2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
フォト
無料ブログはココログ

カテゴリー「パソコン・インターネット」の332件の投稿

2025年5月22日 (木)

心の健康を保つためベイスターズが勝った時だけスポーツニュースや動画を見る

都合が良過ぎる、と叱られるかも知れません。
気分悪くするより、良いと思います。

横浜DeNAベイスターズが勝った時だけ、色々見てます。
スポーツニュース、ハイライト動画など。
悲しさが大きくなりません。

ほんでね~。まだね~。

2025年5月17日 (土)

新幹線の運行状況を確認出来なかった(新横浜)

東海道新幹線の運行状況を、新横浜駅構内の待合所で確認出来ませんでした。

せめて自社駅構内は、全てのキャリアが快適に使えるようにして欲しいですね。

今の時代、通信環境の悪さは顧客満足度を大きく低下させる原因になると思います。


ほんでね~、おだづなよ~。

2025年4月26日 (土)

今年購入したヘッドセットの調子が悪い(EPOS PC 8 USB)

単一指向性マイクのヘッドセットが調子悪いです。
主にZOOMミーティングで、使用してます。

使い始めは、問題無かったのに。
最近になって、ミーティング中に雑音が入って来るようになりました。
それもかなり邪魔な雑音。
ヘッドセットを動かしたり、ケーブルを触ると止まってくれてました。
その後、何をしても解消できなくなったので使うのを諦めました。
ミーティング開始前のオーディオテストでは、クリーンに聞こえます。
ミーティングが始まると、ほぼ100%雑音が入ります。

問題がどこにあるのか(ヘッドセット、PC、ZOOM)、あるいは相性なのか不明です。
せっかく購入した商品ですが、残念でした。
IT機器の相性問題、それも個体に起因している場合はかなりやっかいですね。

ほんでね~。まだね~。

2025年4月13日 (日)

こんな画面は悲しい(ローチケのシステムエラー)

ローチケでこんなエラー画面が表示されました。
利用者側に立った設計になってませんね。
次に何をすれば良いのか、想像しても分かりません。
障害対応に必要な情報だとしても、これを前面に出すのはどうかと。
Error

ただし、OSやミドルウェアの制約でどうしても避けられないケースもあります。
その場合でしたら、申し訳ありません。

ほんでね~。まだね~。

2025年4月 9日 (水)

Windows10の定期アップデートが重かった

朝からPCの動きが極端に遅くなりました。
システムプロセスがディスクを激しくアクセスする状況。

再起動かけたら、アップデートが開始しました。
過去の更新よりも、心配するくらい時間かかりました。
何とか正常に完了し、特に問題なく使えてます。

ほんでね~。まだね~。

2025年3月18日 (火)

MLB開幕戦チケット抽選と一般の両方確保した奇跡の人に合ってみたい

ありがたい事に、物凄い確率を潜り抜けました。

MLB2025年シーズンの東京ドーム開幕戦。
2日間のチケットを確保できました。

抽選販売と一般販売の両方で購入できた人数って、どれくらいでしょう。
可能なら、そういう人と現地でお話ししてみたいです。

ほんでね~。まだね~。

2025年3月 3日 (月)

パソコンの買い替え時期になりました

パソコンの買い替え時期になりました。
自宅で使っているパソコンを購入したのは、2020年です。
一般企業では4~5年で買い換えてます。

購入から5年経過したので、夏に買い換えます。
これまでメーカーPCを使い続けてます。
今回も同じメーカーから購入を予定しています。

Windows10のサポート終了もあって、丁度良いタイミングだと感じてます。

ほんでね~。まだね~。

2025年2月21日 (金)

ネットネイティブ世代でもネットを信じてしまう危うさ

小さいころからネットが当たり前の若者世代。
ネットの特徴を十分理解して、賢く活用していると思ってました。

情報はほとんどネットから得る。
かなり信用している。

なぜ、そんなに信用するのか不思議に感じます。
すごく便利なので、良いことにも悪いことにも使えます。

新聞やテレビ、ラジオ、雑誌などのオールドメディアを使わないのはしょうがないと思います。
面倒ですから。タイムパフォーマンス優先も納得できる部分はあります。

情報の真偽を確かめる能力をもう少し、高めて欲しいです。
少しの手間を惜しんだのが原因で、悲しい状態にならない事を祈ります。

ほんでね~。まだね~。

2025年1月28日 (火)

週刊誌だって間違いはある

週刊誌の信頼度はかなり高い時代になりました。
絶対とか100%というのは、ほぼあり得ません。

有名な週刊誌で、誤りがあったようです。

ネット記事によると訂正記事の最後は、「お詫びして訂正いたします」。
訂正前の記事で、日本中がとんでもないことになっています。
影響度の高いメディアが、それだけで終わりにして良いのでしょうかね。

誤りを意図的では無いと信じたいですが、軽すぎませんか。
処分無しは、無しでしょ。

ほんでね~。まだね~。

2025年1月17日 (金)

銀行のインターネット支店はネット解約できなかった

全ての銀行がそうなのかは不明です。
過去に、2つの銀行でインターネット支店の口座を解約しました。

いずれも口座開設時はネットで完結した記憶があります。
しかし、口座解約には紙の書類で申請します。
「インターネット支店」と言いながら、最後は人手で対応する中途半端さが、日本らしかったです。

ほんでね~。まだね~。

より以前の記事一覧