横浜の花火(2023年7月31日)
横浜市内で花火が聞こえます。
ほんでね~。まだね~。
« 2023年6月 | トップページ | 2023年8月 »
横浜市内で花火が聞こえます。
ほんでね~。まだね~。
約1週間前にねん挫した左の手首。
痛みがまだ残ってます。
思ったより、治りが遅い感じがします。
ほんでね~。まだね~。
サザンオールスターズの茅ヶ崎ライブ2023。
4日間全て申し込みましたが、全部落選しました。
申し込み倍率が半端じゃ無いのは想像できます。
2022年、桑田佳祐の年末ライブ当選は本当にまぐれだったのかと。
ほんでね~。まだね~。
サザンオールスターズの茅ヶ崎ライブ2023。
ライブチケットの抽選結果発表が18時頃にあります。
ダメ元で申し込んだので、期待せずに待ってます。
ほんでね~。まだね~。
本日2023年7月27日からかながわPay第三弾が開始しました。
先ほど、スーパーで使いました。
使える決済種類は、はまPay、auPay、Rpayの3種類。
第二弾の時は、はまPayとauPayだったのでわざわざ横浜銀行に口座作りました。
デビッドカード機能をスマホで使用できる決済でした。
今回はRpay(楽天Pay)にしました。〇〇Payは基本的にPayPay以外は使いたく無いのですが、しょうがないですね。
ほんでね~。まだね~。
東京電力は、節電チャレンジを実施しています。
無駄な電力消費を止める事には反対しません。
しかし、猛暑日に実施するのはどうかと思います。
無理するなと言いながら、チャレンジ達成でポイントとか。
その日程、立案と承認は誰ですか。
承認基準はどうなっているのか、不思議です。
ほんでね~。まだね~。
時代と供に常識が変化しています。
働き方改革が叫ばれている今、長時間の生放送は必要ですか。
視聴者は、睡眠時間を削って頑張る姿を見たいのかな。
あるいは、作り手側がそれを見せたいのかな。
スポンサーは、どう考えているのかな。
歴史のある番組ですが、今でもそのフォーマット(やり方)で良いのでしょうか。
ほんでね~。まだね~。
最近気になっていた症状があるので、皮膚科に行って来ました。
左頬のできもの。
4~5年前に肌色でいぼ状のができました。
ほとんど変化無かったのに、今年に入って急に成長し出し、少し赤くなってきました。
急に大きくなったのが、すごく気になります。
痛みや痒みは無く、触っても感覚がありません。
診断結果は、脂漏性角化症(しろうせかくかしょう)というもの。
一般的には、老人性イボと言うそうです。
年配者の皮膚に発生する良性腫瘍でした。
お医者さんからは、悪性ではないので治療しなくても問題ないとアドバイスがありました。
保険治療ぼ冷凍凝固法を教えて頂きました。レーザー除去は保険が効きません。
液体窒素を患部にあて、細胞を凍らせて破壊します。
少し痛みや腫れが出る事があり。
2~3週間間隔で実施し、イボ状のものが取れて平面になれば、治療終了です。
放置して大きくなって治療するのと今するのとどちらか決めたかったです。
リスクを確認すると治療痕(黒ずみ、やけど跡)が残る可能性があり、大きくなればその面積が広くなるとの事。
すぐできると言われたので、治療して頂きました。
痛みは感じず、2週間くらいでかさぶたが取れるそうです。
治療代含めて、1,500円と思ったより安かったでした。
ほんでね~。まだね~。
皮膚科に来てます。診療待ち中。
頬のできものを診てもらいます。
ほんでね~。まだね~。
横浜スタジアムから帰宅して、シャワー浴びました。
本日も残念ながら横浜DeNAベイスターズは敗戦しました。
過去の観戦試合は、タイムリー欠乏症でしたがヒットが出ません。
セ・パ交流戦優勝チームとは思えない状況です。
ほんでね~。まだね~。
神奈川県警主催の二輪車安全運転講習に参加してきました。
かなり疲れました。
昨年は、つまずいて転び肋骨を骨折。
今年は、入り口間違った時にバイク倒しそうになりました。
バイクを支えて左手に力を入れた時に痛めたみたい。
バイク操作には一切影響ありませんが、物を持ったり捻ったりするとかなり痛いです。
病院も土曜日は午前中の診察が多いです。
週末の状況によっては、来週整形外科に行くかも。
ほんでね~。まだね~。
昨日の夜は、今年初めて水のシャワーを浴びました。
水道管の水が全然冷たくありません。
ほんでね~。まだね~。
ユニクロで頂いたステンレスボトルのキャップが壊れました。
長年使っているので、何度も落として底がへこんでます。
調べたら入手したのは、2015年11月でした。
ほんでね~。まだね~。
わざわざ言う事でもありませんが横浜は、暑いです。
エアコン運転中ですが、部屋の温度が下がりません。
元々の能力が足りないのか、経年劣化で性能が低下しているのか、分かりません。
ほんでね~。まだね~。
横浜DeNAベイスターズは昨日、横浜スタジアムで広島戦に敗れ、順位を3位に落としました。
山崎康晃もクローザーを解任。
昨年のファンフェスティバルでは泣きながら横浜残留を発表しましたが、プロの世界は厳しいです。
