申請が伸びない原因を特定しないままのマイナポイント延期は稚拙過ぎる
政府は、マイナンバーカードの普及を進めています。
今年度末までの目標が8,000万枚。
しかし、保有率は50%を少し超えたくらいです。
笛吹けども踊らず。
何で伸びないか、真の原因を特定しないとダメでしょう。
一度延期を止めて、冷静になって欲しいです。
恥ずかしくは無いと思います。
新たな対策も打たずに期限を伸ばすだけなのは、センスが悪いと感じます。
ほんでね~。まだね~。
« 厳しい状況でベイスターズが頑張っている | トップページ | 電車でスマホを見ないのはヤバいヤツらしい(ヤバくて結構) »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 岸田総理と松野官房長官はとりあえずホッとしたはず(土日は国会が無いので野党から責められる事は無い)(2023.12.08)
- ここまで強引に引っ張ったのだから変えられない(松野官房長官)(2023.12.08)
- 岸田総理は肝心な場面での判断が遅すぎる(2023.12.07)
- 自民党総裁が直々に判断するのもどうかと思う(派閥政治資金問題)(2023.12.07)
- 日本の能力が低い事を露呈した北朝鮮の衛星(2023.12.05)
« 厳しい状況でベイスターズが頑張っている | トップページ | 電車でスマホを見ないのはヤバいヤツらしい(ヤバくて結構) »
コメント