2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
フォト
無料ブログはココログ

カテゴリー「経済・政治・国際」の666件の投稿

2025年6月22日 (日)

自分で開設した初めての銀行口座を解約した

実家から出て、初めて自分で作った銀行口座。
かなり長いお付き合いでしたが、2025年6月2日に解約してきました。
東京支店が銀座にあり、来店予約して手続きしました

予約時間には到着したが、色々問題が発生。
キャッシュカードが別銀行のでした。しっかり確認しなかった。
そして、身分証明書が見当たりません。
このままだと、手続きできず別日に再度横浜から移動しなければ。
カードケースをもう一度確認して、免許証が出てきました。

キャッシュカードは、紛失扱いにしてカード暗証で何とか手続きできました。
解約理由は一切聞かれませんでした。
現住所を見れば、聞く必要なかったのかと。
これで東北地方で作った銀行口座は、全て無くなりました。

ほんでね~。まだね~。

2025年6月16日 (月)

マスコミが「ばら撒き」を定義しないからいつも不毛な議論になる

マスコミは、何度も繰り返すの辞めて欲しい。

与党が現金給付を次期参議院議員選挙の公約にする件。
自民・公明はばら撒きでは無いと主張し、野党はばら撒きだと責め立てる。

過去に何度も見聞きした光景です。
「ばら撒き」を誰もが同じ認識に立てるように、定義しないのが問題。

もっと良い方法はあると思いますが、一案として。
政治家や政党がその単語言ったら、定義を国民に伝えるように全記者が粘り強く聞けば良いだけの話だと思います。
そういう簡単な事が出来ないマスコミの存在意義は、何なの?
記者を続けたいから、政治家に寄り添うのは違うと思います。

ほんでね~。まだね~。

2025年6月15日 (日)

オーケーストアの値引きは3割まで

日常のお買い物は、近所のオーケーストアです。

どこのスーパーでもやっいる、弁当や総菜の値引き販売。
製造から時間が経つと、値引きします。
お店によってやり方は変わりますが、ここは最大でも3割引きまで。
それでも、19時頃になるとほとんど売り切れ状態です。

ほんでね~。まだね~。

2025年6月12日 (木)

PayPayカードの良さはリアルタイムで利用通知が来るところ

支払いは、ほとんどPayPay(クレジット)でした。
早く済むのと、PayPayカードはリアルタイムで利用通知が来ます。
他のカードは、明細反映まで時間がかかります。
不正利用時に、すぐ分かるのが良いです。

最近、ポイント還元が良いクレジットカードを入手しました。
クレジットカード番号を表示しないのが一般的になりましたが、そこは印刷されています。
エンボス加工ではありませんが、裏側に印刷されてます。
世の中、ポイントの種類が多過ぎて付いて行けません。

全てが良いなんて、都合が良すぎるのでしょうか。

ほんでね~。まだね~。

2025年6月11日 (水)

マスコミの怠慢が甚だしい(米騒動の実態解明進まず)

毎日のように、マスコミが報道している米問題。
多くは、想像で報道しているようです。
国民の知りたい情報が、出てきません。
「1年前の倍の価格です」、を毎週報道してむなしくないのですかね。

1年経っても、原因やコメ流通の実態が分かりません。
報道しているのかも知れませんが、私は理解できていません。

実態調査を誰もしないって、おかしくないですか。
国は解明すると言っていますが、遅すぎに感じてます。
民間なら、もっと俊敏に動けると思いますが。
知られると問題あるのでしょうか。

マスコミの本来の目的を果たしていない感じがしてます。
今回の米騒動について、正しい情報で分かりやすく教えて欲しいです。

ほんでね~。まだね~。

2025年6月 7日 (土)

頭では理解していても納得できない(転売ヤー)

自由経済下では、需要と供給で値段が決まるのが普通です。
貴金属の相場や各種先物市場もそのようになってます。
こういうものに対しては、誰も文句を言いません。
古銭や切手も、とんでもない価格の物が存在します。

キャラクターグッズ等で高値転売を見つけると、突然怒り出します。
法律違反はダメですが、現状禁止するすべが無いですね。

結構多いのが「法律守ってますけど、何か?」と言う正論派。
それも、分かるんだが。

国内有名観光地での、インバウンド価格。
値付けやお客を選ぶのもお店側に、自由が保証されています。
多くの人は、納得はしなくても仕方ないと感じているようです。

どちらかを擁護している訳では無いです。
少なくても自分は、高額転売に手を染めないようにしています。
これからも、そうありたいです。

ほんでね~。まだね~。

2025年6月 6日 (金)

遅れてしまったが確定申告終了(2024年度分)

2024(令和6)年の確定申告を実施しました。
全項目入力済だったので、あまり時間かかりませんでした。
3月15日が期限ですので、大幅に遅れてしました。

真面目に手続きしている方には、申し訳ない気持ちです。
今朝、住民税等の確定通知書が届きました。たぶん、金額が変更されるはず。
追加で事務作業を発生させてしまう公務員の方にも、迷惑かけます。

毎年確定申告しています。
わがままなお願いとしては、申請無くて期限近くなったらリマインド頂くと助かります。

ほんでね~。まだね~。

確定申告を忘れていた

やってしまった。

確定申告を忘れてました。税金や社会保障料金計算の元になります。
e-TAXで送信したつもりでしたが、送信直前まで作業してそのままでした。
ふるさと納税や医療費・保険の情報が反映されるのを、待っていかのかも知れません。

急いでやらなければ。
申告期限を超えると、延滞税・延滞金を支払う必要があります。

何度か気づくケースはあったのに、申し訳ない気持ちです。

今回は税金還付があります。
e-TAXで申請すると、3週間程度で振り込まれますがまだでした。
その時期は気になっていましたが、仕事関係で忙しくなり忘れてしまいました。

クレジットカード申し込み時に、前年の収入金額を入力します。
確定申告書を確認したのですが、透かしに「送信前の確認用です」と入ってました。
送信済の申告書をダウンロードし忘れたのか?と真面目に考えませんでした。

昨夜、午前3時頃にトイレに行ったら寝付けません。
確定申告の件でもやもやし始めて、目が覚めてしまいました。
スマホでe-TAXサイトにログインし、お知らせを確認したら送信した形跡が無かった。
ようやく、確定申告していない事を認識した次第です。
午前3時30分頃の出来事でした。二度寝してないので、 眠いです。

ほんでね~。まだね~。

2025年6月 5日 (木)

お米残り約3合だがまだ買わない

お米の残りは、約3合です。
不安になる家庭も多いと思いますが、使い切ってから購入する予定。
備蓄米には、飛びつかないようにしています。
いつもより、ギリギリまで我慢します。
コメ価格高騰で、自分より切実な家庭があるはずだから。
Img_8373r

ほんでね~。まだね~。

2025年5月30日 (金)

備蓄米には飛びつかない

ネットでは、昨日から2021年産の備蓄米販売が開始されました。
即完売したそうです。

私はどこのサイトにもいきませんでした。
理由は、自分よりも切実にお米を欲する人がいるはずだから。

新型コロナ渦の時もあえて、マスクや紙製品の買い溜めはしませんでした。
冷静に考えて、そのように行動するよう心がけています。
緊急事態が発生したら、真っ先に死んでしまうかも知れません。
それでも、良いと思ってます。

人それぞれ事情が違うので、各自の判断で行動すれば良いと思います。

決して、人気のあるものに飛びつかない訳ではありません。
MLB開幕戦やサザンライブは、抽選に申し込んでプラチナチケットをゲットしました。

ほんでね~。まだね~。

より以前の記事一覧