« 2022年9月 | トップページ | 2022年11月 »
神奈川県のキャッシュレス・消費還元事業の「かながわPay」。
キャッシュレス決済(店舗毎に対応する決済種類が違います)でポイントが還元される事業です。
2022年11月31日が終了予定でしたが、予算100億円を使い切ったようです。
1か月以上前に終了してしまいました。
小規模事業者は20%、大規模事業者は10%のポイントが還元されます。
近所のスーパーで日用品や食料品購入に使いました。
還元率10%ですが、消費税分値引き相当なので助かりました。
ほんでね~。まだね~。
足の付け根(股関節)が痛いです。
我慢できない程ではありませんが、普段のランニング12kmでそうはなりません。
やはり、昨日の横浜マラソンを頑張り過ぎたようです。
ほんでね~。まだね~。
横浜アリーナから帰宅しました。
ナインティナインのオールナイトニッポン歌謡祭2022in横浜アリーナを楽しみました。
それにしても、めちゃくちゃ疲れた一日でした。
お酒を飲んで、寝ます。
ほんでね~。まだね~。
使用しているバイクのヘルメットに違和感を感じました。
フィット感がありません。
どうも内側の素材が劣化してきたようです。
調べたら6年前に購入してます。
一般的には3年が寿命みたいなので、そろそろ買い替えを検討しないと。
ほんでね~。まだね~。
朝晩は気温低くなりました。
それでも、日中は暖かい日もあります。
今日は、扇風機を使ってます。
ほんでね~。まだね~。
メインで使用しているスマホを買い替えました。
2021年3月に購入したのですが、動作があまりにも遅くてイライラするようになってきました。
貧乏性なので壊れたり、綻びたタイミングで買い替えます。
今回はさすがに、我慢ができませんでした。
ほんでね~。まだね~。
時代によって、呼び方が変化しているものがあります。
チョッキをベスト、アベックをカップル、コンサートをライブなど。
その中で、スパゲッティをパスタと呼ぶようになったと言われています。
昭和の古い言い方で、現代的(今風)ではないと。
これって、調べたら実に不思議な現象。
パスタは小麦粉で作ったイタリア麺料理の総称。
形や大きさなどによって、スパゲッティ、マカロニ、ペンネ、ラビオリなどと呼びます。
乗り物がパスタで、車やバス、飛行機、船などがスパゲッティになります。
昔は「飛行機」と呼んでいたのに、それを今は皆が「乗り物」と呼んでいるのと同じ事なんじゃないかと。
スパゲッティと呼ばずにパスタと呼ぶ理由が理解できません。
どう考えてもおかしな現象だと思います。
現に、スパゲッティは年配者が使う言い方だとテレビでやってました。
ほんでね~。まだね~。
Y!モバイルから購入したスマホが到着しました。
機種は、SONY Xperia ACE IIIです。
Xperiaのエントリー(低価格)モデルです。
セカンド端末なので、性能や機能はありまこだわっていません。
2022年6月に発売されたので、比較的新しい機種です。
選んだ理由は、端末価格が一括1円、画面サイズが5.5インチ、おサイフケータイ対応。
回線開通まで終わりました。
気になった場面を以下に記載します。
配送会社からY!モバイルへの配送完了通知に2時間程度かかります。
スマホが届いても、eSIMダウンロード処理ができませんでした。
契約状態が配送中になっています。
サポートに電話したら、1~2時間待ってから処理して下さいと回答。
その後、Y!モバイルから配送完了メールがあり、開通処理が終了。
PayPayポイントをもらうための設定に苦労しました。
PayPayアプリでソフトバンクとの外部連携が必要です。
これはY!モバイルで契約したスマホ以外からはできません。
ですので、PayPayアプリへ登録している電話番号を変更する必要があります。
既存スマホやXperiaのPayPayアカウント設定から電話番号を変更してもエラーになりました。
一度ログオフして、ログイン画面で電話番号変更から処理したらうまく行きました。
これをするのに苦労しました。ネットで調べてもこの方法は出てきません。
電話番号変更に関してはサポートへの電話では対応していません。
専用フォームから問い合わせる必要がありますが、質問フォームにたどり着けませんでした。
(操作方法に問題があると思いますが、私の知識ではどうやっても無理でした)
ほんでね~。まだね~。
キャンペーンで購入した1円スマホのアクセサリーも購入しました。
まだ配送されていませんが、保護フィルムとクリアハードケース。
合計で790円でした。
1円スマホに790円のアクセサリーは値段が釣り合わなくて、変な気持ちになりました。
普通に買えば本体価格は3万円程度なので、それからすれば高くは無いですけど。
