岸田首相は経済回復を諦めないのは分かるが最悪を想定しているのか疑問だ
岸田さんは、就任時の記者会見でCOVID-19に対しては最悪の事態を想定して対応すると表明しました。
そして、感染が爆発的に拡大しても、行動制限はしないと言い続けています。
経済回復が必要なのは分かりますが、盲目的に突き進むのは政治では無いと思います。
社会活動に色々と支障を来しています。
最悪の事態を想定して対策した結果が、今の状況です。
あまりにも想像力が足りな過ぎませんか。
救急車を呼んでも来ない、受け入れ先が見つからず病院に搬送できない。
発熱外来は、能力オーバーで診察を拒否される。
抗原検査やPCR検査キットが手に入らない。
ほんでね~。まだね~。
« ハマスタのジャイアンツ戦がCOVID-19の影響で中止になった | トップページ | COVID-19対策で国と地方の意見が違いますけど良いのですか尾身会長 »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 5回目COVID-19ワクチン接種して約48時間経過後の体調報告(2023.09.22)
- 物価高対策を政府に求めるべきなのか(2023.09.13)
- かながわPayのポイント付与が終わった(2023.09.07)
- 情報は正しく認識しよう(プリゴジンの扱い)(2023.08.25)
- 結局「理解した」を判断するのは岸田総理だった(2023.08.22)
「健康」カテゴリの記事
- 5回目COVID-19ワクチン接種して約48時間経過後の体調報告(2023.09.22)
- 5回目COVID-19ワクチン接種して約24時間経過後の体調報告(2023.09.21)
- 新横浜でお土産品を購入(2023.09.21)
- 5回目のCOVID-19ワクチンを接種してきた(ファイザー製XBB株対応)(2023.09.20)
- 吉祥寺で成分献血して来た(2023.09.19)
「COVID-19」カテゴリの記事
- 新横浜でお土産品を購入(2023.09.21)
- 5回目のCOVID-19ワクチンを接種してきた(ファイザー製XBB株対応)(2023.09.20)
- 春接種対象外だが横浜市からワクチン接種券が届いた(COVID-19)(2023.05.05)
- 報道されないが神奈川県のCOVID-19感染報告者数累計が2,230,000人を超えた(2023.04.26)
- 報道されないが神奈川県のCOVID-19感染報告者数累計が2,220,000人を超えた(2023.04.11)
「SARS-COV-2」カテゴリの記事
- 新横浜でお土産品を購入(2023.09.21)
- 5回目のCOVID-19ワクチンを接種してきた(ファイザー製XBB株対応)(2023.09.20)
- 春接種対象外だが横浜市からワクチン接種券が届いた(COVID-19)(2023.05.05)
- 報道されないが神奈川県のCOVID-19感染報告者数累計が2,230,000人を超えた(2023.04.26)
- 報道されないが神奈川県のCOVID-19感染報告者数累計が2,220,000人を超えた(2023.04.11)
「新型コロナウイルス」カテゴリの記事
- 春接種対象外だが横浜市からワクチン接種券が届いた(COVID-19)(2023.05.05)
- 報道されないが神奈川県のCOVID-19感染報告者数累計が2,230,000人を超えた(2023.04.26)
- 報道されないが神奈川県のCOVID-19感染報告者数累計が2,220,000人を超えた(2023.04.11)
- パンデミックではしょうがない事もある(2023.03.31)
- 課題解決していないのに支持率上がる(忘れやすい日本人)(2023.03.27)
「新型コロナウイルス感染症」カテゴリの記事
- 春接種対象外だが横浜市からワクチン接種券が届いた(COVID-19)(2023.05.05)
- 報道されないが神奈川県のCOVID-19感染報告者数累計が2,230,000人を超えた(2023.04.26)
- 報道されないが神奈川県のCOVID-19感染報告者数累計が2,220,000人を超えた(2023.04.11)
- パンデミックではしょうがない事もある(2023.03.31)
- 課題解決していないのに支持率上がる(忘れやすい日本人)(2023.03.27)
« ハマスタのジャイアンツ戦がCOVID-19の影響で中止になった | トップページ | COVID-19対策で国と地方の意見が違いますけど良いのですか尾身会長 »
コメント