2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
フォト
無料ブログはココログ

« 2023年2月 | トップページ | 2023年4月 »

2023年3月に作成された投稿

2023年3月31日 (金)

パンデミックではしょうがない事もある

政府のCOVID-19ワクチン購入量の決定根拠が不足していると報道で知りました。
政府や厚労省を擁護するつもりはありません。

感染が落ち着いた今、検証すればそうかも知れません。
しかし、未知のウイスルへのワクチン確保で、足りなかったらどれだけの非難を浴びるのか。
量の多寡と、アベノマスク配布とは次元が違うのかも知れません。
情報が少なかったのは事実だと思います。

政府がワクチン争奪戦で、必死にがんばったのは想像できます。
逆に言うとこれこそ、「お役所仕事の会計検査院」という感じがしています。

多額のCOVID-19対策費用が効率的に使われたかは、事情を勘案して評価しないといけないと思います。

ほんでね~。まだね~。

2023年3月30日 (木)

LINEバンク開業断念は将来見通しの甘さが原因かと

ネットニュースになっていたLINEバンクの開業断念。
当事者が正式に発表しました。

素人の私が簡単に表現すると、「将来の見通しを見誤った」のだと思います。
プラス、世の中の変化に対応できないシステム開発手法を採用した。

スマホ専用の銀行を作れば、win-winの関係になれる。そんな甘い話は通じなかったと。
何事も、計画が非常に重要だと言う事を改めて痛感させられました。

ほんでね~。まだね~。

マックの季節商品は外せない

卵不足で、販売制限等多い中、マクドナルドの季節商品を食べました。
瀬戸内レモンタルタルベーコンてりたまバーガー。
ドリンクは期間限定のマックフロート佐藤錦。
大変おいしくいただきました。
Img_6600r

ほんでね~。まだね~。


2023年3月29日 (水)

人生2度目のMNP(Y!モバイルからpovo2.0)

スマホサブ回線をY!モバイルからMNPで移行しました。
昨年、楽天モバイルからY!モバイルへ移行し、今回が2回目。

月額費用を極力抑えるためpovo2.0を選択。
eSIM設定に少し戸惑いましたが、無事回線開通しました。
MNP前にeSIMを使っている場合はまず旧回線(Y!モバイル)のを削除しないと、新回線(povo)のeSIM設定できませんでした。
(上記手順が正しいのかは不明ですが、これでうまくいきました)

新聞に一部携帯回線のローミング対応記事が載っていました。
契約は1社で実現できます。
マルチSIMで運用するのは、現状と変わりません。
月額費用も500円程度に抑えられます。

ほんでね~。まだね~。

2023年3月28日 (火)

ベランダでチューリップが咲き始めた

ベランダでチューリップを育ててます。
ここ数日で花が咲き始めました。
初めての経験なので、新しい発見がありました。
花は初め葉っぱような感じで、緑色。
それが少しずつ色づきながら咲いていきます。
Img_6618 Img_6621

ほんでね~。まだね~。

2023年3月27日 (月)

気象庁雨雲レーダーなどを表示するシステムも落ちている

偶然でしょうが、気象庁が運営している雨雲レーダーや天気予報のサイトもエラーになります。

ほんでね~。まだね~。

ギャーギャー騒ぐのは見苦しいリスク管理できない事を自覚せよ(三井住友銀行システム障害)

三井住友銀行(SMBC)のシステム障害が発生しています。
スマホアプリもPC(SMBCダイレクト)のいずれも、ログインできません。
ネットでは、繋がらないと騒いでいるようです。

なぜ、リスク管理していないのかと。不思議です。
銀行システムは重要インフラなので安定運用が求められます。
しかし、「世の中に絶対」ありません。

だから、1つに依存し過ぎると大きな支障が出る可能性があります。
銀行に文句言うのは良いですが、複数口座を持っていない自分にも責任があることを理解して欲しいですね。
別口座の残高が必要な金額以下では意味が無いです。
当然、預金も分散しておく必要はあります。

ちなみに、本日2023年3月27の午前中。
SMBC日興証券システムでSMBCからMRFヘの即時入金は問題なく出来ました。

ほんでね~。まだね~。

課題解決していないのに支持率上がる(忘れやすい日本人)

