2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
フォト
無料ブログはココログ

« 2021年11月 | トップページ | 2022年1月 »

2021年12月に作成された投稿

2021年12月31日 (金)

東京2020オリパラのスポンサーは酷いとばっちりを受けた

第32回東京オリンピック競技大会(2020/東京)と東京2020パラリンピック競技大会の
スポンサー事業は本日2021年12月31日で終了します。
担当の事業で、大会エンブレムなどは今日まで使えます。

それにしても、史上初の海外からの観客受け入れ断念。
国内もほぼ無観客大会となって、積極的な宣伝活動ができない雰囲気になりました。
スポンサーのメリットがかなり消失したお思います。

多額のスポンサー料を支払った企業に、日本政府や大会組織委員会は何らかの補償はしないのでしょうか。

ほんでね~。まだね~。

2021年12月30日 (木)

COVID-19関連報道で市中感染の定義が必要

約1年半に渡って、「市中感染」という単語を何度も聞きました。
ウィキペディアの感染調べると院内感染の対義語とあります。
元々は院内感染以外を指すようです。

でも、COVID-19に関しては「リンク(感染経路)が分からない感染」を指しているようです。
何が正しいのか良く分かりません。
誰がいつからどのような理由で、違う意味として使い始めたのですか。

当たり前のように使っているのに、何故なんだろう。

ほんでね~。まだね~。

PCR検査陰性で大丈夫だと思うのは正常性バイアスそのもの

旅行や帰省前に、PCR検査を受ける人が多いようです。
何度も報道されていますが、あくまで検体採取時の状態が分かるだけです。

1度のPCR検査陰性は、感染していない証明にはなりません。
正常性バイアス、でさーね。

ほんでね~。まだね~。

2021年12月29日 (水)

何事も過ぎると良く無い、COVID-19前のめり対策

感染症の専門家が政府にCOVID-19対策で提案しました。
「オミクロン株感染者全員を個室入院させる措置」を変更すべきだと。

このままだと医療現場の負荷が高くなり過ぎる恐れがあるため。
政府は先手と言ってますが、それが「過剰」だと認識できてないかも知れません。

こういう意見を言われないように、コミュニケーションを良くしないとダメじゃないですか。

政府側にも問題あると思いますが、「専門家の有志」はいきなりもの言う集団なのですか。

ほんでね~。まだね~。

2021年12月28日 (火)

政策立案から承認に至るプロセスに問題があるとしか思えない文科省の来年度大学入試の対処方針変更

岸田総理大臣は聞く力を強調して、政策の変更を繰り返しています。
問題あれば朝令暮改でも改めるのは、理解できます。
しかし、それが続くのは問題ですね。

政策を企画・立案してから各部門の長(責任者)が承認しているのだから、どこかに問題があるはず。
それを変えないと、何度もこういうのが出て、国民から呆れられると思うのですが。

文科省が来年度の大学入試COVID-19対策で、方針変更すると報道されてます。

常設国会が叫ばれるのも分かります。

ほんでね~。まだね~。

マラソン大会10kmコースに仮エントリーした

コロナ禍で、マラソン大会の中止が続いています。
せっかく毎週走っているので、可能であれば10kmをマラソン大会で走ってみたい。
過去に1度だけ、よこすかシーサイドマラソンに参加しました。
まだ、開催確定ではありませんが2022年3月開催のFMヨコハママラソンに仮エントリーしました。
2022年1月中旬に開催有無が確定します。

ほんでね~。まだね~。

2021年12月27日 (月)

献血後の昼食はヨドバシ横浜地下で万豚記の中華

献血後は、近くのヨドバシ横浜地下2階のレストラン街でお昼を食べました。
万豚記は少しお高めの中華料理店です。
カレー担々麺と半炒飯のセット、1,408円
生まれて初めてカレー担々麺を食べました。
「カレーって何でも美味しくなる、あるある」を改めて実感しました。
Img_5442r Img_5444r

