政策立案から承認に至るプロセスに問題があるとしか思えない文科省の来年度大学入試の対処方針変更
岸田総理大臣は聞く力を強調して、政策の変更を繰り返しています。
問題あれば朝令暮改でも改めるのは、理解できます。
しかし、それが続くのは問題ですね。
政策を企画・立案してから各部門の長(責任者)が承認しているのだから、どこかに問題があるはず。
それを変えないと、何度もこういうのが出て、国民から呆れられると思うのですが。
文科省が来年度の大学入試COVID-19対策で、方針変更すると報道されてます。
常設国会が叫ばれるのも分かります。
ほんでね~。まだね~。
« マラソン大会10kmコースに仮エントリーした | トップページ | 何事も過ぎると良く無い、COVID-19前のめり対策 »
「学問・資格」カテゴリの記事
- 政策立案から承認に至るプロセスに問題があるとしか思えない文科省の来年度大学入試の対処方針変更(2021.12.28)
- 第三級アマチュア無線技士養成講習の修了試験通知が到着(2020.01.12)
- 無線局免許の変更準備(2020.01.12)
- 第三級アマチュア無線技士に合格(2020.01.11)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 東日本大震災から11年2か月経過(2022.05.11)
- 抗原検査を勘違いしている人が多いかも(2022.04.30)
- 新たな変異ウイスルを考えたワクチン接種計画ですか(2022.04.28)
- 偉い人の発言でも影響力がゼロの為替レート(2022.04.19)
- こういう時だからこそ過去の愚行を認識すべき(2022.04.17)
「健康」カテゴリの記事
- 報道されないが神奈川県のCOVID-19感染者数累計が73,000人を超えた(2022.05.17)
- 横浜マラソン2022へ申し込んだ(2022.05.17)
- 腹痛が無かったのでペースはあまり落ちなかった(2022.05.16)
- ねん挫の痕が生々しい(2022.05.15)
- ベイスターズファンクラブ特典グッズ未承認品の回収(2022.05.13)
「COVID-19」カテゴリの記事
- 報道されないが神奈川県のCOVID-19感染者数累計が73,000人を超えた(2022.05.17)
- 報道されないが神奈川県のCOVID-19感染者数累計が72,000人を超えた(2022.05.12)
- 東日本大震災から11年2か月経過(2022.05.11)
- 報道されないが神奈川県のCOVID-19感染者数累計が710,000人を超えた(2022.05.07)
- 2022年5月5日ハマスタ入場グッズ(2022.05.07)
「SARS-COV-2」カテゴリの記事
- 報道されないが神奈川県のCOVID-19感染者数累計が73,000人を超えた(2022.05.17)
- 報道されないが神奈川県のCOVID-19感染者数累計が72,000人を超えた(2022.05.12)
- 東日本大震災から11年2か月経過(2022.05.11)
- 報道されないが神奈川県のCOVID-19感染者数累計が710,000人を超えた(2022.05.07)
- 2022年5月5日ハマスタ入場グッズ(2022.05.07)
「新型コロナウイルス」カテゴリの記事
- 報道されないが神奈川県のCOVID-19感染者数累計が73,000人を超えた(2022.05.17)
- 報道されないが神奈川県のCOVID-19感染者数累計が72,000人を超えた(2022.05.12)
- 東日本大震災から11年2か月経過(2022.05.11)
- 報道されないが神奈川県のCOVID-19感染者数累計が710,000人を超えた(2022.05.07)
- 2022年5月5日ハマスタ入場グッズ(2022.05.07)
「新型コロナウイルス感染症」カテゴリの記事
- 報道されないが神奈川県のCOVID-19感染者数累計が73,000人を超えた(2022.05.17)
- 報道されないが神奈川県のCOVID-19感染者数累計が72,000人を超えた(2022.05.12)
- 東日本大震災から11年2か月経過(2022.05.11)
- 報道されないが神奈川県のCOVID-19感染者数累計が710,000人を超えた(2022.05.07)
- 2022年5月5日ハマスタ入場グッズ(2022.05.07)
« マラソン大会10kmコースに仮エントリーした | トップページ | 何事も過ぎると良く無い、COVID-19前のめり対策 »
コメント