期限当日の延期発表は誰目線なのか
政府は、全国旅行支援制度の開始延期を本日2022年7月14日発表しました。
そして、県民割の期限を本日から2022年8月末まで延期しました。
COVID-19の影響で困っている旅行業者等の支援制度です。
それを、期限当日に延期するって、誰目線なのでしょうか。
1週間前の発表でも遅いかなと思います。
政治と民間では、時間の進み方が違うのでしょうか。
「感染が拡大しているから」との理由は情けない。
新規感染報告者数では無くて、この先どうなるのかを予想して対策を考えて欲しかった。
同じような指摘を何度されても、知見にならないのが悲しいよ。
ほんでね~。まだね~。
« ハマスタは雨天中止になるかも(記事誤りにつき訂正) | トップページ | オールスター第2戦の先行抽選販売も落選した »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 国民のモラル低下はある意味合っている(2023.11.28)
- 何でもありの岸田政権(突然のガソリン税トリガー条項凍結解除検討)(2023.11.23)
- 野党から責められて仕方なく説明するのは情けない(自民派閥の政治資金収支報告書問題)(2023.11.22)
- 賃上げ要請は総理大臣の仕事なのか(2023.11.16)
- 行政の各種手数料の電子決済がありがたい(横浜市粗大ごみ手数料)(2023.11.15)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 東日本大震災から12年8か月経過(2023.11.11)
- ランニングのスピードが上がらなかった(全血献血4日後)(2023.10.22)
- 献血後の食事は大阪王将(2023.10.17)
- 横浜に戻ります(2023.10.16)
- 懐かしさでいっぱい(2023.10.14)
「健康」カテゴリの記事
- のどの痛みは良くなってきている(2023.12.03)
- 天気は良いが体調が良くないので週末ランニングは中止(2023.12.02)
- 喉の痛みは継続中(2023.12.02)
- ドラックストアでの風邪薬購入に変化(2023.12.01)
- かぜをひいたみたい(のどの痛みだけ)(2023.12.01)
「COVID-19」カテゴリの記事
- 東日本大震災から12年8か月経過(2023.11.11)
- 内部留保でコロナ渦を乗り越えた企業がどれだけあったのか教えて欲しい(2023.09.26)
- 内視鏡検査のためのPCR検査(2023.09.25)
- 新横浜でお土産品を購入(2023.09.21)
- 5回目のCOVID-19ワクチンを接種してきた(ファイザー製XBB株対応)(2023.09.20)
「SARS-COV-2」カテゴリの記事
- 東日本大震災から12年8か月経過(2023.11.11)
- 内部留保でコロナ渦を乗り越えた企業がどれだけあったのか教えて欲しい(2023.09.26)
- 内視鏡検査のためのPCR検査(2023.09.25)
- 新横浜でお土産品を購入(2023.09.21)
- 5回目のCOVID-19ワクチンを接種してきた(ファイザー製XBB株対応)(2023.09.20)
「新型コロナウイルス」カテゴリの記事
- 東日本大震災から12年8か月経過(2023.11.11)
- 春接種対象外だが横浜市からワクチン接種券が届いた(COVID-19)(2023.05.05)
- 報道されないが神奈川県のCOVID-19感染報告者数累計が2,230,000人を超えた(2023.04.26)
- 報道されないが神奈川県のCOVID-19感染報告者数累計が2,220,000人を超えた(2023.04.11)
- パンデミックではしょうがない事もある(2023.03.31)
「新型コロナウイルス感染症」カテゴリの記事
- 東日本大震災から12年8か月経過(2023.11.11)
- 春接種対象外だが横浜市からワクチン接種券が届いた(COVID-19)(2023.05.05)
- 報道されないが神奈川県のCOVID-19感染報告者数累計が2,230,000人を超えた(2023.04.26)
- 報道されないが神奈川県のCOVID-19感染報告者数累計が2,220,000人を超えた(2023.04.11)
- パンデミックではしょうがない事もある(2023.03.31)
« ハマスタは雨天中止になるかも(記事誤りにつき訂正) | トップページ | オールスター第2戦の先行抽選販売も落選した »
コメント