け取ってきました。

最寄り駅は、地下鉄九段下。
川にそって歩くと5分くらいで到着します。
千代田区役所も入っている、九段下第3合同庁舎という23階建てのビル。
近くの橋の名前は宝田橋(たからだはし)、竹平通に面していました。
Img_6078r Img_6077r

九段下駅からだと、これが目印ですね。
Img_6076r Img_6075r

アマチュア無線局免許の担当は、関東総合通信局無線通信部陸上第3課。
Img_6073r Img_6074r

22階に行くと、フロア見取り図が掲示されています。
そして入口に部署名が出てます。
Img_6066r Img_6065r

中に入ると受付は無くて、申込用紙に記入してボタンを押します。
電子申請した時の電子申請番号または問い合わせ番号が必要です。
担当者がすぐ来て、用紙を渡して免許状を受け取ります。
Img_6063r Img_6064rImg_6079r

左から現在、変更、再免許の免許状です。
実は2020年に3アマを取得して、モールスもできるように変更を申請していました。
古い申請分だったので、20分くらいかかりました。
途中、もう少しで古い方の免許状を用意できますと、声をかけてくれました。
電波の型式が3VA等から4VAに変わっています(詳細は省略します)。
Img_6082r Img_6080r Img_6081r

ご自由に書いてあったので、免許状入れのクリアファイル(リサイクル)を頂きました。
Img_6083r

ほんでね~。まだね~。



2022年8月12日 (金)

無線局免許の再免許(更新)申請の審査が完了した

アマチュア無線局免許の再免許(更新)を申請していました
その後、申請手数料をペイジーで支払って一昨日、審査が終了しました。
後は、担当の窓口で免許状を受け取るだけです。
COVID-19対策のため、事前に連絡する必要があります。
業務時間外なので来週早々、関東総合通信局に電話します。

ほんでね~。まだね~。

2022年8月 3日 (水)

昨日2022年8月2日のハマスタ入場グッズ紹介(スペシャルユニフォーム)

昨日2022年8月2日からの広島カープ3連戦は、STAR NIGHTゲームです。
横浜DeNAベイスターズが毎年この時期に開催する、一大イベント。

入場者(一部のビジター席を覗く)には、STAR NIGHT用のレプリカユニフォームがプレゼントされます。
選手が着用するのは、日本プロ野球史上初の襟付き開襟シャツ型ユニフォームです。
左の袖口に印刷しているロゴの色は、試合の日によって3色あります。昨日は、ブルーでした。
しかし、配られたのは襟付き風で少しがっかりです。
Img_6033r Img_6034r

ほんでね~。まだね~。

2022年8月 1日 (月)

無線局免許の再免許(更新)を申請した

規定の電波を発信するためには、無線技士免許と無線局免許の両方が必要です。
車で例えると、運転免許と車検証と同じようなもの。
無線技士免許は、有効期限が無いので更新は不要です。
無線局免許は、有効期限の1か月前までに再免許(更新)申請が必要です。
今年の秋に期限が来るので、忘れないうちに申請をしました。

無線局免許に関する手続きは、電子申請が可能になっています。
2種類の方法が用意されています。
PCクライアントソフトとWEBです。

前回の再免許はWEBから申請してます。
今回も同じ方法で申請しました。
電波料は全期間(5年)分、前納を選びました。
免許証の受け取り方法は、初めて窓口にしてみました。
これから申請内容の審査をします。
もしかするとCOVID-19の影響で、窓口では無く郵送での受け取りに変更の要請があるかも知れません。

ほんでね~。まだね~。



2022年7月31日 (日)

横浜市に熱中症警戒アラートが出ていたので慎重に走った

昨日2022年7月30日は横浜市に熱中症警戒アラートが発令されました。
ランニングは続けました。
ペースは、普段よりかなり抑えめで12kmを走り切りました。
走った後の水シャワーが気持ち良かった。
Screenshot_20220730184813 Screenshot_20220730184821

ほんでね~。まだね~。

2022年7月24日 (日)

なんとか12kmを走り切った

先週の週末ランニングは、暑さに耐えきれず10kmで終了。
昨日2022年7月23日は30℃を超えていました。
それでも、なんとか12kmを走り切る事ができました。
無理をせずに、続けていきます。
Screenshot_20220723200854 Screenshot_20220723200902

ほんでね~。まだね~。

2022年7月14日 (木)

ハマスタは雨天中止になるかも(記事誤りにつき訂正)

2022/7/14 17:50訂正 本日の試合はマツダスタジアムでした。以下の投稿は誤りです。

横浜は雨が降り始めました。
ウェザーニュースの予報では、午後はずっと雨です。
雨量にもよりますが、横浜スタジアムでのベイスターズ戦は雨天中止になるかも知れません。
今2022シーズン、横浜DeNAベイスターズ戦の中止は9試合もあります(ビジター戦含む)。
中止になった代替日程はまだ1試合も発表されていません。

ほんでね~。まだね~。

2022年4月23日 (土)

ベイスターズ特典グッズの交換案内が来た

横浜DeNAベイスターズの公式ファンクラブB☆SPIRITの会、特典グッズのスマートウォッチ
に不具合が発生し、使用できない状態でした。
その対応について、具体的な案内がありました。
不良品の回収キットの送付先を登録し、代わりのものをどれにするか選択します。
今回は、同じスマートウォッチにしました。
テントに興味が無いのと、バッグはこれ以上数が増えても困ります。

ほんでね~。まだね~。