岸田政権の支持率が上がったそうです。
政治にとっては、便利な国民です。
どんなに酷くても、すぐに忘れてくれるから。

旧統一教会問題は、いまだに調査継続しており終わりが何時になるのか分かりません。
COVID-19(新型コロナウイルス感染症)も、政府の積極的な対策で減少したのでは無いと思われます。

韓国との関係とかウクライナ訪問などの外交成果はありましたが、過去の問題はどうでも良い(忘れた)と思う国民が多いみたいですね。

ほんでね~。まだね~。

2023年3月26日 (日)

飽きやすいからWBC熱はもう冷めたはず

日本人はとにかく、熱しやすく冷めやすい。
熱狂したWBCも優勝から4日も経過したから、冷めたと思います。

今年は、ラグビーやバスケットも世界大会あります。
さすがに、WBCのような盛り上がりはしないと思います。

引くくらいに異常でしたから。
「これを異常」だと感じない方が異常だと思うのですが。

ほんでね~。まだね~。

今週末は雨なのでバイクもランニングもお預け

久しぶりに週末全部、雨です。

普段の土曜日は、朝にバイク、夕方にランニングしています。
この週末は土日とも雨が降ってます。

どちらもできませんでした。

ほんでね~。まだね~。

2023年3月25日 (土)

卵を使う弁当を少しだけ値上げ(かつ丼)

近所のスーパーで販売している弁当。
卵を使う弁当が少しだけ値上げしてました。
かつ丼が、税抜き価格で5円。
たった5円ですが、卵の価格上昇に耐えられなかったのですかね。
無理に頑張り過ぎて、大きく値上げするよりは、良いと思います。
何事も、過ぎるのは良くないです。

ほんでね~。まだね~。

2023年3月24日 (金)

酒飲みなら単品で行け(すき家のホロホロチキン)

すき家のカレーメニューに「炭火焼きほろほろチキンカレー」があります。
かなり前から販売しています。

調べると色んな意見ありますが、骨付きチキンの評判は悪く無いです。

先日、テイクアウトで単品を注文しました。
自宅で温め直して、頂きました。
カレー味は、どうなのかとは思いましたが、圧力鍋で調理しているのだと思います。
骨がかなり柔らかかったです。
税込み330円で、十分満足しました。

ほんでね~。まだね~。

2023年3月23日 (木)

GU商品の品質は価格に比例していた(スウェット)

GUの全てではありませんが、使ってみた感想です。

上下セットのスウェット。
ジャストフィットサイズはXSですが、在庫無くSサイズを購入。

上着の前側、毛玉が目立ちます。
パンツのゴムが緩いです(体形に合っていないだけかも)。

UNIQLOのはGUよりも長く使ってますが、毛玉は出来ません。
分かり難いかも知れませんが、エンジがGU、オレンジがUNIQLO。
UNIQLOのも毛玉は出来ますがあまり目立ちません。
GUは数も多いし目立ちます、裏側にできないのはなぜでしょうか。
Img_6614r

価格相当の品質かと思います。
それ程、強い不満はありません。
今後も同じ種類の商品を購入するならUNIQLOにします。

別の商品(下着)は、GUでも満足しています。

ほんでね~。まだね~。

2023年3月22日 (水)

芋と柿とぶどうだけ特別なの(乾燥果物)

例外があるかも知れませんが、乾燥させた果物の言い方。

芋、柿、ぶどうは、干しが前に付きます。

それ以外は、ドライを付けてますが、なぜですか。
マンゴー、パイナップル、いちご、オレンジ、キウイ、アップル、いちじく、
アプリコット、デーツ。
こうやって見るとカタカナ表記の果物が多いですが、いちごは違いますね。

ほんでね~。まだね~。


2023年3月21日 (火)

人生初の暗号資産を購入(メルコイン)

メルカリが、暗号資産ビットコインの取り扱いを始めました。
正確には、メルコインが売買をしています。
メルカリのアプリから簡単に売り買いができます。

メルカリでの売上金から少しだけ購入してみました。
現在価値が刻々表示されるのが、楽しいです。
売り買いの交換レートで手数料は発生します。

ほんでね~。まだね~。

2023年3月20日 (月)

