2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
フォト
無料ブログはココログ

« 2022年7月 | トップページ | 2022年9月 »

2022年8月に作成された投稿

2022年8月31日 (水)

ビジネスと政治では計画の重さが違う

ビジネスでは当たり前。
きちんと計画をして物事を進めます。
計画の内容や精緻度は、何をやるかによって異なると思います。
民間のビジネスでは一般的に、目的や手段、期間、費用、人的リソース、
ステークホルダーなどを計画します。

しかし、政治の世界は違うようです。
全てを民間ビジネスと同列に扱えない事も、理解しているつもりです。

安倍元総理の国葬儀の警備費は、事前に公表しないとしました。
海外からの参加人数が確定していない、は言い訳になっていません。
明確になっていなくても、予想しないと警備計画を作れないと思うのですが。
分からなければ想定値で、考えるのが民間のやり方かと。
そのように想定した理由も、説明できるようにしているはずです。

国民としては非常識でも、当たり前のように言うのが政治なのだ、と改めて感じました。

ほんでね~。まだね~。


報道されないが神奈川県のCOVID-19感染者数累計が1,350,000人を超えた

ニュースなどでは報道されていませんが、神奈川県のCOVID-19
(新型コロナウイルス感染症)の累計感染者数が昨日1,350,000人を
超えました。
日本経済新聞2022年8月31日朝刊によると、1,350,145(+6,775)人です。

ほんでね~。まだね~。

メッシュジャケットのファスナー引手を交換

バイク用のメッシュジャケット。
ファスナーのゴム製引手が経年劣化が千切れました。
Img_6061r Img_6060r

ジャケットの買い替え時かと思いました。
過去にリュックの引手が壊れた時に、ネットで購入したのを思い出しました。
調べたら百均でも販売していることが分かり、ダイソーで購入しました。
同じものは無理ですが、これで十分でした。
Img_6062r Img_6084r

ほんでね~。まだね~。

2022年8月30日 (火)

報道されないが神奈川県のCOVID-19感染者数累計が1,340,000人を超えた

ニュースなどでは報道されていませんが、神奈川県のCOVID-19
(新型コロナウイルス感染症)の累計感染者数が昨日1,340,000人を
超えました。
日本経済新聞2022年8月30日朝刊によると、1,343,370(+7,203)人です。

ほんでね~。まだね~。

プロ野球でベンチが大声出すのをなぜ良しとしている

COVID-19対策で、プロ野球観戦に制限がかかっています。
大声を出しての声援など。
しかし、ベンチから多きな声が聞こえてきます。
観戦客はダメで、選手やスタッフが良いのは不思議です。

球団関係者は定期的に検査していても、そこは我慢するのが普通だと思いますが。

ほんでね~。まだね~。


2022年8月29日 (月)

報道されないが神奈川県のCOVID-19感染者数累計が1,330,000人を超えた

ニュースなどでは報道されていませんが、神奈川県のCOVID-19
(新型コロナウイルス感染症)の累計感染者数が昨日1,330,000人を
超えました。
日本経済新聞2022年8月29日朝刊によると、1,336,169(+7,536)人です。

ほんでね~。まだね~。

残酷過ぎる日本人(Clubhouseが分かりやすい事例)

一時、Clubhouse(クラブハウス)と言う音声メディアが日本を席巻しました。
とてつもなくバズったコンテンツですね。
利用者数の推移を調べました。
2020年12月に日本上陸。
ピークは2021年2月で108万人。
それが2012年4月には21万人にまで激減。

「映え」が大事です。音声で映えるのは難しいです。

日本人って、実に残酷な人種だと思います。
すぐに飽きるから、日本進出だけは止めておきなさい。
投資しても、回収できない可能性が高いですよ。

ほんでね~。まだね~。

2022年8月28日 (日)

極端すぎるベイスターズの戦い

横浜DeNAベイスターズの実力が良く分からなくなりました。
昨日2022年8月27日は、驚くほどの大敗を喫しました。
横浜スタジアムでの連勝が途切れた途端に、選手の緊張も切れたのでしょうか。
せめて同一カード3連敗は避けて欲しいです。

ほんでね~。まだね~。




横浜市からCOVID-19のワクチン4回目接種券が届いた

横浜市は、COVID-19の4回目ワクチンについて接種対象者以外にも接種券を配布しています。
事務手続きの効率化なのか、今後の政府方針変更を見越してかは分かりません。

我が家にも先日届きました。
Img_6106r

ほんでね~。まだね~。

報道されないが神奈川県のCOVID-19感染者数累計が1,320,000人を超えた

ニュースなどでは報道されていませんが、神奈川県のCOVID-19
(新型コロナウイルス感染症)の累計感染者数が昨日1,320,000人を
超えました。
日本経済新聞2022年8月28日朝刊によると、1,328,633(+8,802)人です。

ほんでね~。まだね~。

2022年8月27日 (土)

定義がはっきりしない東京都心を使うマスコミの謎

天気予報で良く見るのが、「東京都心」という地域。
ネットで調べても、はっきりした定義が見当たりません。
無知であれば申し訳ありません。

東京都心の天気予報は、誰に向かって伝えているのですか。

ほんでね~。まだね~。


2022年8月26日 (金)

良い試合を観てハマスタから帰宅した

横浜スタジアムから帰宅しました。
試合結果は6(ヤクルトスワローズ)-3(DeNAベイスターズ)で敗戦です。
残念ながら横浜DeNAベイスターズのホーム連勝記録が途絶えました。
永久に勝ち続ける事はできないので、しょうがないです。
得点が全てホームランなので、盛り上がりました。

しかし、良い試合でした。

スワローズ4番の村上が2発。
両チーム無得点からの勝ち越しスリーランは、プロ150号の最年少記録でした。
相手チームですが、横浜ファンから暖かい拍手が沸き上がりました。

ほんでね~。まだね~。


ハマスタに来た

横浜スタジアムに来ました。

横浜DeNAベイスターズはホーム連勝の記録更新中です。

昨日は阪神タイガースに敗戦して、チームの連勝は途絶えました。

良い試合をお願いします。

16615030713180

ほんでね~。まだね~。

散髪に行ってきた

5カ月間隔で髪を切っています。
前回2022年3月24日から約5か月経過したので、散髪してきました。
3mmですか、と聞かれたので5mmにしました。
3mmまでの勇気はありませんでした。

理髪店も厳しいようです。
そのお店も10月から値上げの予定です。現状は総合整髪で2,100円です。

ほんでね~。まだね~。

COVID-19とは言わないがマイナンバーとは言うマスコミの謎

全世界で流行が止まらない新型コロナウイルス感染症は、WHOがCOVID-19と命名しています。
海外では、その呼び方が一般的なようです。
日本のマスコミでは、今でも新型コロナウイルス感染症と呼んでいます。
ネットで調べる限りでは、「法律で定義している」のが理由のようです。

