フリップ会見は再開しないのか
一時、全国の知事が真似をしてフリップ会見を開いてました。
先陣を切ったのが、小池東京都知事。
評判が良く無かったのか、いつの間にか止めてしまいました。
そして、他の知事もそれに合わせるように止めました。
どの業種も、真似る事が時代に遅れない行動なのでしょうか。
逆に今、フリップ会見を始めれば、ブームを再度起こす事ができないでしょうか。
ほんでね~。まだね~。
« 報道されないが神奈川県のCOVID-19感染者数累計が340,000人を超えた | トップページ | 経営統合の合意解消の理由が上場企業とは思えない »
「ニュース」カテゴリの記事
- 予想できなかった後を予想しようする愚行(イスラエル・イラン紛争)(2025.06.24)
- 備蓄米を「古」で表現するマスコミは印象操作そのものだ(2025.06.14)
- 心の健康を保つためベイスターズが勝った時だけスポーツニュースや動画を見る(2025.05.22)
- 言いたくない事も言うのが顧客本位の経営だ(2025.05.03)
- 証券会社の多要素認証利用を装った詐欺メールが早速届いた(2025.04.30)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- マスコミが「ばら撒き」を定義しないからいつも不毛な議論になる(2025.06.16)
- PayPayカードの良さはリアルタイムで利用通知が来るところ(2025.06.12)
- オーケーストアの値引きは3割まで(2025.06.15)
- マスコミの怠慢が甚だしい(米騒動の実態解明進まず)(2025.06.11)
- 遅れてしまったが確定申告終了(2024年度分)(2025.06.06)
« 報道されないが神奈川県のCOVID-19感染者数累計が340,000人を超えた | トップページ | 経営統合の合意解消の理由が上場企業とは思えない »
コメント