日銀は物価高をいつまで一時的だと主張するつもりか
日銀は、現在の物価高を一時的なものと判断し、金融引き締めを続けてます。
アメリカ金融当局は、早々と「物価高が一時的」を撤回して、金融緩和を進めてます。
聞いても答えないと思いますが、「一時的」とはどれくらいの期間なのでしょうか。
日銀も、いつかは金融緩和を終了すると思います。
その時に、今の判断が間違っていないと胸を張って言えるか、楽しみです。
公的機関の人達は、あまり間違いを認めたくない傾向にあると思います。
ほんでね~。まだね~。
« ガス検針票が突然郵送された | トップページ | 雨が降っていないタイミングで走ってきた »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 日本は政治家も政党も好き勝手ができる国だ(2023.01.17)
- 報道されないが神奈川県のCOVID-19感染報告者数累計が2,080,000人を超えた(2023.01.13)
- マイナカードに口座を紐づけると資産を把握されるってヤツが湧いている(2023.01.12)
- マスコミは相変わらずバイアスかけた報道を続けている(ロシアのウクライナ侵攻)(2023.01.10)
コメント