ところが、法律では定義されていない「マイナンバー」や「マイナンバーカード」は当たり前のように使っています。
マスコミは他者をダブルスタンダード(二重基準)だと、散々非難しているのに。
自身は、ダブルスタンダードを顧みないのが凄い。

政府と同じで、理由を聞けば何らかの説明はするのでしょうね。
納得するかどうかは、分かりません。

ほんでね~。まだね~。





報道されないが神奈川県のCOVID-19感染者数累計が1,310,000人を超えた

ニュースなどでは報道されていませんが、神奈川県のCOVID-19
(新型コロナウイルス感染症)の累計感染者数が昨日1,310,000人を
超えました。
日本経済新聞2022年8月26日朝刊によると、1,310,750(+7,841)人です。

ほんでね~。まだね~。

2022年8月25日 (木)

ハマスタに行って良いのか不安だ(2022年8月26日)

横浜DeNAベイスターズの快進撃が止まりません。
横浜スタジアムのチーム連勝記録を更新中です。
次のホーム戦は、今週金曜日の2022年8月26日です。
観戦チケットを確保済です。
連勝記録を見て、慌てて購入したのでは無く、7月中に購入しました。
Img_6105r

心配なのは今シーズン、横浜スタジアムで観戦した試合結果が悪いから。
10試合観戦して、3勝6敗1分けです。
最後に観戦したのは、8月2日から4日の広島カープ3連戦。
ここで2連勝してくれたので良かったです。
最終日の8月4日は試合途中で降雨が激しくなり、ノーゲームでした。
この2連勝が無かったら、1勝だけでした。

自分が見に行って、負けたら嫌な気持ちになりそうで怖いです。

ほんでね~。まだね~。

報道されないが神奈川県のCOVID-19感染者数累計が1,300,000人を超えた

ニュースなどでは報道されていませんが、神奈川県のCOVID-19
(新型コロナウイルス感染症)の累計感染者数が昨日1,300,000人を
超えました。
日本経済新聞2022年8月25日朝刊によると、1,302,925(+9,790)人です。

ほんでね~。まだね~。

2022年8月24日 (水)

岸田総理の苦しい記者会見が容易に想像できる

岸田総理は、COVID-19の新たな政策を記者会見で説明するそうです。
記者質問はかなり苦労すると、容易に想像できます。

「先手で」とか、「最悪の事態を想定して」とは、言えないでしょう。
あえていうなら、「聞く力」を最大限に発揮しました、ですかね。

これほど動かないのは、どういう事でしょうか。
さらに支持率が下がりそうです。

安倍前総理の国葬だけは、聞かないで決めたのに、国民から不評です。
さらに「説明します」と言いながら、ほとんど説明していません。
臨時国会の召集要求も無視。

臨時国会の召集が要求されたら内閣は一定期間内に開くように、憲法を変えて欲しいです。
野党は、こういう現実的な問題を解決するための改憲に積極的に動かないとダメだと思います。

官房長官は支持率に一喜一憂しないと言ってました。
その割には、良い結果が出た時は色々と感想言います。

ほんでね~。まだね~。




報道されないが神奈川県のCOVID-19感染者数累計が1,290,000人を超えた

ニュースなどでは報道されていませんが、神奈川県のCOVID-19
(新型コロナウイルス感染症)の累計感染者数が昨日1,290,000人を
超えました。
日本経済新聞2022年8月24日朝刊によると、1,293,147(+8,987)人です。

ほんでね~。まだね~。

2022年8月23日 (火)

初めての相鉄特急で海老名に行ってきた

昨日は海老名の献血ルームに行って来ました。
相鉄線は、運転免許更新でしか乗らないので、二俣川より先は未知の世界でした。
横浜駅から間違って急行に乗ってしまい次の駅で、特急に乗り換えました。
青い車体は、高級感があります。
JRと違って特急料金がかからないのも魅力です。
ちなみに海老名と言えば、東名のサービスエリアが有名ですね。
Img_6086r Img_6085r

ほんでね~。まだね~。

報道されないが神奈川県のCOVID-19感染者数累計が1,280,000人を超えた

ニュースなどでは報道されていませんが、神奈川県のCOVID-19
(新型コロナウイルス感染症)の累計感染者数が昨日1,280,000人を
超えました。
日本経済新聞2022年8月23日朝刊によると、1,284,160(+9,212)人です。

ほんでね~。まだね~。

数十年に1度は、未来も含んでの事なのか

最近、自然災害が起こるたびに、「数十年に1度の」と言う言葉を聞きます。
これは、過去の経験を元に判断しているのでしょうか。
という事は、この先の未来に関しては一切分かりません。

希望(我がまま)を言えば、未来も見越して伝えて欲しいです。
数十年に1度が今年発生したら、この先数十年は発生しないと安心したい。
数年に1度というのは、毎年聞いている気がします。

ほんでね~。まだね~。

2022年8月22日 (月)

おめでとうございます仙台育英高校

母校ではありませんが、宮城県出身なのでとても嬉しいです。
仙台育英高校が甲子園で初優勝しました。
東北地方で春夏通じて初めての甲子園優勝です。

ほんでね~。まだね~。

海老名で献血してきた

神奈川県内献血ルームのコンプリートを目指して海老名で献血して来ました。
海老名駅近くにある海老名献血ルーム。
2022年7月に開設されたばかりの献血ルームです。
ビナガーデンズの8階にあります。
この界隈では海老名を「ビナ」と略しているようです。ビナ✕✕が色々ありました。
Img_6091r Img_6090r Img_6089r Img_6088r Img_6087r

これまでは医師の問診時に血圧を計測していましたが、自分で測定する方式に変わってます。
成分献血は年に1回の心電図検査が必要です。
前回は昨年の7月でしたので、献血ルームで検査しました。
毎度の事で、心電図は1回で終わりません。
今日も3回くらいでようやく計測できました。
Img_6092rImg_6094r

スタンプラリーでスタンプが6つになったので、商品頂きました。
献血ちゃんの「ウエットシートの蓋」。以前も何かでもらっていたので2個目です。
Img_6093r Img_6099r Img_6100r

海老名献血ルームの開設記念でオーガニックハンカチ、SNSキャンペーンでクッキー頂きました。
Img_6096r Img_6097r Img_6095r

なぜか東京2020大会余りものと思われる、冷感ボディシート。


ほんでね~。まだね~。

ベーブ・ルースを言う時の違和感が消えない

今シーズン、大谷翔平が記録を達成するか盛んに報道されました。
その中で、不思議な事があります。
色々調べましたが、分かりません。

100年以上前のベーブ・ルースの記録を超える事ができるか。
マスコミは、姓だけあるいは名だけでは決して呼びません。
アメリカ人を、姓だけとか名だけで呼ぶのは普通だと思っていました。
アーノルドとかシュワルツェネッガーは、何度も聞いた事があります。

