一週間後は東日本大震災から11年だがマスコミの熱量は10年より低いはず
せめてマスコミは、続けて欲しいです。
一週間後は、東日本大震災から11年です。
昨年は10年の節目で多くの特番で報道されました。
人の関心も薄れていくのはしょうがないですね。
だぶん今年は、数も時間も凄く少なくなるのでしょう。
残念に思います。
ほんでね~。まだね~。
« 報道されないが神奈川県のCOVID-19感染者数累計が470,000人を超えた | トップページ | 楽天モバイルはスマホ無料キャンペーンで謝罪する事態にならないか心配だな »
「ニュース」カテゴリの記事
- 日経を紙から電子版に切り替えた(違和感なし)(2023.12.01)
- 日本経済新聞の最終配達(2023.11.30)
- マスコミには自浄能力が無い(羽生結弦の離婚騒動)(2023.12.04)
- 羽生結弦の離婚騒動でマスコミはまた黙るのだろうか(2023.11.21)
- 理由は不明だがインボイスは説明されて電子帳簿保存はスルーされている(2023.11.09)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 東日本大震災から12年8か月経過(2023.11.11)
- ランニングのスピードが上がらなかった(全血献血4日後)(2023.10.22)
- 献血後の食事は大阪王将(2023.10.17)
- 横浜に戻ります(2023.10.16)
- 懐かしさでいっぱい(2023.10.14)
「地球・自然」カテゴリの記事
- 横浜市内で地震を感じなかった(2023年11月10日)(2023.11.10)
- 東日本大震災から12年7か月経過(2023.10.11)
- 東日本大震災から12年6か月経過(2023.09.11)
- クルードラゴンの発射ライブ視聴中(2023.08.26)
- 誰にとって良い事なのか(弱ったセミの移動)(2023.08.23)
« 報道されないが神奈川県のCOVID-19感染者数累計が470,000人を超えた | トップページ | 楽天モバイルはスマホ無料キャンペーンで謝罪する事態にならないか心配だな »
コメント