昨日の日曜日に走った

土曜日は一日中雨でしたので、日曜日に走りました。
気温は10℃超えてましたが、インナーはまだ必要です。
平均ラップは今週も何とか6分/kmを切ることができました。
Screenshot_20230319182325 Screenshot_20230319182343

ほんでね~。まだね~。

ベランダのチューリップ生育状況(1球はダメかも)

ベランダでチューリップを育ててます。
昨年12月に、球根を植えて水やりを続けてます。
その後、発芽した球根を追加しました。
水のやり方が悪かったのか、初めに植えた方は発芽してません。
発芽していた方は順調に育っています。
Img_6610r Img_6611r

ほんでね~。まだね~。

2023年3月19日 (日)

なぜスルースキルを使わないのか(無視すれば良い)

LINEの既読スルーが出来るのだから、無視できるはず。
なのに、無視しないから調子に乗る。

迷惑系の行為は、無視するのが一番。
全てとは言わないが大抵は、世の中の反応が面白いからでしょう。
いいねが欲しいのも、そういう事だと思います。

迷惑行為をされた当事者は、法に基づいた対応が必要です。
それ以外は、無視して欲しいと思います。
文句言ったりして反応するから、アホが増殖するし、迷惑行為が止まらない。

ほんでね~。まだね~。

2023年3月18日 (土)

蛇口の調達に苦労した

浴室の蛇口からの水漏れをそのままにしてました。
以前、パッキンを交換しました。
その時、ナットをしっかり締めても少し漏れてました。
使用しているうちに、少しずつ漏れが増えてきました。

またパッキンがダメになったのかと、確認しようとしたら悲劇が起きました。
なんと、蛇口の根本がポッキリと折れてしまいました。
そして折れた部分が、蛇口の中に乗ってます。
何とか取り出しました。
Img_6601r Img_6602r Img_6603r

そこからが大変。
通常は、安い商品をネットで購入しますが、そんな余裕はありません。
自転車で最寄りの家電量販店(コジマ)に行ったら、取り扱い無し。
かなり昔、売ってたような気がしてます。記憶違いかも知れません。
店員に聞いたら「家電量販なので扱っていません」って。
じゃあ、何で日用品売ってんだよ、と文句言いたくなりましたが、無駄な時間を消費したくありません。
次は、驚安の殿堂ドン・キホーテに向いました。店員に確認したら、扱っていません。
何でも売ってそうな感じですが、ダメでした。

焦ってきましたが、一度冷静になります。
自宅に戻り、確実に売っているホームセンターを調査。
名前はホームセンターでも、ディスカウントストアや建材専門などがあるので、
色々な商品を扱っている一般的な店舗を場所を見つけました。

車で移動し、蛇口スパウト(正式名称です)と交換用のパッキンを購入。
自分で交換しました。少し大きめのレンチが必要です。
部品代だけでしたので、約2,000円で交換完了。
たかが蛇口の調達にかなり苦労しました。
そして身近な店舗で販売していないのには、少しショックがあります。
Img_6604r Img_6606r Img_6605r

ほんでね~。まだね~。

12年から1週間経過したので世の中は日常に復帰(東日本大震災)

先週は東日本大震災から12年経過。メディアで多く報道されました。
それから1週間が経ちました。
世の中は、震災の事など忘れて日常に復帰したと思います。

1年に1度の報道って、どれだけの意義があるのでしょうか。
「忘れないため」と言いながら、翌日には忘れられてしまう現実。
むなしいですね。

このブログでは、毎月11日の投稿を続けます。
月に一回は、東日本大震災を思い出すために。

ほんでね~。まだね~。

気温1桁でもエアコンが不要

気温は1桁台が続いてます。
真冬でしたら確実にエアコンを動かす気温です。
今はそれ程、寒さを感じないのでエアコン無しでも大丈夫です。

ほんでね~。まだね~。

2023年3月17日 (金)

原因不明のスマホ設定変更に襲われた(モバイルネットワークアクセスポイント)

自宅から少し離れてwifiが切れたら、radikoが停止しました。
スマホを確認したら、電波状態が「圏外三角の右端に!」になってました。
色々確認したのですが、原因分からず。
再起動しても改善しませんでした。