それなのに、何故ですかね。
そして、聞いているとべー・ブルースに聞こえます。
私の聞き間違えでしょうか。
ベーブで止める言い方を聞いた事がありません。

テレビ局のアナウンサーは、そういうのは厳格にしていると思ってました。

どなたか、教えて下さい。









報道されないが神奈川県のCOVID-19感染者数累計が1,270,000人を超えた

ニュースなどでは報道されていませんが、神奈川県のCOVID-19
(新型コロナウイルス感染症)の累計感染者数が昨日1,270,000人を
超えました。
日本経済新聞2022年8月22日朝刊によると、1,274,949(+10,741)人です。

ほんでね~。まだね~。

調子に乗るとこうなる(ランニングあるある)

昨日は、曇り空で気温も和らいできました。
走り始めは、ゆっくりが良いのにまたやってしまいました。
体が軽いので、調子に乗ってかなりのペースで飛び出しました。
そこで体力を削られて、後半は一気にペースダウン。
分かっているのに、ついつい調子に乗ってしまいます。
Screenshot_20220822061747 Screenshot_20220822061754

ほんでね~。まだね~。

2022年8月21日 (日)

先週は気温高くなかったのに10kmで断念した

思い出しました、先週のランニング。
気温はそれ程高くはありませんでした。30℃を少し超えたくらい。
それまでの週末よりは、若干低いと思います。

それでも、12kmを走り切る事ができませんでした。
約8km地点あたりで、いつ止めるかを決めてます。
普通は、12kmなので体調に問題がなければ最後まで走ります。
ちなみに、1周約4kmのコースを3周走ってます。
楕円形コースの真ん中あたりに、ショートカットできる道があります。
そこを通ると1周2kmのコースになります。
分かりにくいですね。

先週は8km地点で体力的に辛く感じたので、10kmで終了しました。
平均ラップタイムは6分00秒/kmだったのでペースは良かったと思います。
Screenshot_20220814180840 Screenshot_20220814180849

ほんでね~。まだね~。

政府がCOVID-19で何を想定したのか分からない

過去に何度か投稿してます。
https://bandit.cocolog-nifty.com/bandit400v/2022/01/post-940240.html
https://bandit.cocolog-nifty.com/bandit400v/2022/04/post-7e9730.html
https://bandit.cocolog-nifty.com/bandit400v/2022/07/post-51ebbf.html

岸田総理は就任会見で、「常に最悪の事態を想定して対応することを基本」と言いました。

今になって、全数把握の変更とか検査キットのネット販売解禁とか。
という事は、政府の最悪の事態をも超えた状況なんだと思います。
それにしては、専門家もいる中、どんな事態を想定したのでしょうか。
第6波が最悪だと思ったのかも知れませんね。

とにかくもう一度、最悪を考えて欲しいです。
感染状況が悪化したら、
言われて「検討する」では無く、自発的に「すぐに、〇〇します」と言って下さい。

ほんでね~。まだね~。



天気予報を当てにできないのでドキドキしながら外干しをする

天気予報の精度が悪いと、しょっちゅう言ってます。
今日も怪しい天気と予報です。
大きな洗濯物はやはり、外干ししたいです。
いつ雨が降ってくるかドキドキしてます。

強い雨なら音で分かりますが、しとしと降る雨はベランダを確認しないと分かりません。

そんな日に、洗濯するなとのご意見はもっとですね。
申し訳ありません。

ほんでね~。まだね~。



報道されないが神奈川県のCOVID-19感染者数累計が1,260,000人を超えた

ニュースなどでは報道されていませんが、神奈川県のCOVID-19
(新型コロナウイルス感染症)の累計感染者数が昨日1,260,000人を
超えました。
日本経済新聞2022年8月21日朝刊によると、1,264,208(+11,333)人です。

ほんでね~。まだね~。

2022年8月20日 (土)

土曜のランニングは延期

普段は土曜日の16時頃から約12kmのランニングをしています。
天気予報では雨または曇り。
気象庁のナウキャスト(雨雲の動き)では、その時間に雨が降りそうです。
小雨でしたらあまり影響ありませんが、最近の予報はあまり信じてません。
なので、明日に延期します。

ほんでね~。まだね~。

報道されないが神奈川県のCOVID-19感染者数累計が1,250,000人を超えた

ニュースなどでは報道されていませんが、神奈川県のCOVID-19
(新型コロナウイルス感染症)の累計感染者数が昨日1,250,000人を
超えました。
日本経済新聞2022年8月20日朝刊によると、1,252,875(+9,562)人です。

ほんでね~。まだね~。

COVID-19感染対策徹底のお願いしかできなくなったのか

COVID-19が終息しませんね。
東京都や政府の専門家は、感染状況を分析し、危機状況を訴えています。
しかし、なかなか効率的な感染対策が出てきません。

出てくる対策は、対処療法的なものが多いです。

医師の診断無しに、感染を確定させる。
重症化リスクが低い人は入院せずに自宅療養。
さらに、個別の経過観察もしない。
感染者の全数把握を止める。
検査キットをネットで販売可能とする。

感染を防止する対策は、もう無理なのかなと思います。
最近は「感染対策の徹底をお願いします」しか、聞こえてきません。

マスコミも何を報道すれば良いのか、相変わらず手探り状態です。
政府にはさんざん文句言ってますが、マスコミ自身は2年半の報道姿勢について振り返りはしないのでしょうか。

ランニング時のマスク着用方針、アクリル板の使い方など国民は間違った情報に躍らせれてきました。

尾身さんは2020年7月当時、
「旅行自体が感染を起こすことはないですから、もしそれが起きていれば日本中は感染者だらけ」
と言い切ってました。
旅行しても、3密を避ければ大丈夫との理由からだと思います。
しかし、どうやらそうは言っても人の移動を止めないと感染が止まらないと認識を変えたようです。
同じ年の2020年12月には、
「『Go To トラベル』も含めて人々の動きと接触を短期間、集中的に減らすことが、今の感染(拡大)を沈静化するために必須だ」。
「全く意図せず、感染拡大の重要な原因(になっている)と分かってきた」と指摘。「3密」回避などの感染防止策に加え、人の移動への
対策を急ぐべきだ。」

その後、政府や自治体は不要不急外出の自粛とか、都道府県境を越える移動の自粛を要請。
そういう政府方針に尾身さん、反対しなかった記憶があります。

主な感染ルートの認識も接触感染・飛沫感染から空気(エアロゾル)感染に変わりました。
ウイルスの性格が変わったのでは無くて、人類が勘違いしてたと言う事でしょうか。

未知のウイルスなので確定的な事は言えない、のは理解しますが、あまりにもだと思います。

ほんでね~。まだね~。

2022年8月19日 (金)

