2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
フォト
無料ブログはココログ

« マラソン大会10kmコースに仮エントリーした | トップページ | 何事も過ぎると良く無い、COVID-19前のめり対策 »

2021年12月28日 (火)

政策立案から承認に至るプロセスに問題があるとしか思えない文科省の来年度大学入試の対処方針変更

岸田総理大臣は聞く力を強調して、政策の変更を繰り返しています。
問題あれば朝令暮改でも改めるのは、理解できます。
しかし、それが続くのは問題ですね。

政策を企画・立案してから各部門の長(責任者)が承認しているのだから、どこかに問題があるはず。
それを変えないと、何度もこういうのが出て、国民から呆れられると思うのですが。

文科省が来年度の大学入試COVID-19対策で、方針変更すると報道されてます。

常設国会が叫ばれるのも分かります。

ほんでね~。まだね~。

« マラソン大会10kmコースに仮エントリーした | トップページ | 何事も過ぎると良く無い、COVID-19前のめり対策 »

学問・資格」カテゴリの記事

経済・政治・国際」カテゴリの記事

健康」カテゴリの記事

COVID-19」カテゴリの記事

SARS-COV-2」カテゴリの記事

新型コロナウイルス」カテゴリの記事

新型コロナウイルス感染症」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« マラソン大会10kmコースに仮エントリーした | トップページ | 何事も過ぎると良く無い、COVID-19前のめり対策 »