やはり報道機関は他人に厳しく自分に優しかった(ジャーニーズ問題)
ジャニーズ事務所の性加害問題の報告書が提出されました。
びっくりした内容が多かったです。
報道機関に関しても原因の一部にだったと厳しい指摘がありました。
それを受けての報道が酷かった。
「真摯に受け止めます」とか「今後のジャニーズ事務所の対応を注視します」とか。
視聴者は、そんなこと聞きたく無いと思います。
受け止めた後、注視した後が大事です。
注視するだけだったら、見て見ぬふりした今回の問題を繰り返す事になります。
そのあたりの受け止め方が甘いのかと。
少なくとも、報道機関に対する指摘事項が事実なのか。
過去に遡って調べて、問題があったのなら原因と再発防止策を視聴者に報告する義務があると思います。
検証番組を作って丁寧に説明しても良いと思うのですが。
報道各社だけでなく、業界全体としての振り返りも必須では無いでしょうか。
ジャーニーズ事務所に対しては、「記者会見が無い」とか散々文句言った割には、自身には甘いのが腹立つ。
業界こぞって、そこには触れてきませんでしたね。
NHKが報道したから、「仕方なく」報道し始めた感がありました。
ほんでね~。まだね~。
« 北海道のトウモロコシ(ふるさと納税返礼品) | トップページ | ベイスターズは牧が活躍し過ぎる »
「ニュース」カテゴリの記事
- 日経を紙から電子版に切り替えた(違和感なし)(2023.12.01)
- 日本経済新聞の最終配達(2023.11.30)
- 羽生結弦の離婚騒動でマスコミはまた黙るのだろうか(2023.11.21)
- 理由は不明だがインボイスは説明されて電子帳簿保存はスルーされている(2023.11.09)
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 昔のCMを良く覚えている件(2023.11.29)
- 理由は不明だがインボイスは説明されて電子帳簿保存はスルーされている(2023.11.09)
- 真摯に受け止めるを後何回聞けば良いのか(2023.10.23)
- 番組のシミュレーションについて一言(岡村隆史の怪我報道に接して)(2023.10.12)
- 映画とUNIQLOとKALDI(2023.10.11)
コメント