何事も過ぎるのは良く無いのでベイスターズが心配だ

横浜DeNAベイスターズが好きでファンクラブに入ってます。
そのベイスターズが、好調です。
好調過ぎて、少し心配になります。

球団やファンには、申し訳ないですが、一休みしませんか。
飛ばし過ぎると、どこかで息切れするんじゃないかと。

ホーム戦連勝記録中ですが、記録は挑戦する楽しみや意気込みが必要です。
楽しみを取っておくのも、悪く無いと思います。

ほんでね~。まだね~。

都民向けの旅行支援再開に色んな意見が出るのは当たり前

東京都が来月から旅行支援を始めると、発表しました。
それに対して、数多くの意見が出てます。

COVID-19が終息しない中での再開は、けしからん。
関東の他県では支援を続けているので、今まで良く我慢した。
関東の他県では隣接する県民も対象なのに、東京は都民だけ。

確かに神奈川県も隣県を含む住民を対象に、割引をやってますね。
賛否両論があって当たり前。

政策を発表すると、反対意見をことさら強調して報道するのを良く見かけます。
放送時間や紙面に制限があるのは理解してます。
それでも、マスコミは偏向報道に注意して、多用な意見を報道して欲しいです。

ほんでね~。まだね~。

報道されないが神奈川県のCOVID-19感染者数累計が1,240,000人を超えた

ニュースなどでは報道されていませんが、神奈川県のCOVID-19
(新型コロナウイルス感染症)の累計感染者数が昨日1,240,000人を
超えました。
日本経済新聞2022年8月19日朝刊によると、1,243,316(+10,009)人です。

ほんでね~。まだね~。

千代田区役所の職員食堂でお昼をお腹いっぱい食べた

関東総合通信局でアマチュア無線局免許状を受け取った後は、お昼ご飯。
同じ九段下第3合同庁舎の下層階が千代田区役所です。
10階に職員食堂があり、混雑回避のため職員以外は12時~13時は入らないように要請されています。
免許状を受け取った22階から10階に移動。
Img_6067rImg_6070r Img_6069r Img_6068r Img_6071r

注文したのは、カツカレー610円とサラダ150円。
社員食堂とあって、お財布にやさしい値段でした。
交通系ICカードが使える販売機で、食券を購入します。
(3台のうち1台は現金のみ)
サラダで結構お腹が膨れました。カレーは、甘口。
大きなじゃがいもとにんじんが特徴的でした。
カツは、値段に合ったお味だと思います。求め過ぎは良く無いですね。
もちろん、早く提供するため揚げ立てではありません。
おじさん、がんばって完食しました。
Img_6072r

ほんでね~。まだね~。

2022年8月18日 (木)

関東総合通信局でアマチュア無線局免許状を受け取って来た

アマチュア無線局免許には、有効期限があります。
引き続き免許を受けるためには、再免許申請という手続きを実施します。
免許状は、紙で提供されます。
電子申請の場合は、受け取り方法として郵送と窓口を選択できます。

今年の秋に期限が到来する免許の再免許の審査が完了していました。
本日、受け取り窓口の関東総合通信局で受け取ってきました。

最寄り駅は、地下鉄九段下。
川にそって歩くと5分くらいで到着します。
千代田区役所も入っている、九段下第3合同庁舎という23階建てのビル。
近くの橋の名前は宝田橋(たからだはし)、竹平通に面していました。
Img_6078r Img_6077r

九段下駅からだと、これが目印ですね。
Img_6076r Img_6075r

アマチュア無線局免許の担当は、関東総合通信局無線通信部陸上第3課。
Img_6073r Img_6074r

22階に行くと、フロア見取り図が掲示されています。
そして入口に部署名が出てます。
Img_6066r Img_6065r

中に入ると受付は無くて、申込用紙に記入してボタンを押します。
電子申請した時の電子申請番号または問い合わせ番号が必要です。
担当者がすぐ来て、用紙を渡して免許状を受け取ります。
Img_6063r Img_6064rImg_6079r

左から現在、変更、再免許の免許状です。
実は2020年に3アマを取得して、モールスもできるように変更を申請していました。
古い申請分だったので、20分くらいかかりました。
途中、もう少しで古い方の免許状を用意できますと、声をかけてくれました。
電波の型式が3VA等から4VAに変わっています(詳細は省略します)。
Img_6082r Img_6080r Img_6081r

ご自由に書いてあったので、免許状入れのクリアファイル(リサイクル)を頂きました。
Img_6083r

ほんでね~。まだね~。



報道されないが神奈川県のCOVID-19感染者数累計が1,230,000人を超えた

ニュースなどでは報道されていませんが、神奈川県のCOVID-19
(新型コロナウイルス感染症)の累計感染者数が昨日1,230,000人を
超えました。
日本経済新聞2022年8月18日朝刊によると、1,233,319+9,945)人です。

ほんでね~。まだね~。

2022年8月17日 (水)

報道されないが神奈川県のCOVID-19感染者数累計が1,220,000人を超えた

ニュースなどでは報道されていませんが、神奈川県のCOVID-19
(新型コロナウイルス感染症)の累計感染者数が昨日1,220,000人を
超えました。
日本経済新聞2022年8月17日朝刊によると、1,223,386(+8,614)人です。

ほんでね~。まだね~。

スマホの設定に依存するアプリ仕様を誰が承認したのか(かながわPay)

スマホでバーコード決済の地域アプリ「かながわPay」を使ってます。
決済金額の一部をポイント還元するキャンペーンを利用するためです。
お店によって還元率が異なります。近所のスーパーは10%還元です。

導入後に近所のスーパー使ったらうまく動作しませんでした。
導入済のアプリをインストールして下さい、画面に遷移します。
それも他のスマホにインストールボタンしかありません。
意味が分からず、店内のサービスデスクで色々試すも解決できず。
結局、その場は決済方法を変えて支払を済ませました。

スーパーのレジで大勢並んでいる時、こういうのって凄く恥ずかしいです。

帰宅後、アプリのサポートに電話すると対応方法を教えてもらいました。
当該アプリの再インストールをして下さい。
同じスーパーはいつもレジ待ちが多いので、近くのコンビニで確認。
しかし、事象変わらず再度サポートへ電話。
別の対処方法2つを教えて頂きました。
スマホの再起動とandroid設定の変更(デフォルトブラウザをfirefoxからchromeにする)。
対処して、同じコンビニで確認。
正常に支払いができました。

原因をはっきりさせたいので、最後に実施したデフォルトブラウザ設定を戻して再度コンビニへ。
問題が再発したので、androidの設定が原因と特定できました。
コンビニの店員さんには2度も不具合につき合わせてしまい、申し訳なく思います。

