神奈川県の二輪車安全運転講習(2022年7月開催分)に申し込んだ
来月2022年7月開催の神奈川県二輪車安全運転講習に申し込みました。
3月開催分と6月開催分は、落選しました。
何度でも挑戦しようと思います。
ほんでね~。まだね~。
来月2022年7月開催の神奈川県二輪車安全運転講習に申し込みました。
3月開催分と6月開催分は、落選しました。
何度でも挑戦しようと思います。
ほんでね~。まだね~。
来月2022年6月開催の神奈川県二輪車安全運転講習の申し込み結果が届きました。
今年は3月に続き、6月も落選してしまいました。
やはり人気が高いのですね。
ほんでね~。まだね~。
過去3週間、バイクは日曜日でした。
雨が降ったり、道路が濡れてたり。
一か月振りで、土曜日に走りました。
そして、雲もほとんど無し。
バイク乗りには、最高の天候です。
ほんでね~。まだね~。
梅雨でもないのに、土曜日のミニツーリングが3週間連続できてません。
天候や道路状況が良く無かった。
日曜日には走っているので、ストレスは溜まってません。
ほんでね~。まだね~。
来月2022年6月開催の神奈川県二輪車安全運転講習に申し込みました。
3月開催分は、落選しました。
今回はどうでしょうか。
ほんでね~。まだね~。
昨日はかなり気温が高かったので、バイクウェアを春夏用に変えて走りました。
ジャケットとシューズをメッシュに、革パンツをチャップスに変更。
心地よく走ることができました。
ほんでね~。まだね~。
雨は上がってますが、道路がまだ乾いてません。
いつもは、土曜の朝にバイクで走っています。
道路状況が悪いので、明日に延期します。
ほんでね~。まだね~。
昨年初めて参加した神奈川県警主催の二輪車安全運転講習。
自身の運転技術確認と技術向上に、とても役立ちました。
2022年は3月19日が最初の講習です。
残念ながら申し込み多数で、落選しました。
参加者決定には、過去の参加状況も加味しているようです。
昨年最後の講習を受けたので、連続参加がダメだったかも。
ほんでね~。まだね~。
バイクで低速走行する時、下半身と目線が大事です。
自動二輪免許の一本橋(直線狭路コース)でも、目線を遠くにします。
綱渡りもそうですね。下を見たらバランスを崩して落下してしまいます。
ほんでね~。まだね~。
最近のコメント