利用者に問うべきはCEO辞任ではなく100%株保有ではないか
twitterのイーロン・マスクがまたユーザ投票を始めたようです。
自身のCEOについて、です。
なんかしっくりきません。
聞くのであれば、100%の株式保有だと思います。
それと、買収目的に遡って欲しい。
ユーザの好む事業をやりたかったのでは無い、はずだが。
ユーザは優柔不断なもの。
今良いと思っても、明日は変わるかも知れません。
それに合わせていたら、まともな経営はできないと思います。
ほんでね~。まだね~。
« 最後の1kmが辛かったが走り切った | トップページ | QUOカードPayは発展途上なのか »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- ざっくり言えば勘違い系YouTuber(迷惑系、私人逮捕系)(2023.11.24)
- 9年前にYouTubeチャンネルへ動画を初めて投稿した(2023.11.12)
- 11年前にYouTubeチャンネルを開設した(2023.11.09)
- Windows更新が失敗した件について(KB5031356)(2023.10.12)
- Windows更新が失敗した(2023.10.12)
「IT」カテゴリの記事
- 十分有名でも過去を付けて報道される西村博之(2023.10.28)
- 全銀システムのトラブル原因は非互換対応誤りのようだ(しっくり来ない部分が残る)(2023.11.07)
- Windows更新が失敗した件について(KB5031356)(2023.10.12)
- 全銀システムのトラブルについて考えてみる(SE経験者の勝手な推測)(2023.10.12)
- Windows更新が失敗した(2023.10.12)
「スマートフォン」カテゴリの記事
- ヨドバシお年玉箱2024に当選した(低倍率のSIMフリースマホ Xiaomi)(2023.12.05)
- ざっくり言えば勘違い系YouTuber(迷惑系、私人逮捕系)(2023.11.24)
- 行政の各種手数料の電子決済がありがたい(横浜市粗大ごみ手数料)(2023.11.15)
- 9年前にYouTubeチャンネルへ動画を初めて投稿した(2023.11.12)
- 11年前にYouTubeチャンネルを開設した(2023.11.09)
コメント