変な使い方をするのを当たり前に感じてしまっていました
時代によって、呼び方が変化しているものがあります。
チョッキをベスト、アベックをカップル、コンサートをライブなど。
その中で、スパゲッティをパスタと呼ぶようになったと言われています。
昭和の古い言い方で、現代的(今風)ではないと。
これって、調べたら実に不思議な現象。
パスタは小麦粉で作ったイタリア麺料理の総称。
形や大きさなどによって、スパゲッティ、マカロニ、ペンネ、ラビオリなどと呼びます。
乗り物がパスタで、車やバス、飛行機、船などがスパゲッティになります。
昔は「飛行機」と呼んでいたのに、それを今は皆が「乗り物」と呼んでいるのと同じ事なんじゃないかと。
スパゲッティと呼ばずにパスタと呼ぶ理由が理解できません。
どう考えてもおかしな現象だと思います。
現に、スパゲッティは年配者が使う言い方だとテレビでやってました。
ほんでね~。まだね~。
« Y!モバイルからスマホが到着し初期設定が終了した | トップページ | メインスマホを買い替えた »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 年を取ると色々気を使わなかればならない(2023.01.24)
- ご当地ポテチをスーパーで購入(2023.01.21)
- 日本人ってすぐ飽きるから残酷だ(2023.01.20)
- 九州ラーメン専門店からカレーを購入した(2023.01.18)
- コーヒーメーカー購入を躊躇している(2023.01.14)
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- テレビスポーツコーナーでプロバスケは気になる(2023.01.29)
- テレビチューナーが足りない時がある(2023.01.29)
- ベテラン芸人が漫才をやらない理由「若手の出番を奪いたくない」は表向き(2023.01.04)
- 紅白やレコ大はそろそろ番組名変更を検討したらどうだろう(2022.12.31)
- マックの季節商品が食べたくなった(2022.12.21)
コメント