ほんでね~。まだね~。
横浜DeNAベイスターズが販売する観戦チケットは、紙チケットだけです。
今月末開催のナイナイ歌謡祭も紙チケットだけ。
紙チケットだと、発券手数料を支払う必要があります。
たった数百円かも知れませんが、チケット代金が高くなります。
デジタル時代に、電子チケットを提供しないって、どういうことでしょうか。
コンビニ等、紙チケット発券企業と何かあるのかと、勘繰ってしまいます。
ほんでね~。まだね~。
Y!モバイルから、「購入したスマホを発送した」とメールがありました。
たぶん、明日には配達されると思います。
ほんでね~。まだね~。
Y!モバイルにMNP転入で契約してから約1日が経過しました。
昨日中に申し込み状況が「商品の配送を準備しています」になっていました。
申し込みから約24時間経過してますが、そこから先に進みません。
もしかすると契約が集中して、作業が滞っているかも知れませんね。
今月末で、楽天モバイルの月額実質0円が終了します。
(2022年9月と10分の月額料金は契約に従って支払い、後日楽天ポイントで還元)
私もその理由で移行しました。
ほんでね~。まだね~。
横浜マラソン2022に参加するランナーは、事前作業が必要です。
10月20日から当日10月30日まで毎日の体調報告もその一つ。
毎日まじめに、WEBへ情報を登録しています。
ほんでね~。まだね~。
テレビでインターホンの呼び出し音を、時々聞きます。
あれ、辞めて欲しいです。
自宅のを押されたと勘違いする時があります。
何とかならないですかね。
あの音は、アイホンの特許とかあるんでしょうか。
ほんでね~。まだね~。
昨日2022年10月25日、楽天モバイルからMNP転出してYモバイルを契約しました。
契約時に1円でスマホを購入しました。
その後、携帯電話大手代理店の1円スマホ問題のニュースを知りました。
Yモバイルオンラインは代理店じゃないから、大丈夫なのですかね。
ほんでね~。まだね~。
以前投稿しました、携帯のお話です。
今月末までに、と宣言していた楽天モバイルからMNP転出しました。
手続き(申請)をしただけなので、承認されるかはまだ分かっていません。
契約拒否されるような行為はしていないつもりです。
と言うか、契約拒否される行為って何ですか。
手続きで色々ありました、詳細は後日アップします。
まずはご報告まで。
ほんでね~。まだね~。
政府の後出しジャンケンが酷いな。
紙の健康保険証を廃止して、マイナンバーカードに統一すると表明しました。
マイナス面は認識しているはずで、その時点で丁寧に説明するべきでしたね。
懸念や反対意見を受けて、「マイナンバーカード非保有者も保険医療を受ける仕組みを作る」
と岸田総理が言わざるを得なくなりました。
紙の健康保険証に代るマイナンバーカード以外の何かを作ると言う事だと思います。
プラスチック製の健康保険証を作るのでしょうか。
こんなの聞く力じゃ無いですよね。
同じような失態を何度も繰り返すのは、どうなの。
ほんでね~。まだね~。
一気に気温が下がりました。
今シーズン、初めて暖房モードでエアコンを稼働させました。
設定温度を18℃にして動かしたら、なんか寒い風が出てきました。
リモコンを見たら「冷房モード」になってて、慌てて「暖房モード」に変更。
ほんでね~。まだね~。
本日の予算委員会で岸田総理は、山際大臣の更迭を拒否する答弁をしました。
その日の内に、辞任を認めました。
直近の世論調査では、辞任賛成が7割を超えていたようです。
内閣改造では、国民から反対の声が多かった山際さんを大臣に任命。
そこまでしたのに、全力で守ることをしませんでした。冷たいな。
辞表を受領しない事もできたでしょう(国会議員を辞任したらしょうがないですが)。
慰留してもしなくても支持率回復しないのなら、臨時国会終了まで続けさせる選択もあったのでは。
安倍元総理の国葬は、どれだけ反対があっても強行したのに。
一貫性がありませんね。
任命責任は大きいですが、岸田さんだけでは無いですよね。
自民党には当然責任がありますし、連立与党の公明党にも責任があると思います。
公明党は、
「山際さんがこの問題で辞任したら、公明党に大臣枠を明け渡せ」
くらいの脅しをかけて反対したのでしょうか。
そこまで言われたら、岸田さんも簡単には決断できなかったんじゃないかと。
とにかく聞く力を発揮するタイミングが悪すぎます。
これが最初じゃ無いですよね。
宗教法人法の質問権行使条件も1日で答弁を変更しました。納得のいく説明も放棄しています。
「大臣を辞任したのだから調査や説明に限界がある」なんて言わないよね。
ほんでね~。まだね~。
小室氏の弁護士試験をずっと報道しています。
今回、ようやく合格したそうですが、それで?