ほんでね~。まだね~。

めちゃくちゃ寒い中、献血してきた

毎週のように今期一番の寒さと報道されていますが、今朝は寒かったです。
献血(成分血小板)に行ってきました。
すごく寒いからだと思いますが、普段より受付に多くの人が並んでました。

事前検査で初めて血小板が少ないと言われました。
直前に検査した方は、血小板が少なすぎて血小板から血漿の成分献血に変更になってました。
自分も血漿献血になるかと思いましたが、採血量を減らして血小板献血になりました。
採血後の血圧がかなり高く計測されました。
2回とも上が160超え、下が100を超えてました。
週1回計測しているので高い傾向は認識していますが、これはさすがに自分でも高いと感じてます。
ただ、献血ルームではいつも高めの数字です。
Img_5452r Img_5445r

献血ルーム毎に異なるプレゼントは、レトルトカレーを選びました。
平日午前はドーナツを頂けます。
Img_5446r

献血ポイントが溜まっていたので、40ポイントで洗剤とラップを交換。
Img_5448r

スポンサー企業からRedBullとKitKatを頂きました。
さらに、年末年始という事で切り餅を頂きました。
Img_5447r Img_5449r

キャンペーンのクリアファイルはこれで2種類コンプリートです。
Img_5450r Img_5451r

ほんでね~。まだね~。


COVID-19想像力が無いと「今のうちに遊んでおく」になる

COVID-19は感染から発症まで1週間から2週間と散々報道されてきました。
ほとんどの日本国民は認識していると思います。

でも、現状の感染状況だけで「今のうちに」と理由で通常の活動をする人が多いですね。
それって、1,2週間前の状況で、今どうなっているのか、は考えないのかな。

情報が足りないと文句言う割には、足りない情報すら活用できないのでは、どうしようもないです。

ほんでね~。まだね~。

2021年12月26日 (日)

雨に降られてもランニングのペースはそれなりだった

昨日2021年12月25日は雨に降られましたが、それなりのペースでした。
Screenshot_20211225174135

ほんでね~。まだね~。

オミクロン株感染者についてCOVID-19ワクチン接種からの経過期間を報道しないのはなぜ

連日COVID-19のオミクロン株感染者を報道機関が取り扱ってます。
感染者のワクチン接種有無は伝えますが、接種後の経過期間は報道してませんね。
(全ての報道を漏れなくチェックしてはいませんが、少なくとも聞いてません)
何か理由あるんですか。

自治体が公表しないのか、記者が質問しないのか、知っているのに報道できないのか

ワクチン効果がどれだけ続くのかは、凄く気になる部分だと思うのです。

ほんでね~。まだね~。

2021年12月25日 (土)

雨が降ってきたのでランニングは8.0kmで切り上げ

土曜日の15時30分はランニングに出かける時間。
天気予報は事前に確認します。
その時刻に近づくと、暗くなり始めました。
日本気象会とウェザーニュースは、曇りでした。
しかし、6.0kmくらいから雨が降り始めました。
傘が必要な感じでしたので、途中で打ち切って8.0kmで止めようと決めました。
8.0km走った時点で、雨はほぼ上がってましたが、そこで打ち切りました。
残念ですが、有名な予報会社2社から裏切られました。

ほんでね~。まだね~。

覚えていますか尾身会長の「旅行自体に問題はない」発言

COVID-19の感染状況が落ち着いているので、最近はメディアで見る機会が減っています。
少し過去のお話ですが、尾身会長は2020年7月の会見でこう言っていました。
「旅行自体が感染を起こすことはないですから、もしそれが起きていれば日本中は感染者だらけ」
感染拡大防止に旅行の自粛は必要ないという事だと思います。

なのに、感染が増えたら政府は移動(旅行を含む)の自粛を求めました。
矛盾したメッセージを発しないように再三再四要請していたのは、尾身会長でしたね。
専門家としていつも自信満々に情報発信した人でさえ、自己矛盾起こしていたと思います。

こんな事も日本人は、忘れちゃうんですよね。

ほんでね~。まだね~。

2021年12月24日 (金)