お金が関係するアプリなので、動作確認ができるテスト用サイトが欲しいと思いました。
2回目にサポートへ電話した時は、そんなお話もしました。

それにしても、android設定に依存する仕様を誰が承認したのでしょうか。

ほんでね~。まだね~。

2022年8月16日 (火)

報道されないが神奈川県のCOVID-19感染者数累計が1,210,000人を超えた

ニュースなどでは報道されていませんが、神奈川県のCOVID-19
(新型コロナウイルス感染症)の累計感染者数が昨日1,210,000人を
超えました。
日本経済新聞2022年8月16日朝刊によると、1,214,777(+9,049)人です。

ほんでね~。まだね~。

テレビ収録のアクリル板の目的が分からなくなった

少し前に尾身会長が記者会見で説明していました。
アクリル板の効果的な使い方。
換気とアクリル板の方向を合わせないと、ウイルスを効果的に流すことができない。
優先事項が多くて、これまで説明できなかったそうです。

スーパーコンピューターの解析シミュレーションとかの映像を見せらて来たのは何だったのか。
その解説に換気の事は一切触れてませんでした。
アクリル板ばあれば、呼気が直接相手側に行かない、だからアクリル板を使いましょうの流れだったような気がします。
それを信じて、いろんな場所にアクリル板が設置されたのだと思います。
飲食店もそうですよ、換気の方向なんて誰も気にしませんでした。

そういう説明を聞いた後も、テレビ番組ではアクリル板が大活躍しています。
という事は、アクリル板の向きに合わせて換気をしっかりやっていると理解して良いですか。
本当にそうやっているのか、疑問に思います。
これまでやって来たから、急には止められないのでしょうか。

ほんでね~。まだね~。


2022年8月15日 (月)

報道されないが神奈川県のCOVID-19感染者数累計が1,200,000人を超えた

ニュースなどでは報道されていませんが、神奈川県のCOVID-19
(新型コロナウイルス感染症)の累計感染者数が昨日1,200,000人を
超えました。
日本経済新聞2022年8月15日朝刊によると、1,205,740(+9,703)人です。

ほんでね~。まだね~。

外付けハードディスクの買い替え(BUFFALO)

PCデータバックアップ用の外付けハードディスクを買い替えました。
見た目はただの黒い箱ですね。
価格.comで調べて容量当たりの一番安い機種にしました。
BUFFALO HD-NRLD8.0U3-BA 16,980円
Img_6056r Img_6057r Img_6058r Img_6059r

理由は2つ。
容量不足と故障の前兆があったこと。
空き容量は、約100Mで毎週動画撮影しているので確実に不足します。
電源投入時に異音が時々発生していました。故障の前兆かと思ってます。

容量は4TBから8TBに倍増、これでしばらくは容量不足を心配しなくても良くなりました。

外付けHDDも故障する可能性はありますが、バックアップは取ってません。。
発生確率と被害の大きさを考えて、あえてやってません。

パッケージです。
Img_6053r Img_6054r Img_6055r

ほんでね~。まだね~。

 

2022年8月14日 (日)

COVID-19対策として解熱剤を準備した(タイレノールA)

近所のドラッグストアで解熱剤を購入しました。
COVID-19感染に、備えてです。
ニュースでは、薬剤不足など報道されていましたが、数量制限も無く普通に買えました。
タイレノールAという商品で、アセトアミノフェン(1錠)が300ml入っています。
他にもこの成分が入っている、ラックル、バファリンルナJもありました。
Img_6047r Img_6048r

だからと言って、感染対策しないで動き回るなんて、しません。

ほんでね~。まだね~。

報道されないが神奈川県のCOVID-19感染者数累計が1,190,000人を超えた

ニュースなどでは報道されていませんが、神奈川県のCOVID-19
(新型コロナウイルス感染症)の累計感染者数が昨日1,190,000人を
超えました。
日本経済新聞2022年8月14日朝刊によると、1,196,037(+9,751)人です。

ほんでね~。まだね~。

今日こそはと思ったがまた雨が降りそうだ

昨日は天気予報の酷さで、バイクに乗るのを断念しました。
結果的には走っても問題無い天気でした。
そして、今朝は大丈夫だと思ってました。
しかし、やはり走り出す時間帯に雨雲が近づいています。
日本気象協会の予報には反映されていませんね。
今週末のバイクは、ダメかも知れません。

ほんでね~。まだね~。

2022年8月13日 (土)

ベイスターズの試合がまた中止になった、振替日程が気になる

横浜DeNAベイスターズとヤクルトスワローズの試合(神宮球場)が台風の影響で早々と中止になりました。
今2021年シーズンは中止が多く、先日追加日程が発表されました。
8月は5日間,9月は3日間だけお休みです。

追加の日程はどこに入れるのでしょうか。
普通に考えれば10月かな。
CS(クライマックスシリーズ)に出場できるかはまだまだ分かりません。
CSは、10月8日から始まります。

ほんでね~。まだね~。

普通の革靴(REGAL SHOES)

通勤用の靴は激安をずっと使ってきました。
値段の通り、耐久性はほとんどありません。
底が割れたり、剥がれたりは当たり前。
久々に一般的な価格帯のREGAL革靴を購入しました。
お値段は27,670円でした。
底が革製なので、滑りにくいと思います。
Img_5854r Img_5855r Img_5857r Img_5856r Img_5859r Img_5858r

箱とかタグもおしゃれに感じます。
Img_5860r Img_5868r

ほんでね~。まだね~。

天気予報の精度が酷過ぎるのでバイクに乗るのを諦めた

昨日の天気予報では、一日中雨。
ところが朝起きてみると、小雨に変わってました。
予報を確認すると昼頃から雨。
空は薄曇りに変わり、道路も乾き始めてます。
でも、昨日からの予報があまりにも酷いので、最新の予報が信じられません。
バイクで走りたい気持ちは強いのですが、今日は諦めます。

ほんでね~。まだね~。

報道されないが神奈川県のCOVID-19感染者数累計が1,180,000人を超えた

ニュースなどでは報道されていませんが、神奈川県のCOVID-19
(新型コロナウイルス感染症)の累計感染者数が昨日1,180,000人を
超えました。
日本経済新聞2022年8月13日朝刊によると、1,174,057(+12,432)人です。

ほんでね~。まだね~。

2022年8月12日 (金)

無線局免許の再免許(更新)申請の審査が完了した

アマチュア無線局免許の再免許(更新)を申請していました
その後、申請手数料をペイジーで支払って一昨日、審査が終了しました。
後は、担当の窓口で免許状を受け取るだけです。
COVID-19対策のため、事前に連絡する必要があります。
業務時間外なので来週早々、関東総合通信局に電話します。

