2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
フォト
無料ブログはココログ

カテゴリー「経済・政治・国際」の633件の投稿

2024年9月13日 (金)

上げた手を下ろすタイミングを逸しただけ(兵庫県知事)

自ら辞任するタイミングは何度かあったと思います。
しかし、それを逃したので辞めると言えなくなったのかも知れませんね。
メンタルが強いと言う方も、いるようですが。

ほんでね~。まだね~。

2024年9月11日 (水)

お米の棚に別商品を陳列する弱気なスーパー

近所のスーパーにもかなり前からお米が売り切れてます。
最近はお米の棚に、お菓子などを置いてます。
ガラガラの棚が恰好悪いと感じているのも知れませんが、そういう誤魔化しは弱気かと思います。
20240910_094653238r

事情は各家庭で違うと思いますが、買い溜めはしないようにしてます。
コロナ渦の時も、トイレットペーパー・ティッシュペーパーは使い切ってから購入してました。
日本人は極端な行動が多い気がします。

ほんでね~。まだね~。

2024年9月 9日 (月)

マスコミは言った事を守る政治家なのかをしっかり報道して欲しい

我々も悪いのだが、その時限りで忘れる事が多いです。
政治家が選挙に立候補する時、政策を発表します。
時間が過ぎれば、マスコミも政策の達成度をほとんど報道しません。
忘れやすい国民は毎回、騙されたと嘆きます。

マスコミはそこをしっかり報道すべきだと思います。

ほんでね~。まだね~。

2024年9月 7日 (土)

総裁選候補が出そろったら分かりやすく比較報道して欲しい

自民党次期総裁選挙への立候補表明が続いています。
一般国民は投票できません。
自民党総裁は次の総理大臣なので、関心は高いと思います。

報道機関は候補者が出そろったら、公平に比較報道して欲しいです。
分かりにくい部分があったら、可能な限りご本人に確認をお願いします。
個人が全候補者の政策等を、漏れなく入手するのはかなり難しい(大変)です。

ほんでね~。まだね~。

2024年8月24日 (土)

一万円の現金支払いしたが新札入手できず

コンビニ支払専用の請求書が届きました。
PayPayで支払うつもりが、使えるのは現金またはnanacoのみでした。
nanacoは持っていないので、旧一万円札で支払いました。
支払金額が一万円なので、お釣りはありません。
せっかくの現金支払いでしたが、新札を一回も手にしてません。

ほんでね~。まだね~。

2024年8月20日 (火)

新紙幣発行から1か月半でまだ手元にありません

新紙幣が発行されてから約1か月半が経過しました。
お札を入手する機会が無いので、まだ手元にありません。

紙幣のお釣りが発生する支払やATMで現金引き出ししてません。

ほんでね~。まだね~。

2024年8月15日 (木)

2回目の帯状疱疹ワクチンを接種してきた(2024年8月15日)

2回目の帯状疱疹ワクチンを接種してきました。
お値段は保険適用外で、22,000円です。
高いですが、効果が長期間続きます。
過去に発症しましたが、その時は後遺症ありませんでした。

厚生労働省が6月に帯状疱疹ワクチンの定期接種(公費負担)する方針を決めました。
対象年齢等を今後決めて、正式決定するそうです。
その情報をもう少し早く聞きたかった。

ほんでね~。まだね~。

政治評論家には自民総裁選に出馬する議員を予想して欲しい

政治評論家や政治アナリストは専門知識や取材ルートがある職業です。
自民党の総裁選挙に立候補する議員を予想して欲しいです。

難しいとは思いますが、間違っても良いじゃないですか。
専門家なのだから、後からあーだこーだ言うだけでなく事前に情報が欲しいです。
せっかくの知識を最大限に活かす場面(チャンス)だと思います。

ほんでね~。まだね~。

2024年8月14日 (水)

政治評論家は岸田さんの会見内容とタイミングをどれだけ正確に予測していたのか

岸田総理が自民党総裁選挙に出ないと記者会見で説明しました。
これまでニュースで報道されていたのは、「出馬に意欲的」がほとんどでした。

専門家である政治評論家や政治アナリストと呼ばれている人たちの意見だと思います。
こういう方は、後から理由は説明するのに、事前予測はしませんね。
外れると仕事が減るからでしょうか。
あるいは「人の心は分からないもの」だからなのか。

いずれにしても、これから番組に登場する専門家が何を語るのか、興味が湧いてます。

ほんでね~。まだね~。

2024年8月 9日 (金)

政府がやっている感を出すための仕組みだ(南海トラフ地震臨時情報)

昨日はこの話題が多かったです。
政府が初めて出した「南海トラフ地震臨時情報」。

冷静に受け止めたいと思います。
大きな地震が、いつどこで発生するかのを予測するのは困難と言われています。
地震専門家が何度も訴えています。

地震予知の研究を止めろと言いたいのではありません。
たぶん、地震学では当たり前の事を国民に分かりやすく説明したいのだと思います。

地震大国の日本で大地震に政府が無策では、国民の評価が下がります。
普段から地震への備えをするのが、大事ですね。
その当たり前を「南海トラフ地震臨時情報」という仕組みで、やっている感を出しているだけ。
そういう風に感じました。

警戒情報が出たら影響は大きいですね。
地震発生時に避難が間に合わないと想定する地域では、1週間避難するとされています。
そういう準備を国や自治体が本当にできているのか、不安になります。
(避難する場所の確保と、食糧やトイレなどの準備・調達など)

ほんでね~。まだね~。

より以前の記事一覧