設定を確認したらモバイルネットワークのアクセスポイントが初期状態(docomo)になってました。
スマホに差しているのは、格安SIMなので別のアクセスポイントじゃないと、通信できません。
こんな所が勝手に変わるって。

ほんでね~。まだね~。

報道されないが神奈川県のCOVID-19感染報告者数累計が2,210,000人を超えた

ニュースなどでは報道されていませんが、神奈川県のCOVID-19
(新型コロナウイルス感染症)の累計感染報告者数が昨日2,210,000人を
超えました。
日本経済新聞2023年3月17日朝刊によると、2,210,223(+464)人です。

ほんでね~。まだね~。

2023年3月16日 (木)

給付金はどう支給しても文句は出る

政府の給付金は、どのように支給しても文句が出ます。

全国民(または全世帯)を対象にすれば、ばらまき。
条件を付ければ、差別。

全国民が納得する政策なんてありません。
何でも叩くのは日本人の個性なのか。

ほんでね~。まだね~。

2023年3月15日 (水)

中途半端なWEB口座(ネットで解約不可)

某地方銀行のWEB口座を解約して来ました。

口座開設はネットで完結し、印鑑の届け出も不要です。
通帳は無いので紛失の心配がありません。記帳もしなくて良いです。
ここまでは良いのですが、口座解約は電話か店頭で手続きします。
中途半端な対応ですよね。
口座開設だけはネットで可能って、利用者側に立ったサービスになっていません。

ちなみに手続きの流れはこんな感じでした。30分くらいだっだかと。
1)受付で取引内容(解約)を告げる
2)解約伝票を渡され近くの記帳台で必要項目を記入
3)伝票を受付に提示して、番号票を受け取り、ロビーで待つ
(待ち人数は3人だが予定待ち時間は10数分と店内のディスプレーに表示)
4)番号が呼ばれ窓口へ
5)解約伝票を渡し、手続き開始(行員が端末を操作)
6)キャッシュカードを装置に読み込ませ、暗証番号を入力する(本人確認)
7)再度ロビーで数分待機
8)機械から現金(預金残高)を受け取る

ほんでね~。まだね~。

2023年3月14日 (火)

同じ行動をする怖さ(中国国家主席信任投票)

習主席3期目の信任投票結果を報道で知りました。
出席2952人の全員が賛成票を投じたそうです。

全員が同じ意志を表示するって、かなり恐ろしい事だと感じます。

生命の危機が訪れた時の判断が、皆同じだったら。
間違った行動だったら、全滅してしまいます。

それ程の事では無いかも知れませんが、隣国の出来事でした。

ほんでね~。まだね~。

2023年3月13日 (月)

記憶が曖昧だから行政文章が正しいか判断できない(国会答弁)

国会で、物凄い話をしてますね。
話題になっている、総務省の放送法解釈に関する行政文書。

行政文書は認めたが、古くて記憶が無いので正確か分からない、と官僚が答弁してました。
びっくりしました。
この時期に総務省が作成した文書だけが、そうなのでしょうか。
他の行政文書も同じ考えであれば、正確性が担保できません。

政治家を守るために、また官僚を含む国家公務員が余計な仕事をさせられていたら、悲しいです。

簡単には収まらない感じがします。

ほんでね~。まだね~。

マスク売り場の棚がどう変化するか気になる

マスクの着用について、政府の呼びかけが大きく変わりました。
すぐに、外す人はどれくらいなのか不明ですが、確実にマスク消費が減るはず。
売る側にも、影響あると思います。
種類を減らすのか、在庫を減らすのか、気になります。

COVID-19前から、冬場は季節性インフル対策でマスクしてました。

ほんでね~。まだね~。

2023年3月12日 (日)

番組としての役割って何(タモリ倶楽部の終了)

テレビ局が「タモリ倶楽部」終了の理由に、
番組としての役割を十分に果たした、と説明しています。

その役割を誰も報道しないのはなぜですか。
なぜメディアは、中途半端な説明に納得して、そのまま報道するのでしょうか。
こういう情報こそ、素人に分かりやすく説明(解説)してもらえるとありがたいです。

ほんでね~。まだね~。


久々に6分/kmを切った

昨日も走りました。
最近、ペースを上げる事ができませんでした。
久しぶりに平均ラップ6分/kmを切りました。
Screenshot_20230311173351 Screenshot_20230311173356

