PayPayの超還元モードに突入(Y!モバイルキャンペーン)
昨年2022年の秋にY!モバイルへMNP移転しました。
その時のキャンペーンがようやく開始。
1か月間だけですが、PayPay支払でポイントが20%還元されます(上限あり)。
無駄な買い物はしませんが、日用品とか品質劣化しない商品を今のうちに買っておきたいです。
高価でこれまで購入を控えてたもの、少し考えてみようかな。
ほんでね~。まだね~。
昨年2022年の秋にY!モバイルへMNP移転しました。
その時のキャンペーンがようやく開始。
1か月間だけですが、PayPay支払でポイントが20%還元されます(上限あり)。
無駄な買い物はしませんが、日用品とか品質劣化しない商品を今のうちに買っておきたいです。
高価でこれまで購入を控えてたもの、少し考えてみようかな。
ほんでね~。まだね~。
ヨドバシカメラの抽選申し込みで当選した2023年お年玉箱が、配送されました。
スマートウォッチ(スポーツ)を20,000円で購入しました。
購入価格の10%、2,000ポイント付きます。
東京オリンピックの観戦チケット払い戻し(約60万円)でマイナス状態がまだ解消されません。
時計の割には、物凄く大きな箱です。
3つの商品が入ってました。
HUAEIのスマートウォッチと体重計です。
スマートウォッチはGT RUNNER、体組成(体重)計はScale3。
時計の保護フィルムも同梱。
価格.comで調べると最安値で、30,000円程度でした(保護フィルム除く)。
それでも、かなりお得だと思います。
体重計は、買い換えも少し考えていたので、良かったです。
とうでも良いのですが、スマートホンはスマホと短縮します。
スマートウォッチを、スマウと言わないのはなぜなのでしょうか。
これまでGARMIN製を使用していました。HUAEIは初めてです。
体組成計は、最近の商品(2021年発売)なのでスマホと連動できます。
ほんでね~。まだね~。
スマホのバッテリーが、充電されません。
通知領域のアイコンは充電中になっています。
正確に言うと、充電時間が異常に遅いです。
アダプタやケーブルは、換えてません。
もう少し様子を見てみます。
変化なかったら、一度再起動してみるか。
ちなみに機種は、AQUOS wish2(SH-51C)です。
ほんでね~。まだね~。
電子マネーのQUOカードPayを初めて頂きました。
これまでの紙カードは、ほとんどのコンビニで使えました。
QUOカードPayは、セブンイレブン・ファミリーマートで使えません。
これじゃ、普及しないと思います。
ほんでね~。まだね~。
twitterのイーロン・マスクがまたユーザ投票を始めたようです。
自身のCEOについて、です。
なんかしっくりきません。
聞くのであれば、100%の株式保有だと思います。
それと、買収目的に遡って欲しい。
ユーザの好む事業をやりたかったのでは無い、はずだが。
ユーザは優柔不断なもの。
今良いと思っても、明日は変わるかも知れません。
それに合わせていたら、まともな経営はできないと思います。
ほんでね~。まだね~。
近所のドラッグストアだけで発生する不思議な現象です。
PayPayアプリトップ画面のバーコードで支払いすると、エラーになります。
支払画面の少し大きなバーコードだと、問題ありません。
前回もこの店舗で発生しました。
これって、個体(保有しているスマホ固有)の問題でしょうか。
ほんでね~。まだね~。
楽天モバイルの旧料金プランは、2022年8月と9月は月額実質無料でした。
その前までは、データ使用量1GB未満は月額無料でした。
実質無料は、契約に従って支払った後に楽天ポイントで同額還元されます。
8月分は昨日2022年11月30日付で、付与されてました。
来年5月末までの期限付きですが、ありがたいです。
ほんでね~。まだね~。
脱衣所や手荷物預かり所がある、三笠公園に到着しました。
京急汐入駅からのルートは初めてでした。
googeに案内をお願いしたら、途中で逆方向へ行かされそうになり、
慌ててY!カーナビに変更し事なきを得ました。
徒歩移動ですが、Y!カーナビは優秀でしま。
ほんでね~。まだね~。
最近のコメント