横浜で花火 2021/12/24

横浜市内で花火が聞こえます。
2021/12/24 20:00

ほんでね~。まだね~。


あえて発売中止の初日にマクドナルドへ行ってきた

報道されてますが、マクドナルドは本日2021年12月24日よりマックポテトをSサイズのみで販売しています。
たった1週間ですが、昨日は各所で行列ができたそうです。

あえて、その初日にマクドナルドで昼食を購入しました。
おかげで到着時には、先客1名のみですぐ注文できました。
もちろん、ポテトは購入しません。
サイドサラダとマックフロートグレープにしました。
メインは、期間限定のコク旨アンガスビーフボロネーゼグラコロ。
Img_5438r Img_5439r Img_5440r
Img_5441r

ほんでね~。まだね~。

甘いと塩辛いはやはり美味しい組み合わせだ(チョコと柿の種)

今更ですが、甘いと塩辛いが美味しい組み合わせだと再認識しました。
既に商品として、チョココーティングの柿の種はあります。
別々に購入したのを一緒に食べても美味しくて、止まりません。

ほんでね~。まだね~。

2021年12月23日 (木)

またもや極端な考えが出てきたアベノマスクの取り扱い

COVID-19対策として調達した布製マスク(通称アベノマスク)について、ようやく決着しました。
希望する施設や組織(個人含む)に配布し、残りは廃棄する。
それを聞いて、また極端な考えの人が騒いでいます。

「布製マスクは使えない」という理由のようです。
確かにCOVID-19対策としては、不織布マスクを推奨しています。
でも、布製マスクはどんな場面でも使えないのかなと、思うのです。

再利用すべきとの意見は理解できますが、使えないには単純に賛同できません。
税金を有効活用できなかった事に、いらだつのは分かります。

だからと言って条件反射のように、ただただ文句を言いたいのが日本人なのかな。
炎上も多いしね。

なぜ、いろんな可能性に思いを巡らせられないのでしょうか。
視野が狭かったり、極端な考えだと、お互い不幸になるケースが多くなると思うのですが。

ほんでね~。まだね~。

2021年12月22日 (水)

冬至 明日2021年12月23日から日が長くなる

本日2021年12月22日は冬至です。
1年で一番、昼が短い。
なので明日からは、日に日に昼が長くなります。
少しだけ、気持ちが晴れやかにやります。

ほんでね~。まだね~。

COVID-19ワクチン接種証明アプリはまだ使わない

政府が提供したCOVID-19ワクチン接種証明アプリはまだ使いません。
理由は、使える場所がほとんど無いため。
政府提供の物をただただ反対してはいません。

マイナンバーカードは、早めに作成して、有効に使ってます。
確定申告や住民票・戸籍のコンビニ発行など。
マイナンバーカードの健康保険証利用申請も済んでます。
近所ではまだ使えませんが、治療や投薬履歴が残るのは便利だと思ってます。

ワクチン・検査パッケージでは、紙の接種証明も有効なので、スマホに写真入れてます。
当面は、それで不自由しないと判断しました。

ほんでね~。まだね~。

2021年12月21日 (火)

古いスマホが使えないと文句言うのはITリテラシーの問題だ

デジタル庁が提供したワクチン接種証明アプリが古いスマホで使えないのを、マスコミが報道しています。
事実でしょうが、それが何なの?
一部の利用者は困るでしょう。
それよりも、全バージョンのOSに対応するアプリ開発なんて、常識外れでしょう。
それでなくても政府の無駄遣いに文句言うくせに。
文句言う奴に文句言いたくなります、ITリテラシーの問題かと。
なぜ古いスマホが使えないのか、丁寧に説明してもらえるとありがたいです。

試験工数が増えるだけでなく、セキュリティにも問題がある機器をサポートするのはいかがなもの。

ほんでね~。まだね~。

胃部内視鏡検査の結果が届いた(異常無し)

総合病院から封書が届きました。
忘れてましたが、先月受診した胃部内視鏡検査の結果です。
異常はありませんでした。
今後も定期的に、健康を確認します。
Img_5437r

