関東総合通信局でアマチュア無線局免許状を受け取って来た
アマチュア無線局免許には、有効期限があります。
引き続き免許を受けるためには、再免許申請という手続きを実施します。
免許状は、紙で提供されます。
電子申請の場合は、受け取り方法として郵送と窓口を選択できます。
今年の秋に期限が到来する免許の再免許の審査が完了していました。
本日、受け取り窓口の関東総合通信局で受け取ってきました。
最寄り駅は、地下鉄九段下。
川にそって歩くと5分くらいで到着します。
千代田区役所も入っている、九段下第3合同庁舎という23階建てのビル。
近くの橋の名前は宝田橋(たからだはし)、竹平通に面していました。
九段下駅からだと、これが目印ですね。
アマチュア無線局免許の担当は、関東総合通信局無線通信部陸上第3課。
22階に行くと、フロア見取り図が掲示されています。
そして入口に部署名が出てます。
中に入ると受付は無くて、申込用紙に記入してボタンを押します。
電子申請した時の電子申請番号または問い合わせ番号が必要です。
担当者がすぐ来て、用紙を渡して免許状を受け取ります。
左から現在、変更、再免許の免許状です。
実は2020年に3アマを取得して、モールスもできるように変更を申請していました。
古い申請分だったので、20分くらいかかりました。
途中、もう少しで古い方の免許状を用意できますと、声をかけてくれました。
電波の型式が3VA等から4VAに変わっています(詳細は省略します)。
ご自由に書いてあったので、免許状入れのクリアファイル(リサイクル)を頂きました。
ほんでね~。まだね~。
« 報道されないが神奈川県のCOVID-19感染者数累計が1,230,000人を超えた | トップページ | 千代田区役所の職員食堂でお昼をお腹いっぱい食べた »
「趣味」カテゴリの記事
- 天気が不安定なので走るのは明日に延期(2023.09.30)
- 横浜スタジアム入場グッズ紹介(2023年9月29日)(2023.09.30)
- ベイスターズCS進出確定を観て帰宅した(2023年9月29日)(2023.09.29)
- ベイスターズは自分でCSを勝ち取れ(2023年9月29日)(2023.09.29)
- 素人ながら濱口はもう勘弁してくれ(ベイスターズ)(2023.09.27)
「資格」カテゴリの記事
- ハマスタから帰宅(2022.10.10)
- 千代田区役所の職員食堂でお昼をお腹いっぱい食べた(2022.08.19)
- 関東総合通信局でアマチュア無線局免許状を受け取って来た(2022.08.18)
- 無線局免許の再免許(更新)申請の審査が完了した(2022.08.12)
- 昨日2022年8月2日のハマスタ入場グッズ紹介(スペシャルユニフォーム)(2022.08.03)
« 報道されないが神奈川県のCOVID-19感染者数累計が1,230,000人を超えた | トップページ | 千代田区役所の職員食堂でお昼をお腹いっぱい食べた »
コメント