気になる人がいるのは、理解します。
それよりも、COVID-19の拡大とか減少がなぜ起きているのか。
そっちの方が重要だと思います。
でも、最近は厚労相の発表内容を淡々と報道するだけ。
意味が分かりません。
ほんでね~。まだね~。
ニュースなどでは報道されていませんが、神奈川県のCOVID-19
(新型コロナウイルス感染症)の累計感染報告者数が昨日1,530,000人を
超えました。
日本経済新聞2022年10月24日朝刊によると、1,530,814(+1,807)人です。
ほんでね~。まだね~。
10月下旬ですが、まだ扇風機を使っています。
日中暖かい日もあり、ご飯食べると汗が吹き出します。
この時期にご飯食べて、汗出るのはおかしいですか。
もう少し先になりそうです。
ご飯食べて汗出ない方が、おかしいと思うのですが。
ほんでね~。まだね~。
政府・日銀は発表していませんが、どう考えても意図的な行為があったと思います。
9月に為替介入して以降も、口先介入を続けてきました。
今回、為替介入したのであれば、これまで表明した事を実施しただけです。
言った事をやるのは、当たり前ですね。
大事なのは、政策効果をしっかり評価する事だと思います。
介入効果が短期間で失われたら、どう評価するのでしょうか。
ほんでね~。まだね~。
amazonで購入したBRAUN電動歯ブラシの電源が不調でした。
ボタン押しても反応しない時が多かったです。
amazonの返品は購入から1か月以内で、その期間は過ぎていました。
メーカーのwebサイトで修理・交換可能か確認しました。
すぐに回答がありました。
修理サイトで受付し、着払いで送って下さい。とのこと。
修理の場合は費用が示されます。
購入から1年以内であれば保証を受けられます。
保証を受けるためには、購入日記入の保証書または領収書・購入履歴が必要です。
製品に同封するか、修理受付サイトに電子データをアップロードします。
製品がブラウンリペアセンターに到着してから4日後に、無償交換対応のメールがありました。
購入商品は販売終了していたので、同等の現行機種への交換になりました。
参考までにそのメール抜粋です。
〇〇 〇〇様
平素は弊社ブラウン製品をご愛用いただき誠にありがとうございます。
今回お預かりいたしました製品につきまして、ご不便とお手数をおかけして
誠に申し訳ございません。
お預かりしました製品「D165231UAW」の点検を行ないましたところ、
ご指摘症状を確認いたしました。
保証期間内となりますので、今回は無償で現行機種である「D3055133CB」
との製品交換を行ないご返却させていただきたく存じます。
※製品一式でのお届けとなり、1年間の保証がつきます。
お手数ではございますが、上記ご了承いただけるかのご返信をお願いします。
ご不明な点などございましたらお気軽にご連絡ください。
よろしくお願いいたします。
---------------------------------------
BRAUNサービス
---------------------------------------
ほんでね~。まだね~。
臨時国会の予算委員会が終わりました。
国会議員もマスコミも国葬問題に触れないのは、不思議です。
せめてマスコミだけは、「喉元過ぎれば熱さ忘れる」を防止して欲しかったです。
ほんでね~。まだね~。
「8時だよ全員集合」の生中継を生で見ていた世代です。
ドリフメンバーがまた一人亡くなってしまいました。
仲本工事さん(享年81歳)のご冥福をお祈りします。
悲しいのと、改めて自分も年を取ったなと感じました。
ほんでね~。まだね~。
横浜マラソン2022に参加するランナーは、事前作業が必要です。
本日2022年10月20日から10月23日の間で、ランナー受付をします。
そして、10月20日から当日10月30日まで毎日の体調報告も必要です。
これらをやらないと、参加できません。
面倒ですが、規則なのでしょうがないですね。
ほんでね~。まだね~。
あまりにも酷いですね。
岸田総理が国会答弁を1日で変更しました。
宗教法人法の解散命令請求条件に、民法違反も含まれる事になりました。
変更した事に対して、申し訳ないとの気持ちは感じられません。
「政府として整理した」とはどういう事ですか。
朝令暮改が全て悪いとは言いません。
しかし、変えた理由を「国民が納得できる」ように説明する義務があると思います。
聞く力を発揮したとは思えません。
野党からの追求に耐え切れずに、変えたと。
そんな対応で、支持率を回復できると思っているのでしょうか。
出川哲郎じゃ無いですが、やばいよやばいよ!
