節電チャレンジは不公平感がある
節電チャレンジのポイント付与に不公平感があると思います。
全体の使用電力量を減らす目的なのは、分かります。
真面目に節電をしてきた家は、節電効果が出にくいです。
無駄遣いをしてきた家が、節電すればポイントを獲得できます。
節電量に比例するので、頑張れば多くのポイントが付きます。
元々使用電力量が少なかったら、前年同月比で同じでもポイントを付けて欲しいです。
そういう配慮は、出来ないのでしょうね。
ほんでね~。まだね~。
« ジェルクリーナーもダイソー | トップページ | ふりかけ3種 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 東日本大震災から12年8か月経過(2023.11.11)
- ランニングのスピードが上がらなかった(全血献血4日後)(2023.10.22)
- 献血後の食事は大阪王将(2023.10.17)
- 横浜に戻ります(2023.10.16)
- 懐かしさでいっぱい(2023.10.14)
コメント