ほんでね~。まだね~。

2021年12月20日 (月)

ランニングウォッチのガラスが削れてしまった

ランニング時に使っているのが、GARMIN ForeAthlete230J。
ラップタイム計測が主な目的です。
昨日気が付きました、ディスプレイ端に三角の白い部分が削れた箇所です。
どこかにぶつけたのだと思いますが、ガラス全面が割れなくて良かったです。
バッテリーが少し弱くなってきましたが、まだ問題なく使えてます。
Img_5435r

ほんでね~。まだね~。

2021年12月19日 (日)

COVID-19ワクチン接種証明アプリは有効期限を設けない

明日2021年12月20日より、政府がCOVID-19ワクチン接種証明アプリを提供します。
気になっている、証明書の有効期限は設けないようです。
ワクチン接種証明書 発行手続 第1回自治体向け説明会の資料(2021.6.25)によります
と、以下が国の考え方です。長いですが、原文のまま。
「ワクチン接種証明書については、あくまで接種を受けた本人の接種の事実を証明する
ものであることから、それ自体に有効期限を設けるものではありません。記載事項をど
のように評価し活用するかは、一義的には証明書の提示を受ける側(相手国 )が判断
することです。なお、ワクチン接種効果については、臨床試験等において、発症予防、
重症化予防の効果が認められていますが、感染予 防効果およびその効果が持続する期間
については、現時点で十分な科学的評価は示されていないものと承知しています。
※感染予防効果について、結果の信頼性に制約はあるものの、海外では一定の効果を示唆
する報告も見られます。」
こうやって、自分達は決めないというのが多い気がします。

半年以上前の資料ですが、これ以降の情報を見つける事ができませんでした。

ほんでね~。まだね~。


三陸沿岸道路が全線開通した

昨日2021年12月18日 さく陸沿岸自動車道路の全線が開通しました。
東日本大震災の復興事業として、整備されたものです。
無料区間が多く、利用者には便利な幹線道路だと思います。

ほんでね~。まだね~。

2021年12月18日 (土)

最悪を想定していない官房長官のオミクロン株認識

官房長官が記者会見で、オミクロン株は市中感染してないと説明しました。
岸田総理は、「最悪を想定して対応する」と表明しています。
検出されていないから市中感染していないと判断するのは、甘すぎますね。
最悪どころか、都合の良い解釈だと思います。

総理と官房長官の考え方が真逆って。
岸田さんは官房長官を厳重注意しなくて、大丈夫ですか。

ほんでね~。まだね~。

2021年12月17日 (金)

都道県知事には力強い味方の岸田政権になった

子育て世帯への10万円給付は右往左往しましたが、決着しました。
地方からの意見を聞いて、政策を大きく変更しました。

都道県知事からすれば、非常に良かったと思います。
この件だけでなく、今後も地方の意見を政策に反映する事が期待できます。
それも閣議で決定した案件でも、変えてくれると。

ほんでね~。まだね~。

気が付くと何かを充電している

自分だけでは無いと思います。
充電が当たり前の生活になっている。
モバイルバッテリー、スマホ、ランニングウォッチを充電中。
Img_5331r

ほんでね~。まだね~。

2021年12月16日 (木)

SNSで情報発信すれば国民が理解すると思うのが間違い

最近、政府の国民向け政策で、「SNSでの発信」を良く聞きます。
SNSで情報を出せば、国民に理解されると考える官僚や政治家にはがっかりです。
情報を届ける手段としては、SNSも活用すべきですが、問題は中身(コンテンツ)ではないでしょうか。
安易に「SNS」と言っておけば、時代に合っていると思っているのであれば、大きな間違いだと思います。

ほんでね~。まだね~。

雪崩を打ったように返金ブームが訪れた

国会議員に返金ブームが訪れました。
連日COVID-19関連の支援金受領が発覚し、違法ではないが返金する報道が止まりません。
与野党含め国会議員には、想像力が足りないのかも知れませんね。
発言だけじゃなく、行動する時も国民から疑惑や疑念が起きないか、自ら確認しないと。

