なぜ今なのか説明が不足している東海道新幹線車内での酒類販売一時停止
目的は分かりますが、なぜ2021年1月20日という中途半端なタイミングで発表したのか。
JR東海のホームページに掲載されている、ニュースリリースを読んでも分かりません。
というか、判断がとんでもなく遅くないか。
国や自治体が説明責任を問われますが、それは民間企業であっても免れません。
それとも、SNSで叩かれれば、改めて説明するのかな。
ほんでね~。まだね~。
目的は分かりますが、なぜ2021年1月20日という中途半端なタイミングで発表したのか。
JR東海のホームページに掲載されている、ニュースリリースを読んでも分かりません。
というか、判断がとんでもなく遅くないか。
国や自治体が説明責任を問われますが、それは民間企業であっても免れません。
それとも、SNSで叩かれれば、改めて説明するのかな。
ほんでね~。まだね~。
昨日投稿の続きです。
全国ニュースで報道されてませんが神奈川県のCOVID-19感染者累計が30,000人を超えました。
ほんでね~。まだね~。
全国ニュースでは、COVID-19(新型コロナウイルス感染症)の新規感染者数が
クローズアップされてます。特に、東京都の数字だけを大きく取り上げています。
神奈川県の累計感染者数は昨日2021年1月13日19:10現在で、29,699人です。
(日経新聞社会面12版より)
30,000人超えが確実です。
ほんでね~。まだね~。
安倍さんに続き、菅さんも質問にまともに答えません。
と言う事は、安部さんからそういう引き継ぎがあったと勘繰りたくなります。
それとも、事務方からブリーフィングがあったのでしょうか。
何も全て答えろなんて、国民も思っていないと思います。
軍事秘密とか外交秘密など、開示できない情報があるのは理解しています。
ここまでくると、国会記者クラブもボイコットするくらいの抵抗見せても良いのでは。
ほんでね~。まだね~。
緊急事態宣言中の初連休。
その最終日です。
普段と変わらない休日です。
不要不急の外出は昼間でもしませんよ。
ほんでね~。まだね~。
東日本大震災から9年10か月が経ちました。
COVID-19(新型コロナウイルス感染症)の影響で、地元気仙沼へ帰省する目途が立ちません。
早く減少に転じて、必要な人にワクチンが行き渡るようにして欲しいものです。
ほんでね~。まだね~。
首都圏1都3県に、昨年以来2度目の緊急事態宣言が発出中です。
これまでも言われてきましたが、接触の機会を極力減らすこと。
生活必需品の買い物は不要不急ではありませんが、接触の機会を減らすためには、
買い物の回数を減らす必要があります。
そうすると、1回当たりの量が増えます。
そしてレジ待ち行列が増え、不特定多数に近接する時間が長くなります。
いくら行列用の印に立っていたとしても、飛沫を完全に断つことはできません。
各家庭がそのような消費行動を取れば、棚から商品が無くなる可能性もあります。
流通業者はいくら在庫があると言っても、全家庭そうすれば一気に購買量は増えるでしょう。
マスコミで報道されれば、心理的な恐怖から買い溜めに走る人が増えてしまいます。
デマをSNSで拡散すれば、何も考えずにリツイートしてしまう時代。
報道されなくても、ネットですぐ広まるかもね。
分からない事だらけで、悩ましい。
自分はこれまでも感染防止対策を可能な範囲でやってきたので、
それを地道に継続していきます。
ほんでね~。まだね~。
菅さんを国会議員にしたのは、選挙権を有する日本国民です。
そして総理大臣にしたのは、自民党の地方組織と自民党所属国会議員と公明党所属国会議員です。
菅総理に問題があれば、本人は当たり前だが与党にも責任があります。
自民党は、その尻拭いをして、国民にお詫びしなきゃいけないんじゃないですか。
で、公明党はどうするのかな。こんなはずじゃなかったと、開き直るかもね。
ほんでね~。まだね~。
緊急事態宣言を発出しても感染防止にならないと考えている人も大勢いるようです。
受け止め方が人それぞれ違うのは、当たり前だと思います。
ただ、意味無いと考える人には、3か月後にもう一度それを聞いてみたい。
果たしてどうだったのか。
もし、意味無かったらその時期には、東京都で5000人を超える感染者が出てもおかしくないんだが。
ほんでね~。まだね~。
数か月前は、東京都のCOVID-19(新型コロナウイルス感染症)新規感染者数が200人
とか300人で、テレビが数値で煽っていました。
待ちゆく人も、その数字に驚きました。
全国レベルでも1,000人超えが大きく取り上げられました。
年末から年明けにかけて、毎日最大値更新があり、いまや東京都が2,000人を超え
全国では7,000人を超えています。
自分も含めて、数字に慣れてきたようです。
ただ、うがい・手洗い・マスクは励行しています。
ほんでね~。まだね~。
最近のコメント