ケーブル長を決めるのが凄く難しい
ケーブル選びで凄く難しいのは、長さだと思います。
もちろんケーブル本体の種類(仕様)や両端のジャック形状も最低条件です。
しかし、長さをどうするか結構悩みます。
無線では無いので短ければ使い物になりません。
長すぎると見た目が悪くなり、他の物と絡まる危険性もあります。
ギリギリだと、振動や不用意な接触で機器を倒したり、ケーブルが外れる可能性があります。
PCの画面をテレビで表示するためにHDMIケーブルを購入しました。
機器の設置場所と端子の位置から1.5mのを、ダイソーで。
使ってみたら結構、ギリギリでした。
その後、テレビを買い替えました。テレビ側の端子位置が逆側に配置されているので、1.5mでは届きません。
最低でも2.0mは必要ですが、ダイソーでは売っていないので、楽天で格安品を購入。
繋がりましたが、これもギリギリで恰好悪い。
調べたら延長用のアダプターがダイソーで売ってました。
これで、余裕ができました。
ほんでね~。まだね~。
« ペースの乱れが酷くて悲惨なランニングだった | トップページ | 収録できなくてもアーカイブが山ほどあるはず »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 心の健康を保つためベイスターズが勝った時だけスポーツニュースや動画を見る(2025.05.22)
- 新幹線の運行状況を確認出来なかった(新横浜)(2025.05.17)
- 今年購入したヘッドセットの調子が悪い(EPOS PC 8 USB)(2025.04.26)
- こんな画面は悲しい(ローチケのシステムエラー)(2025.04.13)
- Windows10の定期アップデートが重かった(2025.04.09)
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- サンテレビでザ・カセットテープミュージックやってた(2025.05.19)
- お笑い芸人だったかも(2025.05.16)
- どこに違いがあるのだろうか一発芸と長寿芸(2025.02.02)
- 「誤った情報に注意しろ」と言っていた側が誤りに気づかず怒るってどういう事よ(2025.02.01)
「趣味」カテゴリの記事
- 普通の杏仁豆腐だったので購入しなかった(横浜駅地下KALDI)(2025.06.09)
- シーズン初のハマスタ外野席(2025.06.06)
- 仙台での2025年シーズン交流戦ビジター観戦は諦めた(横浜DeNAベイスターズ)(2025.06.03)
- 昨日の週末ランニングは少しがんばって10km(2025年6月1日)(2025.06.02)
- ハマスタ初の内野席S+(2025.05.30)
「住まい・インテリア」カテゴリの記事
- 今年もサボテンが咲いた(2025.03.12)
- 寒いけど日中はエアコン無しでも大丈夫(2024年12月9日)(2024.12.09)
- 二日連続で扇風機稼働(2024.10.12)
- テレビに録画用HDDを接続した(HD-PCG1.0U3-BWA)(2024.08.15)
- テレビ買い替えてから色々問題が発生中(2024.08.14)
「インターネットショッピング」カテゴリの記事
- 備蓄米には飛びつかない(2025.05.30)
- 野球観戦してきます(2025年4月30日)(2025.04.30)
- バイク用スマホホルダーを買い替えた(Kaedear KDR-M11C)(2025.05.05)
- 今年購入したヘッドセットの調子が悪い(EPOS PC 8 USB)(2025.04.26)
- こんな画面は悲しい(ローチケのシステムエラー)(2025.04.13)
コメント