丁寧に説明しないと納得感が足りない
政府は、COVID-19対策の新たな考え方を発表しました。
やはり、説明が足りないと思います。
これまでは、なぜそうしていたのか。
何が変わったから、対策を変えるのか。
私だけかも知れませんが、その部分が分からなかったです。
昨年の夏も熱中症のリスクはありましたよ。
「感染状況に合わせて」「これまでの知見から」「専門家の意見を伺って」
は、何度も聞きました。
肝心な根拠とかを、丁寧に説明していない感じがします。
これまでの政府対応を評価しているので、余計な事を言いたくないのかも知れません。
今、国民から大きく叩かれたら評価が下がりますもんね。
重症化しないように対策するけど、最悪罹ったら後遺症は対処療法で我慢してね。ってか。
ほんでね~。まだね~。
« バイクは3週連続土曜日に乗れなかった | トップページ | 報道されないが神奈川県のCOVID-19感染者数累計が74,000人を超えた »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 状況に変化が無くてもやらなければならない事がある(2022.06.19)
- 一般家庭はどれだけ贅沢に電気を使っているのか実情を説明して欲しい(2022.06.17)
- 結局ネットでの叩きと変わらない一般人の感覚(2022.06.14)
- 横浜市は18歳以上で3回接種済みであれば4回目接種券を発送(2022.05.27)
- 丁寧に説明しないと納得感が足りない(2022.05.22)
「健康」カテゴリの記事
- 初めての献血ルームで全血献血をしてきた(2022.06.27)
- 報道されないが神奈川県のCOVID-19感染者数累計が77,000人を超えた(2022.06.21)
- COVID-19新規感染者減少が続いている理由を誰も説明しないのはなぜだ(2022.06.21)
- ランニングの調子が悪くても記録に残す(2022.06.20)
「COVID-19」カテゴリの記事
- 報道されないが神奈川県のCOVID-19感染者数累計が77,000人を超えた(2022.06.21)
- COVID-19新規感染者減少が続いている理由を誰も説明しないのはなぜだ(2022.06.21)
- 結局ネットでの叩きと変わらない一般人の感覚(2022.06.14)
- 報道されないが神奈川県のCOVID-19感染者数累計が76,000人を超えた(2022.06.08)
- ダイソーでスプレーボトルを購入(2022.05.31)
「SARS-COV-2」カテゴリの記事
- 報道されないが神奈川県のCOVID-19感染者数累計が77,000人を超えた(2022.06.21)
- COVID-19新規感染者減少が続いている理由を誰も説明しないのはなぜだ(2022.06.21)
- 結局ネットでの叩きと変わらない一般人の感覚(2022.06.14)
- 報道されないが神奈川県のCOVID-19感染者数累計が76,000人を超えた(2022.06.08)
- ダイソーでスプレーボトルを購入(2022.05.31)
「新型コロナウイルス」カテゴリの記事
- 報道されないが神奈川県のCOVID-19感染者数累計が77,000人を超えた(2022.06.21)
- COVID-19新規感染者減少が続いている理由を誰も説明しないのはなぜだ(2022.06.21)
- 結局ネットでの叩きと変わらない一般人の感覚(2022.06.14)
- 報道されないが神奈川県のCOVID-19感染者数累計が76,000人を超えた(2022.06.08)
- ダイソーでスプレーボトルを購入(2022.05.31)
「新型コロナウイルス感染症」カテゴリの記事
- 報道されないが神奈川県のCOVID-19感染者数累計が77,000人を超えた(2022.06.21)
- COVID-19新規感染者減少が続いている理由を誰も説明しないのはなぜだ(2022.06.21)
- 結局ネットでの叩きと変わらない一般人の感覚(2022.06.14)
- 報道されないが神奈川県のCOVID-19感染者数累計が76,000人を超えた(2022.06.08)
- ダイソーでスプレーボトルを購入(2022.05.31)
« バイクは3週連続土曜日に乗れなかった | トップページ | 報道されないが神奈川県のCOVID-19感染者数累計が74,000人を超えた »
コメント