ほんでね~。まだね~。
寒い時期以外は、シャワーで済ませます。
何とかシャワーで凌いでいます。
もちろん気温が低い時は、湯船に浸かります。
ほんでね~。まだね~。
ドン・キホーテで、セルフレジを初めて使いました。
入口でセルフレジ用のスマホを受け取ります。
スマホの買い物開始ボタンを押して、表示されている当該店舗用のバーコードを読み込み買い物を始めます。
その後は、購入商品のバーコードをスマホで読み込ませます。
買い物中に支払合計が分かるのは、便利ですね。
セルフレジでは、リーダーでスマホに表示されたバーコードをタッチ。
支払い後に発行されたレシートのバーコードを、セルフレジコーナー出口の装置に読み込ませたら終了です。
担当の人がいたので、スムースにできました。
残念だったのは、有人レジでは対応しているタッチ決済ができないこと。
理由はあるにせよ、一貫性を欠くシステムに疑問が湧きました。
ほんでね~。まだね~。
ニュースなどでは報道されていませんが、神奈川県のCOVID-19
(新型コロナウイルス感染症)の累計感染報告者数が昨日1,520,000人を
超えました。
日本経済新聞2022年10月19日朝刊によると、1,521,100(+2,012)人です。
ほんでね~。まだね~。
日本政府の政策を擁護するつもりはありません。
マイナンバーカードの機能変更が話題になっています。
健康保険証と運転免許証の一体化です。
不安があるのは、当然だと思います。
しかし、全国民が納得する制度なんて、ほとんど無いでしょう。
消費税への不満は、導入時・増税時よりは減っていると思います。
時間が経過し、体験・経験した中でメリット・デメリットを冷静に判断できるようになったからかと。
マイナンバーカードについては、情報漏洩と不正利用が反対の主な理由ですかね。
例えそれが無かったとしても、別の理由を絞り出すのかな。
ネット民と同じで、理由はどうであれただただ不満をぶつけたい人もいるものだ。
ほんでね~。まだね~。
旧統一教会に対して、宗教法人法の質問権を行使することが決まりました。
法律で決められている事をやるのに、条件等を検討するって、どういうことでしょうか。
まさに政府の不作為が露呈しました。
旧統一教会に対して質問権を行使して来なかった事も問題ですが、それを実施する準備ができていなのに驚きました。
ほんでね~。まだね~。
工場火災で商品生産が停止していた三幸製菓。
痛ましい事故でしたが、ようやく出荷が開始されました。
前回購入したのは、2022年3月14日でした。
久々にスーパーで購入しました。
ほんでね~。まだね~。
北朝鮮が飛翔体の打ち上げを頻繁に繰り返しています。
発射の度に、日本政府がコメントを発表しています。
反応しなければ、さらにエスカレートする可能性がある。
反応すれば、原因は国際社会にあると主張する。
面倒と言うか、難しいと言うか。
ロシアのウクライナ侵攻と同じで、誰も止めらないのがもどかしい。
ほんでね~。まだね~。
プロ野球セ・リーグ2022年シーズンの横浜スタジアム観戦結果をまとめてみました。
No | 種別 | 成績 | 勝率 |
1 | レギュラーシーズン | 5勝11敗1分 | 0.312 |
2 | ポストシーズン (クライマックスシリーズ) |
0勝 2敗0分 | 0.000 |
3 | 合計 | 5勝13敗1分 | 0.250 |
数字にすると横浜DeNAベイスターズには申し訳なかったと思ってしまいます。
レギュラーシーズン全体は、73勝68敗2分で勝率は0.518です。
ほんでね~。まだね~。
楽天モバイルが月額0円プランを終了して、2022年9月と10月分の利用料は、楽天ポイントで還元されます。
以降は、データ1GB未満であれば月額1,078円(税込)になります。
10月中に楽天モバイルからMNP転出します。
転出先を検討中です。
スマホも古くなったので、買い換えたいのでキャンペーンで安く本体を入手して、月額費用を抑えたいです。
そのためには、MNPを繰り返すかも知れません。
