身近な業務でデジタル化が進んでいなかった(税務)
確定申告を誤った数字で送信してしまいました(e-TAX)。
そして本来より多い税金をネットで支払いました。
税務署に確認したら、
「正しい申告書を作成し直して再度ネットで送付し、還付先の口座情報等を郵送して下さい」
と言われました。
規定フォーマットも無いし、メールでも受付できませんでした。
文句言いたかったですが、あまりにアナログ過ぎて、諦めました。
国のトップはいろいろ言ってますが、足元ではこんな状況です。
あまり高い目標をかかげると、できなかった時の言い訳が大変ですよ。
ほんでね~。まだね~。
« 報道されないが神奈川県のCOVID-19感染者数累計が190,000人を超えそうだ | トップページ | 報道されないが神奈川県のCOVID-19感染者数累計が190,000人を超えた »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- テレビって残酷だな YouTuberがあっという間にそこから消えた(2022.05.03)
- 興奮してまともな思考能力が低下したら何でもありえる(2022.04.25)
- 確認もせずに叩くヤツがまた湧いている(2022.04.19)
- ネットでも真実は分からない事が多い(2022.04.20)
- プリンターの互換インクが認識されず焦った(2022.04.18)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 横浜市は18歳以上で3回接種済みであれば4回目接種券を発送(2022.05.27)
- 丁寧に説明しないと納得感が足りない(2022.05.22)
- 東日本大震災から11年2か月経過(2022.05.11)
- 抗原検査を勘違いしている人が多いかも(2022.04.30)
- 新たな変異ウイスルを考えたワクチン接種計画ですか(2022.04.28)
「IT」カテゴリの記事
- 楽天edyのオートチャージを解除した(2022.04.24)
- 久々にJavaを触って熱くなった(2022.04.15)
- 横浜市のCOVID-19ワクチン予約システムがショボくて悲しい(2022.04.07)
- 楽天モバイルが都合の良い情報しか出さない(2022.02.05)
- 身近な業務でデジタル化が進んでいなかった(税務)(2022.01.22)
« 報道されないが神奈川県のCOVID-19感染者数累計が190,000人を超えそうだ | トップページ | 報道されないが神奈川県のCOVID-19感染者数累計が190,000人を超えた »
コメント