血圧がかなり高かった
献血前の血圧は、高い時が多いです。少し興奮しているのが影響しているのかも。
しかし、昨日はそれが酷かった。特に下が高かったです。
献血前も献血後も110を超えてました。
自覚症状はありません。
毎週自宅での計測でもそのまでの数字はあまり記憶がありません。
ほんでね~。まだね~。
献血前の血圧は、高い時が多いです。少し興奮しているのが影響しているのかも。
しかし、昨日はそれが酷かった。特に下が高かったです。
献血前も献血後も110を超えてました。
自覚症状はありません。
毎週自宅での計測でもそのまでの数字はあまり記憶がありません。
ほんでね~。まだね~。
各県赤十字血液センターのサイトでは、献血の充足状況を公表しています。
神奈川県で過去に見た時は、成分献血が不足しており、全血献血はそれ程不足はしてませんでした。
しかし、最新の状況は全血献血も不足してました。
朝一番は予約が埋まりやすいので、かなり前に予約してます。
需要に合った種類の予約が難しいです。
ほんでね~。まだね~。
COVID-19の感染対策で特に地域を指定した物はどうしても納得できない人がいる。
まん延防止等重点措置の対象地域分けに文句を言うのは分かります。
それを言い始めたら全国を対象にした緊急事態措置しかできない。
地区町村での区切りに文句があれば、都道府県でも同じですよね。
いろんな場面で、区切る事は仕方ないと思います。
20歳未満や学生は公営ギャンブルをしてはいけません。
19と20の違いを公営ギャンブルの影響から明確に説明するのは難しいと思います。
でも、決めなきゃいけないのは皆さん納得だと思いますけど。
「富士山頂はどの県にも属していません」というような、やり方は馴染まないのかと。
ほんでね~。まだね~。
東日本大震災から10年1か月が経ちました。
1か月前の今日は、メディアがこぞって取り扱いました。
ほとんどの人はもう忘れてしまったでしょう。
今はCOVID-19の話題でいっぱいです。
それも、数年すれば皆忘れてしまいます。
人間って良くも悪くも、忘れる事も必要ですね。
嫌な事を忘れられなくて辛い思いを引きずらなくて済みますから。
ところで。
あの震災を経験して、ガソリン満タンにしていた人達は今での続けていますか。
止めた方はその理由を教えて下さい。
ありきたりの日常生活と健康に感謝しながら暮らしています。
ほんでね~。まだね~。
島根県知事が東京2020大会の聖火リレーを条件付きで実施することを表明しました。
当初は、県民を守るために中止も視野にと言っていました。
決断の変更は、責める事では無いと思います。
ただし、なぜ変更したのか、当初はなぜそこまで至らなかったのか。
県民に丁寧に説明する必要があります。
政治トップの発言は影響力が大きく、その発言で行動を変えなければいけない人もいるはず。
朝令暮改も、納得感があれば信頼されるでしょう。
記者会見や国会で質問にまともに答えない、大臣や官僚を見慣れるのも問題だな。
ほんでね~。まだね~。
約3か月前に以下の題名で投稿しました。
緊急事態宣言が意味ないと言った人に、3か月後にもう一度聞いて欲しい
3か月経過しました。
新規感染者のグラフをみれば分かると思います。
第2回目の緊急事態宣言発令を契機に減少しています。
それでも、意味が無かったとちゃんと説明できますか。
感染が再拡大しているのは事実ですが、意味があるかないかとは違う事です。
色々な意見があるのは、良いと思います。
しかし、根拠なく好き勝手な事を言うのはどうかなと。
政治だけでなく、我々国民も自身の言動について適切なタイミングでの振り返りは大事だと思います。
ほんでね~。まだね~。
政府や自治体は「なんとしても感染拡大を防止」を1年以上も繰り返してきました。
最近、変化しつつあります。感染拡大を前提で、しっかり準備すると。
現実から目を逸らしてはいけませんね。
ようやく1年経験して得た知見を活かしたようです。
ほんでね~。まだね~。
横浜マラソン2021の情報がサイトに掲載されました。
今年は6kmがありません。フルマラソンはどう考えも無理です。
来年以降に期待します。
ほんでね~。まだね~。
全ての報道や現場を見ている訳ではないので、勘違いは承知の上で。
日本人って、真面目だと思います。
今週からまん延防止等重点措置が適用された自治体。
夜の人出は減っているようです。
多くのお店や客も、その意義や目的を理解して行動を変えたのだと思います。
一部が無視するのは、仕方ないでしょう。
それにしても、政府や自治体の手詰まり感は相当な厳しさがありますね。
交通違反や犯罪が無くならないのと同じ。
ほんでね~。まだね~。
最近のコメント