指先が乾燥して割れる
指先が乾燥して割れて、痛くなります。
こまめにクリーム等で保湿すれば良いのでしょうが、手を洗うたびにするのは面倒で。
仕方なく、割れた箇所に透明で固まる薬を塗ってます。
(ジェル状でアルコール分が飛ぶと固まるヤツ)
ほんでね~。まだね~。
指先が乾燥して割れて、痛くなります。
こまめにクリーム等で保湿すれば良いのでしょうが、手を洗うたびにするのは面倒で。
仕方なく、割れた箇所に透明で固まる薬を塗ってます。
(ジェル状でアルコール分が飛ぶと固まるヤツ)
ほんでね~。まだね~。
成分献血の予約は、献血センター側の要請で特別な事情が無ければ血小板にします。
年間の回数制限で、今回は血漿の予約をしてました。
以前は医師の問診時に血圧測定してましたが、現在は休憩ルーム設置の測定器を使います。
血圧測定で問題発生。血圧では無く、心拍数が100を超えてました。
問診で再測定し、心拍数は問題無い値になりました。
次に、本献血前の検査で問題発生。血液(赤血球)が濃すぎる問題。
赤血球が少ないのは分かりますが、濃すぎるのも問題なのだそうです。
脱水症状になる恐れあり。健康を気遣っての理由でした。
全血献血ならできるみたいでしたので、急遽献血の種類を変更しました。
次回(2023年2月21日頃)に全血献血を予定していました。
神奈川県内献血ルームコンプリートに向けて、最後の献血ルーム二俣川。
これは、6月以降に持ち越しです。
400ml全血献血のキャンペーンに参加しており、次回の全血献血で非売品トミカを頂ける条件をクリアする予定でした。
成分献血で予約していたので、このカードは自宅に置いたまま。
次に全血献血できるのは6月なので、期限切れ。
帰宅して気づき、ダメ元で電話したら4月21日までに献血ルームに来れば、対応してもらえる事になりました。
我がままを聞いて頂き、感謝します(物を受け取るまでは何があるか分かりませんが)。
その他のキャンペーンで、クリアファイルとエコバッグを頂きました。
ほんでね~。まだね~。
ニュースなどでは報道されていませんが、神奈川県のCOVID-19
(新型コロナウイルス感染症)の累計感染報告者数が昨日2,180,000人を
超えました。
日本経済新聞2023年2月7日朝刊によると、2,180,419(+1,054)人です。
ほんでね~。まだね~。
ニュースなどでは報道されていませんが、神奈川県のCOVID-19
(新型コロナウイルス感染症)の累計感染報告者数が昨日2,160,000人を
超えました。
日本経済新聞2023年1月29日朝刊によると、2,160,394(+3,206)人です。
ほんでね~。まだね~。
天気予報では、ランニングしている時間帯に雨が降ると。
雨雲レーダーでも、雨雲が通る予定になってました。
スマホにも雨雲が通過すると、通知来ました。
諦めてランニングを明日に延期しました。
でも、結局自宅に雨は降りませんでした。
ほんでね~。まだね~。
ニュースなどでは報道されていませんが、神奈川県のCOVID-19
(新型コロナウイルス感染症)の累計感染報告者数が昨日2,140,000人を
超えました。
日本経済新聞2023年1月24日朝刊によると、2,141,344(+2,194)人です。
ほんでね~。まだね~。
ニュースなどでは報道されていませんが、神奈川県のCOVID-19
(新型コロナウイルス感染症)の累計感染報告者数が昨日2,120,000人を
超えました。
日本経済新聞2023年1月19日朝刊によると、2,121,030(+6,496)人です。
ほんでね~。まだね~。
ニュースなどでは報道されていませんが、神奈川県のCOVID-19
(新型コロナウイルス感染症)の累計感染報告者数が昨日2,100,000人を
超えました。
日本経済新聞2023年1月16日朝刊によると、2,104,052(+6,027)人です。
ほんでね~。まだね~。
ニュースなどでは報道されていませんが、神奈川県のCOVID-19
(新型コロナウイルス感染症)の累計感染報告者数が昨日2,080,000人を
超えました。
日本経済新聞2023年1月13日朝刊によると、2,082,344(+9,337)人です。
専門家がCOVID-19の新型コロナ感染症法の扱いを2類から5類への変更について、政府に報告しました。
段階的に実施せよ、とほとんどの人が考える事のできる当たり前の内容ですね。
ほんでね~。まだね~。
最近のコメント