身近な業務でデジタル化が進んでいなかった(税務)
確定申告を誤った数字で送信してしまいました(e-TAX)。
そして本来より多い税金をネットで支払いました。
税務署に確認したら、
「正しい申告書を作成し直して再度ネットで送付し、還付先の口座情報等を郵送して下さい」
と言われました。
規定フォーマットも無いし、メールでも受付できませんでした。
文句言いたかったですが、あまりにアナログ過ぎて、諦めました。
国のトップはいろいろ言ってますが、足元ではこんな状況です。
あまり高い目標をかかげると、できなかった時の言い訳が大変ですよ。
ほんでね~。まだね~。
« 報道されないが神奈川県のCOVID-19感染者数累計が190,000人を超えそうだ | トップページ | 報道されないが神奈川県のCOVID-19感染者数累計が190,000人を超えた »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 面倒なプロセスが暴れている(2023.02.18)
- あるあるだと思うのだがネットのレシピ参考にしても食べるのが辛い(2023.02.17)
- NTTのADSLが2023年1月31日で終了する(2023.01.31)
- ジェルクリーナーもダイソー(2023.01.27)
- 休日でもないのに迷惑メールが一気に減った(2023.01.11)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 給付金はどう支給しても文句は出る(2023.03.16)
- 記憶が曖昧だから行政文章が正しいか判断できない(国会答弁)(2023.03.13)
- 同じ行動をする怖さ(中国国家主席信任投票)(2023.03.14)
- マスク売り場の棚がどう変化するか気になる(2023.03.13)
- 森本毅郎の予測が外れた(ガーシー議員の登院)(2023.03.07)
「IT」カテゴリの記事
- 中途半端なWEB口座(ネットで解約不可)(2023.03.15)
- ネット時代に全銀モアタイムに参加しない銀行(2023.03.07)
- イーロンマスクはいつ退任するのか(twitter社)(2023.03.01)
- マイナカードから個人情報を無くすって本当ですか(2023.02.19)
« 報道されないが神奈川県のCOVID-19感染者数累計が190,000人を超えそうだ | トップページ | 報道されないが神奈川県のCOVID-19感染者数累計が190,000人を超えた »
コメント