素人に言わせると今までの布陣だとどこがダメだから何ができないのか
政治の世界では、党役員人事と内閣改造が話題になっています。
総理大臣は、難局突破が目的だと発言しています。
政治素人の感想です。
今までの布陣ではなぜ難局に立ち向かえないのか、が良く理解できません。
政治家の説明責任って、重要では無いのでしょうかね。
私の理解力が足りなくて、申し訳ありません。
ほんでね~。まだね~。
« 報道されないが神奈川県のCOVID-19感染者数累計が1,140,000人を超えた | トップページ | この紙1枚で理解しろと言われても困る(ガス料金原料費調整制度における調整上限の変更) »
「ニュース」カテゴリの記事
- 自民党総裁が直々に判断するのもどうかと思う(派閥政治資金問題)(2023.12.07)
- 日本の能力が低い事を露呈した北朝鮮の衛星(2023.12.05)
- 日経を紙から電子版に切り替えた(違和感なし)(2023.12.01)
- 日本経済新聞の最終配達(2023.11.30)
- マスコミには自浄能力が無い(羽生結弦の離婚騒動)(2023.12.04)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 岸田総理と松野官房長官はとりあえずホッとしたはず(土日は国会が無いので野党から責められる事は無い)(2023.12.08)
- ここまで強引に引っ張ったのだから変えられない(松野官房長官)(2023.12.08)
- 岸田総理は肝心な場面での判断が遅すぎる(2023.12.07)
- 自民党総裁が直々に判断するのもどうかと思う(派閥政治資金問題)(2023.12.07)
- 日本の能力が低い事を露呈した北朝鮮の衛星(2023.12.05)
« 報道されないが神奈川県のCOVID-19感染者数累計が1,140,000人を超えた | トップページ | この紙1枚で理解しろと言われても困る(ガス料金原料費調整制度における調整上限の変更) »
コメント