ほんでね~。まだね~。
プロ野球のクライマックスシリーズファイナルステージが終了を迎えつつあります。
ファーストステージの横浜スタジアムで阪神タイガーズファンが声出し応援をした事が話題になっていました。
そして、神宮球場でのファイナルステージでどうなるか注目されていました。
残念ながら、阪神タイガースファンの一部は聞く耳を持っていなかったようですね。
NPBも球場もプロ野球球団も、有効な対策を取りませんでした。
ヤクルトスワローズが2連勝(アドバンテージを入れて3勝目)して、王手をかけました。
ヤクルトがCSファイナルに勝利すれば、阪神ファンはますます叩かれるでしょう。
でも、「そんなのかんけーねー」くらいにしか思わないのかな。
怖いですね、新興宗教の信者に似ている感じがします。
ほんでね~。まだね~。
ニュースなどでは報道されていませんが、神奈川県のCOVID-19
(新型コロナウイルス感染症)の累計感染報告者数が昨日1,510,000人を
超えました。
日本経済新聞2022年10月14日朝刊によると、1,512,273(+2,453)人です。
ほんでね~。まだね~。
横浜DeNAベイスターズの入江投手、今年は良い経験をしたと思います。
入団同期の牧は昨年から大活躍でした。
初めてヒーローインタビューを牧人一緒に受けました。
シーズン最終戦では、ヤクルト村上から日本人最多の56号ホームランを被弾。
クライマックスシリーズファーストステージ第3戦で、阪神から勝ち越しタイムリーを打たれました。
若いのでまだ先が長いと思います。
いろんな経験をして、良い選手になる事を期待しています。
ほんでね~。まだね~。
残念ながら、2022年10月22日開催の神奈川県警主催、二輪車安全運転講習に落選しました。
今年は無理なのか。
最後の2022年12月開催分も申し込みます。
ほんでね~。まだね~。
目の前であの横暴を見た感覚だと、無理だと思います。
セリーグクライマックスシリーズのファイナルステージを前に
阪神タイガースの公式twitterが「声を張り上げての応援の禁止」
を呼びかけました。
あなたのファンは、そんな事聞かないでしょう。
やはり、阪神タイガース側に不利な状況になる罰を与えるのが効果高いと思います。
再度言いますが、大声で歌い出したら没収試合が良いかと。
興奮していたら注意されても、退場を通告されても無視でしょう。
退場を通告したり、強制排除したらますます暴れ散らすかと。
暴挙を繰り返す某国と同じで、厄介な存在です。
ほんでね~。まだね~。
東日本大震災から11年7か月が経ちました。
テレビ番組表を「東日本大震災」で検索すると結果0件が多くなってます。
人々の記憶からも消えてしまいます。
ほんでね~。まだね~。
過去に何度か食べたことがある強烈なニオイで有名な「くさや」。
仕事で一緒になった営業さんが、伊豆諸島出身でした。
飲み屋でその話になり、そこで初めて食べた記憶があります。
確かに美味しかったのですが、結構お酒が入っていたと思います。
素面(しらふ)で食べたらどういう感じなのか。
怖いですが、興味があります。
ほんでね~。まだね~。
2022年クライマックスシリーズセのファーストステージの第1戦と第3戦を観戦しました。
とにかく言いたいのは、ビジター席に陣取った阪神ファンの応援態度。
第3戦では球場アナウンスが何度も流れました。
それでも、大声での応援歌が止みませんでした。
NPB、スタジアム運営会社や球団などプロ野球関連組織は、何らかのペナルティーを考えて欲しいです。
例えば、
・ファイナルステージで同じ状況になったら、没収試合(阪神タイガース敗戦)にする。
・来シーズン、横浜スタジアムの阪神タイガース戦一部試合のビジター席を無くす。
など。
ルール無視を放置するのは、良く無いです。
ほんでね~。まだね~。
横浜スタジアムで横浜DeNAベイスターズと阪神タイガースの試合を観戦して、帰宅しました。
試合結果は阪神タイガースが勝利し、クライマックスシリーズのファイナルステージ進出が決定しました。