ここまで、結果を出せてないのでしょうがないでしょう。
後半戦が始まったばかりなので、首位に離されずに暑い夏を乗り切って欲しいと思います。
ほんでね~。まだね~。
横浜の天気予報、ウェザーニュースでは最高気温が37℃です。
私の平熱35℃台を超える暑さです。
ほんでね~。まだね~。
横浜市内で花火が聞こえます。
ほんでね~。まだね~。
こまめに天気予報チェックしてましたが、バイクは諦めました。
雨雲が自宅近辺にかかりそうですが、降ってません。
今日は中止にしました。
ほんでね~。まだね~。
マイナビオールスターゲーム2023の一般販売が開始しました。
何度かトライしましたが、予定数販売終了。
ローチケのアイテム認証まではたどり着くのですが、その後の画面で販売終了になります。
ほんでね~。まだね~。
Jアラートの全国一斉情報伝達試験が突然中止との連絡が入りました。
某国がまたやらかしたからですかね。
ほんでね~。まだね~。
東日本大震災から12年4か月が経ちました。
今年の秋、地元気仙沼に帰省します。
ほんでね~。まだね~。
何で聞いたのか覚えていませんが、高校野球の校歌斉唱について。
現在は勝利校が校歌を歌います。
その方の意見は、負けた方が高校を歌う方式に変えたら、という物。
確かにそうすれば参加高校全てが校歌を歌う事ができます。
決勝戦は両方が校歌斉唱すればそうなります。
平等を優先する時代なので、なるほどと感心しました。
ほんでね~。まだね~。
マイナビオールスターゲーム2023の抽選申し込みは、全て落選。
ローチケ先行、通常先行ともダメでした。
ほんでね~。まだね~。
横浜DeNAベイスターズ公式ファンクラブ特典チケットの今シーズン最終の販売が正午に開始しました。
開始直後はいつもアクセス集中で、チケット争奪戦になっています。
特典チケットの残りは1.5枚で、人気の無い試合は0.5枚消費なので、3試合確保しました。
一番良い席(DB応援 内野指定席FA)を2試合、残り1試合はライト側の外野席にしました。
ライト側外野席は精一杯応援したい人が好むので、ゆっくり観戦したい方は避けた方が良いと思います。
2勝1敗なので、一応勝ったとさせて下さい。
2023年シーズンの特典チケットはこれで全て消化しました。
雨天中止にならなければ、次回の争奪戦は来年です。
ほんでね~。まだね~。
先ほど横浜スタジアムから帰宅して、シャワーを浴びました。
久々に横浜DeNAベイスターズの勝利を観る事ができました。
今シーズン獲得した、バウアー投手が粘って2失点完投勝利です。
2点差で8回表に1失点したので、少し心配でした。
9回裏に打席が回った時に、代打と思いましたがそのままバッタボックスへ。
球場はバウアーへの応援で盛り上がりました。
打つ方では無く、最終回の登板への期待に対してだと思います。
最終回でも150km代のストレートで投げ込むところは流石でした。
しかし、タイムリー欠乏症から脱していません。
初回裏、1,2番が連続ヒットでノーアウト2,3塁から無得点。
相手ピッチャーの調子もありますが、あと1本が出ないので残塁が相変わらず多いです。
COVID-19が怖いので、まだ球場ではお酒を飲んでません。
自宅で、美味しいお酒を飲んでます。
ほんでね~。まだね~。
相変わらず、横浜DeNAベイスターズのタイムリー欠乏症が継続しています。
ほんでね~。まだね~。
オートバックスで、バッテリーを無料回収して頂きました。
軽乗用車用1個とバイク(250cc)用1個の計2個。
カウンンターで回収をお願いしたら、実物を確認して無事回収完了。
店員の方から「今は回収していますが、今後どうなるか分かりません」、
と言われました。
とりあえず2023年7月3日時点では、無料回収しています。
横浜市内のオートバックスでした。
ほんでね~。まだね~。
休日でポケモンのコラボなので、かなり盛り上がるはず。
横浜DeNAベイスターズの本拠地、横浜は雨です。
この後の予報も雨マークが続いています。
開始は14時です。
午後にかけて雨は弱くなるようですが、どうでしょうか。
ほんでね~。まだね~。
昨日の横浜DeNAベイスターズは、ポケモンとのコラボイベントでした。
入場時に頂いた、ピカチュウサンバイザー(紙製)は、雨でヨレヨレになってしまいました。
試合中のイベント「ハマスタバトル」では、ピカチュウが10体くらい発生。
ベイスターズのチアガール(diana)がファンとリレー対決するイベントです。
昨日は、第一走者がポケモンモンスターとDBスターマン(ベイスターズのマスコット)。
この勝負は同じくらいで差はほとんどありませんでした。
dianaが早くて、ファンが負けるケースが多いようです。
今回もdianaの勝利でした。
ダイソーで購入した小さく畳まれたポンチョは薄くて使い物にならなかったです。
中身は捨ててしまったので、パッケージだけ撮影してました。
こんなに小さくするのだから、凄く薄いので耐久性は期待してはいけません。
ほんでね~。まだね~。
最近のコメント