ほんでね~。まだね~。

2023年3月11日 (土)

東日本大震災から12年経過

東日本大震災から12年が経ちました。

残念ですが、大震災よりWBCが関心は高いようです。
それでも、この投稿は継続します。

ほんでね~。まだね~。

夕方スーパーに行くと売り切れが多い

昨日の夕方、スーパーでお買い物。
買いたい物は、ほぼ購入できました。
しかし、普段のは売り切れで別パッケージのを買ったり。
売り切れで諦めたり。
相変わらず、卵は残っていませんでした。

ほんでね~。まだね~。

2023年3月10日 (金)

WBC中継を見なかった

あまりに盛り上がり過ぎているのが、気持ち悪いです。
ワールドベースボールクラシック。

昨日は日本の初戦でしたが、敢えて見ませんでした。
だから何?と言われても困ります。

なぜかリアルで観たく無いと思いました。

ほんでね~。まだね~。



2023年3月 9日 (木)

サボテンの花が咲いた(2つ目)

以前投稿したサボテンの花。
その後、2つ目が開花しました。
2日程度で萎んでしまいます。
Img_6594r Img_6598r

ほんでね~。まだね~。

2023年3月 8日 (水)

amazonから招待メールが来た(PlayStation5通常版)

amazonから購入招待メールが来ました。
PlayStation5通常版の紹介をリクエストしていたのを、忘れてました。
今は、欲しくないので購入は見送ります。

ほんでね~。まだね~。

2023年3月 7日 (火)

森本毅郎の予測が外れた(ガーシー議員の登院)

TBSラジオの森本毅郎・スタンバイで、ガーシー議員の帰国を予想しました。
残念ながら外れたようです。
確定するのは明日2023年3月8日の参議院本会議です。

テレビのインタビューで「帰国しない」と答えました。
本会議で謝罪すると文書で回答しながら、直前で敵前逃亡とは酷いですね。
陳謝動画を党首に送ったようなので、いずれ公開されるでしょう。

このまま謝罪しないと、議員失職になりそうです。
そうなったら、その間の貴重な時間(国会議員として活動可能な時間)の多くが無駄になります。

明日のラジオで、森本さんが何を語るか気になります。
メディアでの発言は重いと思うので、謝罪は必要かと思います。

ほんでね~。まだね~。

ネット時代に全銀モアタイムに参加しない銀行

旧シティバンクに口座を持っています。
現在は、SMBC信託銀行に変わっています。

ほとんどの金融機関は全銀モアタイムに参加しています。
夜間や土日も、他行へ振込などが可能になります。

しかし、SMBC信託銀行はそれに参加していません。
理由は分かりませんが、コストパフォーマンスから決断したのだと思います。
利用件数が少ないのであれば、そういう選択もありなのかと。

SMBC信託銀行は日本の銀行では珍しく、口座維持手数料を徴収しています。
条件を満たせば、無料になります。

かなり、割り切ったシステムだと思います。
登録した個人情報をネットで変更出来ません。
変更するための資料請求もできません。
円定期預金の中途解約も、サポートセンターに電話しないとできません。
電話したら丁寧に対応して頂きました。
システム対応するより、経費が少ないのですかね。

日本国内で24時間取引ができる銀行としては、かなり早かったと思います。

ほんでね~。まだね~。

2023年3月 6日 (月)

分からないでもないが3月11日だけだから忘れてしまう

国民が忘れたらからやらないのか、メディアがやらないから国民が忘れるのか。

地元は宮城県気仙沼市。
当時は、関東に居住していましたので、現地では被災していません。

このブログでは、毎月11日に東日本大震災からの経過年月を投稿しています。
自分なりに、忘れないようにするため月に一回は思い出すためです。

多くのメディアで、「東日本大震災の悲劇が忘れらてれきた」と報道されています。
メディアが毎年3月11日にしか報道しないのも、原因の一部ではないかと感じています。
時間や費用の面で、制約があるのは分かっています。
しかし、地元のローカル新聞ではいまだに震災の記事が掲載され続けています。