ベイスターズの2020年ポストシーズンが終了しました。
見ごたえのある一戦でした。
ほんでね~。まだね~。
昨日のクライマックスシリーズセ第2戦の結果、第3戦実施が決定しました。
チケット保有者の中には、予定を変更した人も多くいたと思います。
体育の日で国民の休日ですが、休日でも働いている人は大勢いますから。
国民の休日い国民が一斉に休んだら、恐ろしいですね。
年休を取得したり、バイトのシフトを変更したり。
これは私の場合です。
その逆もありで、予定したイベント参加が確定となった人もいるでしょう。
ほんでね~。まだね~。
一昨日のCS第1戦で、阪神タイガースファンのルール違反が酷かったです。
同じプロ野球ファンとして、それを現場で体験し凄く残念に感じました。
あれだけネットで話題になったので、流石に自制すると思います。
試合だけでなく、阪神ファンがどういう風に応援するのかも見てきます。
ほんでね~。まだね~。
横浜スタジアムでクライマックスシリーズセファーストステージ最終戦を観戦して来ます。
球団関係者やファンとしては、2連勝が理想でしたが大事な第1戦を落としてしまいました。
昨日は、第1戦に続いて投手戦でした。
雨の中、歴代最多観客数も更新したようです。
TBSテレビの中継は途中で終了したので、無料のネット中継で観戦してました。
なんとか勝利し、ファイナルステージへの望みを繋いでくれました。
関東地方の天気は安定していませんが、雨天中止にはならないと思います。
第1戦と同じ、BAY SIDE(1塁側)のウイング席を確保しています。
観戦できるのが嬉しいです。
横浜スタジアムでのプロ野球観戦チケットを正規のリセール以外で転売したら法律違反です。
(転売だけでは違反では無くその他に複数の条件があります。
詳しくは「チケット不正転売禁止法 」で調べて見て下さい)
転売ヤーは、購入する人がいるから成り立っています。
そういう人達とは取引しなようにして欲しいですね。
第1戦の時も関内駅の周りに、チケットを違法に販売している転売ヤーがいました。
ほんでね~。まだね~。
野球中継で一番悲しいのが、途中で終了する事。
昔は、延長になって放送が終了するケースがよくありました。
今日2022年10月9日のクライマックスシリーズ セ第2戦はTBSが放送しました。
しかし、最初から放送時間を1時間30分に設定しています。
どう考えても、その時間でプロ野球は終わらないでしょう。
色々理由はあったのだとは思いますが、あまりに酷いと思いませんか。
ほんでね~。まだね~。
昨日は、横浜スタジアムで14時開始の試合観戦でしたので、走れませんでした。
普段走り始める時間に雨が降り出したので、この週末はランニングに行けませんでした。
ほんでね~。まだね~。
いやー、よかったです。
横浜DeNAベイスターズがクライマックスシリーズの第2戦を勝ちました。
これで第3戦の実施が決定。
明日は、横浜スタジアムで観戦できます。
ほんでね~。まだね~。
臨時国会で、各党が岸田総理の所信表明演説に対する代表質問をしていました。
事前に質問内容を提出しているので、岸田さんは安全運転に徹する事ができます。
議論がかみ合わなくても、淡々と進みます。
双方向でやりとりする、委員会審議に期待しましよう。
特に予算委員会は、どんな話題でもかまいません。
行政にはかならず費用(税金)がかかるので、質問の分野は全て可能です。
いい加減な回答をしたら、そこを突く事ができます。
言い逃れが、できません。
ただ歴代首相は、同じ回答を延々と続ける等、とぼけた対応も取ってきました。
政府を追い込む隙は沢山あるので、野党議員の方々にはがんばって欲しいです。
ほんでね~。まだね~。
日本野球機構(NPB)では、声出し応援を禁止してます。
ただし、条件を付けた場合だけ許可しています。
本日のCS第一線、ビジター席のタイガースファンは思いっきり声出し応援してました。
気持ちは分かりますが、ルールを無視するのは問題でしょう。
明日以降は、阪神タイガース私設応援団の太鼓と笛は禁止にして欲しいです。