ほんでね~。まだね~。

新たな対策を打ち出せない日本は発展途上国なのか

新規感染報告者が全国で最多を更新し、死者が多数発生し続けています。
それでも政府は、この状況を注視するだけなのでしょうか。

日本って、発展途上国でしたっけ。

新たな対策を打ち出さないのか、打ち出せないのか。
何かをやるともやらないとも言わないのが、歯がゆいです。

ほんでね~。まだね~。

 

報道されないが神奈川県のCOVID-19感染者数累計が1,170,000人を超えた

ニュースなどでは報道されていませんが、神奈川県のCOVID-19
(新型コロナウイルス感染症)の累計感染者数が昨日1,170,000人を
超えました。
日本経済新聞2022年8月12日朝刊によると、1,174,057(+12,009)人です。

ほんでね~。まだね~。

2022年8月11日 (木)

東日本大震災から11年5か月経過

東日本大震災から11年5か月が経ちました。

お盆ですが、気仙沼へ帰省しません。
COVID-19の拡大が止まりません。

ほんでね~。まだね~。

お盆休みだがどこにも行かない

世の中はお盆休みに入りました。
COVID-19拡大が止まらないので、どこにも出かけません。
生活用品の買い物とか散髪等では出かけますが。

ほんでね~。まだね~。

報道されないが神奈川県のCOVID-19感染者数累計が1,160,000人を超えた

ニュースなどでは報道されていませんが、神奈川県のCOVID-19
(新型コロナウイルス感染症)の累計感染者数が昨日1,160,000人を
超えました。
日本経済新聞2022年8月11日朝刊によると、1,162,048(+12,965)人です。

ほんでね~。まだね~。

福岡旅について オールスター第1戦の入場グッズ

福岡旅の目的はマイナビオールスターゲーム2021第1戦の観戦でした。
最後の投稿です。
福岡PayPayドーム入場時に頂いたグッズを紹介します。
クリアファイルとなぜか大谷翔平と佐々木朗希投手のグッズパンフレットでした。
Img_6018r Img_6020r Img_6019r

ほんでね~。まだね~。

2022年8月10日 (水)

有名人はPCR検査ができるから陽性と判断できる

有名人のCOVID-19感染を伝えるニュースが連日報道されています。
一般国民は発熱外来での受診や検査ができない、事も連日伝えられています。
検査もできず、病院でも診てもらえず、ひたすた自宅で我慢して過ごした、報道も目にしました。

有名人はなぜ陽性判定されているのでしょうか。
不思議ですが、そういう部分は報道しないのね。

検査キットの在庫を抱えたり、発熱外来受診枠の事前確保なんていうのができているかな。

ほんでね~。まだね~。

この紙1枚で理解しろと言われても困る(ガス料金原料費調整制度における調整上限の変更)

東京ガスの検針票と一緒に1枚のチラシが投函されてました。
Img_6051r

内容は、ガス料金の制度で決められていた上限を超えて値上げします。
チラシに書いてますが、上限を設けている理由は、
「急激な原料価格上昇によるお客さまへの影響を緩和する」となっています。
それなのに、その上限を変更するって、意味が分かりません。

「制度の意味や目的を逸脱しますので、よろしく」って言う事ですか。
そんな大事な事を、このチラシ1枚で納得して欲しい。

段階的に上限を変更するとは言いながら、結局は原料価格の上昇分全てを
時間をかけてでも利用者に負担してもらう。

それこそ、岸田総理が言うピンポイントでガス料金も支援すべきだと思います。
ガソリンや電気だけでなく、ガスもお願いします。

ほんでね~。まだね~。


素人に言わせると今までの布陣だとどこがダメだから何ができないのか

政治の世界では、党役員人事と内閣改造が話題になっています。

総理大臣は、難局突破が目的だと発言しています。

政治素人の感想です。
今までの布陣ではなぜ難局に立ち向かえないのか、が良く理解できません。
政治家の説明責任って、重要では無いのでしょうかね。

私の理解力が足りなくて、申し訳ありません。

ほんでね~。まだね~。

報道されないが神奈川県のCOVID-19感染者数累計が1,140,000人を超えた

ニュースなどでは報道されていませんが、神奈川県のCOVID-19
(新型コロナウイルス感染症)の累計感染者数が昨日1,140,000人を
超えました。
日本経済新聞2022年8月10日朝刊によると、1,149,095(+13,613)人です。

ほんでね~。まだね~。

福岡旅について 福岡飯を食べた(とりかわハラミ丼)

福岡で食べたお昼は、天神地下街の焼き鳥屋。
特に調べた訳でもなく。
九州国立博物館から西鉄福岡(天神)駅に到着したのが13時頃。
前日も昼食は14時近くでした。
福岡市地下鉄空港線の天神駅に行くため地下街を歩いてて、何となく入ったお店でした。
天神ソラリアステージの「竹乃屋」。
Img_6014r

ランチメニューは数種類ありました。
Img_6015r Img_6016r

とりかわハラミ丼550円を注文。
博多はとりかわが有名なのでしょうか。
Img_6017r

甘辛のタレで煮込んだとりかわが美味しかったです。
量も値段もおじさんに丁度良かったです。
福岡っぽい食事ができて、満足しました。

ほんでね~。まだね~。


2022年8月 9日 (火)

薬局になくてもどこかに在庫があるからネット販売解禁するのか

政府は、薬局での店頭販売に制限していたCOVID-19の抗原検査キットを
ネット販売可能とするようです。

ほとんどの薬局で在庫がありません。
COVID-19無料検査を実施している病院もキット不足で検査できません。

ネット販売できる在庫が世の中にあるからそうするのですよね。
ネットでも購入できなかったら、意味ないでしょ。

在庫あるかは知らないが、ぐだぐだ言う奴が多いから。
実効性があるかどうかは、関係ない。
何もやってないとは、言わせない。

ほんでね~。まだね~。

報道されないが神奈川県のCOVID-19感染者数累計が1,130,000人を超えた

ニュースなどでは報道されていませんが、神奈川県のCOVID-19
(新型コロナウイルス感染症)の累計感染者数が昨日1,130,000人を
超えました。
日本経済新聞2022年8月9日朝刊によると、1,135,486(+12,631)人です。

ほんでね~。まだね~。

気持ちは分かるが健康保険料を納付しているのに医者に診てもらえない

医師の団体が、症状が軽い人は病院に行かないで、と記者会見で依頼しました。
医療現場の逼迫を回避するのは、理解します。

政府はこれに対して無反応です。
専門家有志の提言(全数報告を止めるなど)にも応えないようです。

国民皆保険とは何ぞや、と言う状況ですね。
平時と違うのであれば、健康保険料を少し安くしても良いのでは。
と思いたくなります。

民間でしたらサービス提供できなかったら、一部返金する契約もありますよ。
(返金する条件は色々ありますが)