ほんでね~。まだね~。

冷蔵庫の卵は残り1個

冷蔵庫の卵は、1個だけになりました。
いつ、どうやって食べようか。
Img_6596r

ほんでね~。まだね~。


近所のスーパーで卵売り切れ

昨日の夕方(18時頃)、近所のスーパーで卵が売り切れていました。
一人暮らしのサラリーマンだと、夕方から夜にしか行くことができません。
卵って凄く便利な食材なので、残念です。

ほんでね~。まだね~。

2023年3月 5日 (日)

肺の調子は気になるが12km走った

相変わらずペースは上がりませんが、昨日も12km走りました。
肺の調子は気になりますが、年に1度の健康診断(胸部レントゲン)では所見なし。
気になるのは、「影はあるが前年と同じなので問題無し」と判断したところ。
じゃ、前年の診断結果に間違いがあったら、どうなるの。

そもそも肺に大きな問題があって、12kmも走れるのでしょうか。
Screenshot_20230304175603 Screenshot_20230304175609

ほんでね~。まだね~。

2023年3月 4日 (土)

回転寿司チェーン店が消える(銚子丸)

以前投稿したこの記事。
回転寿司の迷惑行為からついに、回転を止めるチェーンが出ました。
誰もが予想してたと思います。

銚子丸がお寿司を回転レールに乗せるのを止める事になりました。
公式ツイッターで呟きました。以下、抜粋。
銚子丸は回転寿司じゃなくなります

迷惑行為をシャットアウトするためには、それなりのコストがかかるのだと思います。
色々考えて、回転寿司を断念したのですかね。

悲しいです。

ほんでね~。まだね~。

ドライマンゴーをヨーグルトで戻してみた

ドライマンゴーをヨーグルトに浸して戻しました。
マンゴーが薄味になりました。
無糖ヨーグルトは程よい甘さと酸味で、とても美味しく感じました。
Img_6579r Img_6581r Img_6580r

ほんでね~。まだね~。

2023年3月 3日 (金)

ガラケーが理由で銀行口座が使えない

銀行の口座を新規に開設しました。
利用するための手続き中にエラーが発生したので、口座を使えません。

SMS認証で受信したURLをガラケーから読み込む事ができません。
ガラケーなのでSMSで受信できる本文文字数に制限があり、2つのメッセージに分かれてしまいます。
仕方なく、PCでアクセスしたらSMSと違う端末で、エラーになりました。
SMS認証ができないと、先に進めません。

サポートに電話したら本日の対応はできないので、明日担当から電話する。
との回答。

ガラケーであまり不便を感じてませんでしたが、銀行口座が使えないのは致命的でした。
どこかに記載された注意事項を、見逃したかも知れません(ガラケーはダメです)。

ほんでね~。まだね~。

コンビニよりスーパーを使う

自宅から一番近いのがコンビニ、その先にスーパーがあります。
世間一般には、この生活環境だとコンビニ利用の方が多いですかね。
でも、私はスーパーを一番使ってます。
理由は値段と品揃え。

流行には、あまり興味がありません。
いつも同じ商品を購入しています。

スーパーは24時間営業しているお店もありますが、多くは閉店時間
を設けてます。
コンビニは、いつでも開いている安心感が凄いです。

ほんでね~。まだね~。


2023年3月 2日 (木)

花粉が飛び始めました

過去に酷い花粉症に悩まされていました。
当時は、内科で薬(アレジオン)を処方して頂きました。
完全には治っていませんが、症状が軽くなっています。
10年以上、薬を飲んでません。

それでも数日前から、鼻がムズムズします。
花粉が多く飛んでいるのだと思います。
薬無しで、我慢してみます。

ほんでね~。まだね~。

2023年3月 1日 (水)

イーロンマスクはいつ退任するのか(twitter社)

twitterを買収したイーロンマスク氏。
ユーザーにアンケートを取り、CEO退任を決めてます。
退任表明したのが、2022年12月20日なので2か月以上経過しました。
未だに後任が発表されていません。

CEOに就任しても、イーロンマスク氏が全株式を保有しているので、
彼の方針に反対はできないと思います。
結局、CEOを変えても経営方針が変わらなければ意味ないですよね。
だから、後任が決まらないのかも知れません。

ほんでね~。まだね~。


« 2023年2月 | トップページ | 2023年4月 »