テレビ収録のアクリル板の目的が分からなくなった
少し前に尾身会長が記者会見で説明していました。
アクリル板の効果的な使い方。
換気とアクリル板の方向を合わせないと、ウイルスを効果的に流すことができない。
優先事項が多くて、これまで説明できなかったそうです。
スーパーコンピューターの解析シミュレーションとかの映像を見せらて来たのは何だったのか。
その解説に換気の事は一切触れてませんでした。
アクリル板ばあれば、呼気が直接相手側に行かない、だからアクリル板を使いましょうの流れだったような気がします。
それを信じて、いろんな場所にアクリル板が設置されたのだと思います。
飲食店もそうですよ、換気の方向なんて誰も気にしませんでした。
そういう説明を聞いた後も、テレビ番組ではアクリル板が大活躍しています。
という事は、アクリル板の向きに合わせて換気をしっかりやっていると理解して良いですか。
本当にそうやっているのか、疑問に思います。
これまでやって来たから、急には止められないのでしょうか。
ほんでね~。まだね~。
« 報道されないが神奈川県のCOVID-19感染者数累計が1,200,000人を超えた | トップページ | 報道されないが神奈川県のCOVID-19感染者数累計が1,210,000人を超えた »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 昔のCMを良く覚えている件(2023.11.29)
- 理由は不明だがインボイスは説明されて電子帳簿保存はスルーされている(2023.11.09)
- 真摯に受け止めるを後何回聞けば良いのか(2023.10.23)
- 番組のシミュレーションについて一言(岡村隆史の怪我報道に接して)(2023.10.12)
- 映画とUNIQLOとKALDI(2023.10.11)
「健康」カテゴリの記事
- 防寒スポーツ用インナー上下セット(2023.12.08)
- のどの痛みは良くなってきている(2023.12.03)
- 天気は良いが体調が良くないので週末ランニングは中止(2023.12.02)
- 喉の痛みは継続中(2023.12.02)
- ドラックストアでの風邪薬購入に変化(2023.12.01)
「COVID-19」カテゴリの記事
- 東日本大震災から12年8か月経過(2023.11.11)
- 内部留保でコロナ渦を乗り越えた企業がどれだけあったのか教えて欲しい(2023.09.26)
- 内視鏡検査のためのPCR検査(2023.09.25)
- 新横浜でお土産品を購入(2023.09.21)
- 5回目のCOVID-19ワクチンを接種してきた(ファイザー製XBB株対応)(2023.09.20)
「SARS-COV-2」カテゴリの記事
- 東日本大震災から12年8か月経過(2023.11.11)
- 内部留保でコロナ渦を乗り越えた企業がどれだけあったのか教えて欲しい(2023.09.26)
- 内視鏡検査のためのPCR検査(2023.09.25)
- 新横浜でお土産品を購入(2023.09.21)
- 5回目のCOVID-19ワクチンを接種してきた(ファイザー製XBB株対応)(2023.09.20)
「新型コロナウイルス」カテゴリの記事
- 東日本大震災から12年8か月経過(2023.11.11)
- 春接種対象外だが横浜市からワクチン接種券が届いた(COVID-19)(2023.05.05)
- 報道されないが神奈川県のCOVID-19感染報告者数累計が2,230,000人を超えた(2023.04.26)
- 報道されないが神奈川県のCOVID-19感染報告者数累計が2,220,000人を超えた(2023.04.11)
- パンデミックではしょうがない事もある(2023.03.31)
「新型コロナウイルス感染症」カテゴリの記事
- 東日本大震災から12年8か月経過(2023.11.11)
- 春接種対象外だが横浜市からワクチン接種券が届いた(COVID-19)(2023.05.05)
- 報道されないが神奈川県のCOVID-19感染報告者数累計が2,230,000人を超えた(2023.04.26)
- 報道されないが神奈川県のCOVID-19感染報告者数累計が2,220,000人を超えた(2023.04.11)
- パンデミックではしょうがない事もある(2023.03.31)
« 報道されないが神奈川県のCOVID-19感染者数累計が1,200,000人を超えた | トップページ | 報道されないが神奈川県のCOVID-19感染者数累計が1,210,000人を超えた »
コメント