ほんでね~。まだね~。

2022年8月 8日 (月)

福岡旅について プチ観光その2(九州国立博物館)

太宰府天満宮のすぐ近くに、日本で4つめに会館した国立博物館があります。
九州国立博物館です。
幻想的なエスカレーター。外観も良いデザインだと思います。
Img_5983r Img_5984r

琉球特別展をやっていたので、観てきました。
観覧料は1,900円。
興味の度合いにもよると思いますが、かなり高いと感じました。
一部の展示コーナーだけ、撮影ができます。
Img_5986r Img_5985r Img_5987r

朝からかなりの距離を歩いたので、凄く疲れました。

ほんでね~。まだね~。

2022年8月 7日 (日)

福岡旅について プチ観光(太宰府天満宮)

福岡からの復路は17時前の飛行機なので、観光してきました。
どこに行こうか迷いましたが、太宰府天満宮に行きました。
博多駅近くのホテルから徒歩で20分弱、西鉄福岡(天神)駅から約30分。
途中、飲み屋街で有名な中州を通りました。
蝉の声が異常にうるさかった記憶が残ってます。

福岡が初めてなので、西鉄(西日本鉄道)に乗るのも初めてでした。
Img_5930r Img_5929r

太宰府駅のホームがすでに雰囲気を醸し出しています。
Img_5928r Img_5931r

駅構内も神社らしい造りをしています。
Img_5932r Img_5933r

駅舎外観です。
Img_5935rImg_5934r_20220807080601

目的地の太宰府天満宮に到着しました。
この日も暑かった。
Img_5972r Img_5963r Img_5980r

ほんでね~。まだね~。

報道されないが神奈川県のCOVID-19感染者数累計が1,100,000人を超えた

ニュースなどでは報道されていませんが、神奈川県のCOVID-19
(新型コロナウイルス感染症)の累計感染者数が昨日1,100,000人を
超えました。
日本経済新聞2022年8月7日朝刊によると、1,110,304(+14,100)人です。

ほんでね~。まだね~。

2022年8月 6日 (土)

報道されないが神奈川県のCOVID-19感染者数累計が1,090,000人を超えた

ニュースなどでは報道されていませんが、神奈川県のCOVID-19
(新型コロナウイルス感染症)の累計感染者数が昨日1,090,000人を
超えました。
日本経済新聞2022年8月6日朝刊によると、1,096,204(+13,178)人です。

ほんでね~。まだね~。

福岡旅について ホテル宿泊(ザロイヤルパークホテル福岡)

福岡PayPayドームでのマイナビオールスターゲーム観戦後は、博多駅近くのホテルに宿泊。
格安ツアーで予約しました。
1人旅なのでシングルで十分ですが、なぜかハリウッドツインというタイプのお部屋です。
Img_5923r

お風呂の入口は、ガラスのドア。
Img_5924r Img_5926r Img_5925r Img_5927r

朝食が美味しかったです。
おかゆ、卵料理、麺料理、そしてバイキング。
20220727_073019033 20220727_074514613 20220727_075204271

ほんでね~。まだね~。

2022年8月 5日 (金)

「ほぼ国民全員」は、いかにも役人らしい目標設定(マイナカードの普及目標)

政府(総務省)と地方公共団体情報システム機構(J-LIS)は、マイナンバーカードの普及目標を定めています。
2022年度末までに「ほぼ国民全員の取得」です。

具体的な数字にしないところが、いかにも役人らしい目標設定です。
数字にしてしまったら、成功か失敗かが明確に分かってしまいますから。

目標を曖昧にしておけば、国民から「失敗」とは言われないですものね。

ほんでね~。まだね~。



報道されないが神奈川県のCOVID-19感染者数累計が1,080,000人を超えた

ニュースなどでは報道されていませんが、神奈川県のCOVID-19
(新型コロナウイルス感染症)の累計感染者数が昨日1,080,000人を
超えました。
日本経済新聞2022年8月5日朝刊によると、1,083,026(+14,007)人です。

ほんでね~。まだね~。

2022年8月 4日 (木)

アドバイザリーボードの「注視する」が悲しい

これだけCOVID-19が感染爆発しているのに、驚きます。
政府のアドバイザリーボードが、「注視する」と言ったようです。
全文を確認したわけでは無いですが、驚きというよりは悲しい。

感染の波を少しでも小さくする、と何度も訴えていた記憶があります。
それなのに、過去一番の感染が起きているのに、「注視する」って。
いやいや専門家なんだから、感染を抑える新たな対策を伝えて下さい。

専門家でも分からない事があるでしょう。
これ以上の対策が無いのなら、はっきり言って欲しかったな。

ほんでね~。まだね~。

福岡旅について 福岡PayPayドームでオールスターを観戦

福男PayPayドームでマイナビオールスターゲームの第1戦を観戦しました。
清宮のサヨナラホームランで大盛り上がり。

球場はこんな感じ。
Img_5896r Img_5895r Img_5899r Img_5901r Img_5900r

監督推薦で選ばれた横浜DeNAベイスターズの伊勢投手。
残念ながら1点、取られました。
Img_5910r

サヨナラホームランを打った清宮。耳を付けました。
Img_5920r

ほんでね~。まだね~。

報道されないが神奈川県のCOVID-19感染者数累計が1,060,000人を超えた

ニュースなどでは報道されていませんが、神奈川県のCOVID-19
(新型コロナウイルス感染症)の累計感染者数が昨日1,060,000人を
超えました。
日本経済新聞2022年8月4日朝刊によると、1,069,020(+15,730)人です。

ほんでね~。まだね~。

2022年8月 3日 (水)

福岡旅について 福岡PayPayドームの全農なごみシート

福岡PayPayドームの全農なごみシートでマイナビオールスターゲーム第1戦を観戦しました。
専用の入場口があり、待ち行列はありませんでした。
ここからエレベーターで6階に上ります。
Img_5890r

6階の入り口はこんな感じです。
Img_5891r

2か所でバイキング料理を提供します。
17時から食事ができます。
Img_5894r

畳のお座敷があり、座ってゆっくりと食事ができます。
球場に来てまで座敷で過ごす必要性はどうかなと感じますが。
Img_5892r Img_5893r

観客席には、食事を置くためのプレートが付いてます。
ただ、使い勝手は良く無かったです。
片手で出したり収納するのが大変でした。
慣れていないと飲み物をこぼしてしまいます。
(実際、こぼしてしまいました)
Img_5898r Img_5904r

