申請が伸びない原因を特定しないままのマイナポイント延期は稚拙過ぎる
政府は、マイナンバーカードの普及を進めています。
今年度末までの目標が8,000万枚。
しかし、保有率は50%を少し超えたくらいです。
笛吹けども踊らず。
何で伸びないか、真の原因を特定しないとダメでしょう。
一度延期を止めて、冷静になって欲しいです。
恥ずかしくは無いと思います。
新たな対策も打たずに期限を伸ばすだけなのは、センスが悪いと感じます。
ほんでね~。まだね~。
« 厳しい状況でベイスターズが頑張っている | トップページ | 電車でスマホを見ないのはヤバいヤツらしい(ヤバくて結構) »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- マスコミが「ばら撒き」を定義しないからいつも不毛な議論になる(2025.06.16)
- PayPayカードの良さはリアルタイムで利用通知が来るところ(2025.06.12)
- オーケーストアの値引きは3割まで(2025.06.15)
- マスコミの怠慢が甚だしい(米騒動の実態解明進まず)(2025.06.11)
- 遅れてしまったが確定申告終了(2024年度分)(2025.06.06)
« 厳しい状況でベイスターズが頑張っている | トップページ | 電車でスマホを見ないのはヤバいヤツらしい(ヤバくて結構) »
コメント