近所のダイソーにもセルフレジが導入された
近所のダイソーで時々買い物をしています。
レジが友人からセルフに変わりました。
1台だけ有人レジは残しており、レジ待ちが多くなると稼働しています。
何とか操作できましたが、高齢者には厳しいかも。
ほんでね~。まだね~。
« 神奈川県の二輪車安全運転講習(2022年6月開催分)に落選した | トップページ | 報道されないが神奈川県のCOVID-19感染者数累計が76,000人を超えた »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- お盆休みだがどこにも行かない(2022.08.11)
- 過ちを指摘できない世の中が怖い(2022.07.27)
- 日本人は集中するのが好きな人種なのか(2022.07.02)
- 近所のダイソーにもセルフレジが導入された(2022.06.07)
- コーヒーを持ちながら電車で寝るのは特技だと思う(2022.05.18)
「IT」カテゴリの記事
- 「ほぼ国民全員」は、いかにも役人らしい目標設定(マイナカードの普及目標)(2022.08.05)
- 無線局免許の再免許(更新)を申請した(2022.08.01)
- 携帯キャリアの大規模長時間障害を受けて考えてみる(2022.07.03)
「独り言」カテゴリの記事
- お盆休みだがどこにも行かない(2022.08.11)
- 過ちを指摘できない世の中が怖い(2022.07.27)
- 日本人は集中するのが好きな人種なのか(2022.07.02)
- 近所のダイソーにもセルフレジが導入された(2022.06.07)
- コーヒーを持ちながら電車で寝るのは特技だと思う(2022.05.18)
« 神奈川県の二輪車安全運転講習(2022年6月開催分)に落選した | トップページ | 報道されないが神奈川県のCOVID-19感染者数累計が76,000人を超えた »
コメント