太鼓と笛のリズムが無ければ、声出し応援を控えると思うのですが。
ほんでね~。まだね~。
横浜市内で、花火が聞こえます。
19時30分から始まったようです。
ほんでね~。まだね~。
今日のクライマックスシリーズファーストステージ第一線の簡単な感想。
先発投手の今永は、2失点ながら良く投げたと思います。
その後は、追加点を取られませんでした。
とにかく打線が残念でした。
0点では、良くても引き分けですからね。
ほんでね~。まだね~。
横浜スタジアムから帰宅しました。
残念ながら横浜DeNAベイスターズは、阪神タイガースに負けてしまいました。
明日2022年10月9日の観戦チケットは持っていないので、勝利を願うしかありません。
しかも、地元のTVK(テレビ神奈川)の中継が明日の第2戦だけありません。
ほんでね~。まだね~。
COVID-19のオミクロン株対応ワクチン4回目を接種して約48時間が経過しました。
副反応は接種箇所の痛みだけでした。
腕を上げた時の痛みは無くなりました。
接種箇所を押すと少しだけ痛さが残っています。
ほんでね~。まだね~。
本日2022年10月7日に、プロ野球日本シリーズ2022のチケット情報が公開されました。
まだ、どのチームになるか分かっていませんが、とりあえず申し込む予定です。
SMBC日本シリーズ2022 | NPB.jp 日本野球機構
ほんでね~。まだね~。
COVID-19のオミクロン株対応ワクチン4回目を接種して約24時間が経過しました。
副反応はこれまでの接種とほぼ変わりません。
発熱等は一切無く、接種箇所の痛みだけです。
ほんでね~。まだね~。
地球環境は人間が破壊続けてきたので、それを止める事は理解してます。
でも、紙のストローは酷いと思います。
飲み物が凄く不味くなります。
何とかなりませんかね。
ほんでね~。まだね~。
ニュースなどでは報道されていませんが、神奈川県のCOVID-19
(新型コロナウイルス感染症)の累計感染報告者数が昨日1,500,000人を
超えました。
日本経済新聞2022年10月7日朝刊によると、1,500,528(+2,333)人です。
ほんでね~。まだね~。
日本人は、とにかく熱しやすく冷めやすいですね。
すぐ乗っかります。
〇〇女子、〇〇活、〇〇ハラ。
最近では、〇〇ガチャが大流行。
うっせえわ。
ほんでね~。まだね~。
ほぼ毎日、コーヒーを飲んでます。
時間は、午前中が多いです。
夏はスティック型のアイス(ラテ系)、冬はドリップ式のホットです。
気温が下がって来たので、先々週あたりからホットコーヒーに変えました。
服装だけでなく飲み物でも、季節の変化を感じますね。
ほんでね~。まだね~。
ニュースなどでは報道されていませんが、神奈川県のCOVID-19
(新型コロナウイルス感染症)の累計感染報告者数が昨日1,490,000人を
超えました。
日本経済新聞2022年10月3日朝刊によると、1,491,782(+1,906)人です。
ほんでね~。まだね~。
2022年シーズンのプロ野球ペナントレースが終わりそうです。
しかし、「ペナントレース(特にペナント)」の意味を知っているの人はどれほどでしょうか。
おじさん達には懐かしいお土産の定番「ペナント」。
優勝すると受け取る事ができる、三角形の細長い小旗です。
それを争うので「ペナントレース」と言います。
ほんでね~。まだね~。
先ほど、横浜スタジアムから帰宅しました。
投手が自滅して、負けてしまいました。
四球が多すぎて、応援に力が入らなかったです。
ホーム最終戦は、内容が残念でした。
最終回が一番盛り上がりました。
来週は、CSファーストステージを観戦します。
ほんでね~。まだね~。
政府や政治家の行動について、マスコミは「変えれば意志が弱い」
「変えなければ意見を聞かない」。
ネット民と同じで、ただただ文句を言いたいだけなのかね。
そういうのを聞くだけで、疲れます。
じゃー聞くなよ、と言われても困ります。
知りたい情報もありますから。
ほんでね~。まだね~。
最近のコメント