ほんでね~。まだね~。

昨日2022年8月2日のベイスターズは後味の良く無い勝ち方だった

昨日2022年8月2日の横浜DeNAベイスターズは広島カープに勝利しました。
しかし、後味の悪い勝ち方でした。
9回表に、山崎康晃が登場。点数は、5対2でベイスターズが優勢。
普段と違い、球場が暗転(ライト消灯)しての入場で、演出も凝っていました。
2アウトまでは良かったのですが、その後ヒットとエラーで2死23塁のピンチ。
ここでピッチャーゴロを山崎がファーストへワンバウンドの早急。
焦ったのでしょうか。
広島カープ佐々木監督からファーストの判定にリクエストが出されました。
結果は、アウトで試合終了。
スッキリかって欲しかったです。

右隣りは夫婦で観戦。奥さんが心の中を口に出すタイプ。
3点ビハインドですが、山崎をあまり信用していないようで。
ずっと、「大丈夫?」とか「頼むよ」とか。
そうやって言われると、変な感じになるから口に出さないでと思いました。

ほんでね~。まだね~。

昨日2022年8月2日のハマスタ入場グッズ紹介(スペシャルユニフォーム)

昨日2022年8月2日からの広島カープ3連戦は、STAR NIGHTゲームです。
横浜DeNAベイスターズが毎年この時期に開催する、一大イベント。

入場者(一部のビジター席を覗く)には、STAR NIGHT用のレプリカユニフォームがプレゼントされます。
選手が着用するのは、日本プロ野球史上初の襟付き開襟シャツ型ユニフォームです。
左の袖口に印刷しているロゴの色は、試合の日によって3色あります。昨日は、ブルーでした。
しかし、配られたのは襟付き風で少しがっかりです。
Img_6033r Img_6034r

ほんでね~。まだね~。

報道されないが神奈川県のCOVID-19感染者数累計が1,050,000人を超えた

ニュースなどでは報道されていませんが、神奈川県のCOVID-19
(新型コロナウイルス感染症)の累計感染者数が昨日1,040,000人を
超えました。
日本経済新聞2022年8月3日朝刊によると、1,053,293(+12,565)人です。

ほんでね~。まだね~。

2022年8月 2日 (火)

暑すぎてエアコン消せないかも

明日の朝になっても、27℃までしか気温が下がりません。
エアコン消して寝たら、やばい状態になりそうな感じがします。
タイマーにするか入れっぱなしに、しようと思います。

ほんでね~。まだね~。

ベイスターズの勝利を見届けて帰宅した

先ほど横浜スタジアムから帰宅しました。
気温と湿度が高く、体中べたべたになりました。
水のシャワーを浴びてもまだ暑いです。

今2022年シーズン、9試合目の観戦です。
ホームで横浜DeNAベイスターズの2勝目でした。

心地よい疲れです。
焼酎サワーを飲みたい気分です。

ほんでね~。まだね~。

ハマスタで花火を聞く

横浜スタジアムで、花火が聞こえます。

ビルの外壁に映ってます。


ほんでね~。まだね~。

ハマスタで汗が噴き出す

座っているだけなのに、汗が噴き出す。

16594287880511

ほんでね~。まだね~。

暑いぞハマスタ

めちゃくちゃ暑い、横浜スタジアム。

16594285267560

ほんでね~。まだね~。

時代が違えば説明のタイミングも違ってくる

KDDIが携帯サービスの大規模障害について、過去に投稿しました。
障害原因など、分からない事が多くあっても、社長が記者会をしました。
タイミングが適切かは、触れません。

とにかく、情報が足りなくても、説明した事が良かったと思います。
言い訳せずに、把握している事実を丁寧に説明したと思います。
その事で、評価している人も多かったようです。

それに比べて、今話題になっている芸能人の投資問題。
一応、お詫びの文書は出しました。
今、記者会見ができない理由を説明していましたが、言い訳に感じました。
言い訳をすると、謝罪の信頼度が落ちるんじゃないかと。
記者会見を早めに実施し、事実と思いをしっかり説明した方が良いと思います。
答えられない事があっても、その理由を素直に説明すれば良いと思います。
変な質問をすれば、記者が非難を浴びる時代ですから。

ほんでね~。まだね~。


福岡旅について 福岡PayPayドームをうろつく

福岡空港から西鉄バスを使って、福岡PayPayドームへ直行しました。
入場開始時間前だったので、球場の周りをうろうろ歩きました。
Img_5880r Img_5881r Img_5879r

全球団旗は圧巻です。当然、ベイスターズはズームして撮影しました。
Img_5882r Img_5883r

人工の砂浜があります。
Img_5884r Img_5885r

ソフトバンクホークスの公式グッズ販売が多数ありました。
Img_5886r

その他、いろいろ。
Img_5888r Img_5887r

ほんでね~。まだね~。

報道されないが神奈川県のCOVID-19感染者数累計が1,040,000人を超えた

ニュースなどでは報道されていませんが、神奈川県のCOVID-19
(新型コロナウイルス感染症)の累計感染者数が昨日1,040,000人を
超えました。
日本経済新聞2022年8月2日朝刊によると、1,020,732(+14,409)人です。

ほんでね~。まだね~。

2022年8月 1日 (月)

無線局免許の再免許(更新)を申請した

規定の電波を発信するためには、無線技士免許と無線局免許の両方が必要です。
車で例えると、運転免許と車検証と同じようなもの。
無線技士免許は、有効期限が無いので更新は不要です。
無線局免許は、有効期限の1か月前までに再免許(更新)申請が必要です。
今年の秋に期限が来るので、忘れないうちに申請をしました。

無線局免許に関する手続きは、電子申請が可能になっています。
2種類の方法が用意されています。
PCクライアントソフトとWEBです。

前回の再免許はWEBから申請してます。
今回も同じ方法で申請しました。
電波料は全期間(5年)分、前納を選びました。
免許証の受け取り方法は、初めて窓口にしてみました。
これから申請内容の審査をします。
もしかするとCOVID-19の影響で、窓口では無く郵送での受け取りに変更の要請があるかも知れません。

ほんでね~。まだね~。



福岡旅について 羽田空港で落雷警報に遭遇

羽田空港で、落雷が発生。
落雷警報が発令されて、地上作業が全て中止となり出発が遅延しました。
変更後の出発時刻11:30と表示してますが、実際には出発が1時間以上遅れました。
Img_5878r Img_5877r
Img_5874r

ほんでね~。まだね~。

報道されないが神奈川県のCOVID-19感染者数累計が1,020,000人を超えた

ニュースなどでは報道されていませんが、神奈川県のCOVID-19
(新型コロナウイルス感染症)の累計感染者数が昨日1,010,000人を
超えました。
日本経済新聞2022年8月1日朝刊によると、1,026,325(+15,088)人です。

ほんでね~。まだね~。

« 2022年7月 | トップページ | 2022年9月 »