民間企業もそうですが、「法律違反はしてません」では済まない時代になってます。

ほんでね~。まだね~。

2021年12月15日 (水)

タイアップ無しが本当のヒット曲だと思う

日本のヒット曲はほどんどが、何らかのタイアップな気がします。
CM、映画、ドラマ、アニメなど。
単独で売れた歌が、本当の実力なのかと思います。

100万枚以上売れた(ミリオンヒット)歌で、タイアップしなかったのはどれだけあるんですかね。

ほんでね~。まだね~。

2021年12月14日 (火)

楽天モバイルはお知らせも無くキャリアメール開始時期を再延期したようだ

楽天モバイルは大手キャリアの格安プランで唯一、キャリアメールを提供予定です。
当初今年2021年夏提供予定でしたが、2021年中に延期してました。
そして、つい最近になってさらに延期したようです。

ホームページからは2022年以降に延期したことは分かりません。
料金プランのメールアドレス提供欄は、「2021年中」から「提供に向けて準備中」に変わってます。
この変更では、延期って分からないですよね。

お知らせにも記載が無いし、契約者への個別通知(メール)もありません。
メディアの質問に「引き続きユーザーへのサービス提供に万全を期すため、もうしばらく社内でのテスト運用フェーズを継続する」
と回答したそうです。
メールシステムの構築(設計、製造、試験)って、特別難易度が高いと思えないので、別の理由があると勘繰りたくなります。
業界初とかメールシステム初の機能を提供するのであれば別ですが。

ほんでね~。まだね~。

耳障りが悪い岸田総理の聞く力

岸田総理が昨日2021年12月13日の予算委員会で、18歳以下への給付金について大きな方針転換しました。
聞く力を存分に発揮したのでしょう。
しかしあの答弁、耳障りが良く無かったです。
国会議員は偉くなると、質問には正面から答えない性格に変わるようです。
そこは歴代政権を堅持してます。

「決断が遅いと思いませんか?」
理由はいろいろあるが、まずは「その通り」「違う」を言わないと、コミュニケーションが成立しませんけど。

ほんでね~。まだね~。

2021年12月13日 (月)

COVID-19ワクチン予約に群がらなかったので良いことがあるかも知れない

COVID-19ワクチンの3回目接種が始まっています。
現状、2回目から8か月経過してから可能になってます。
当初の理由は、海外事例を参考にしました。
ここに来て、状況が変化して期間を短縮しようとしてます。
しかし、ワクチンの入手量の問題で全国民を対象には短縮できないと政府が説明してます。

余裕が出来てから1回目接種の予約をしたので、2回目接種は2021年10月に終わりました。
もしかすると、ワクチン予約に群がらなかったので、3回目は6か月経過で接種できるかも知れません。

ほんでね~。まだね~。

ランニング用眼鏡落下防止バンド

ランニング時に眼鏡がずれてしまうので、百均で購入しました。
安い商品なので、長さ調節機能はありません。
ゴムの途中を結んで調節しました。
とりあえず、これで眼鏡の落下は防止できます。
Img_5430r Img_5431r Img_5434r

ほんでね~。まだね~。

2021年12月12日 (日)

ニュータンタンメンの袋麺を調理して食べた

ニュータンタンメンは、川崎市民のソウルフード。
先日購入した袋麺を調理して食べました。
Img_5433r

豚ひき肉とすりおろしにんにくを炒めてお湯を入れる。
沸騰したらスープを溶かし、溶き卵を流し入れ、最後に付属の唐辛子粉末を振りかけて完成。
唐辛子を全て入れたら、思ったより辛かったです。
それなりに美味しいと思いました。
ニンニクはチューブを使いましたが、生みじん切りの方がよりお店に近くなるんじゃないかな。

ほんでね~。まだね~。

2021年12月11日 (土)

横浜で花火の音が聞こえる

2021年12月4日に続き、横浜で花火です。

ほんでね~。まだね~。

東日本大震災から10年9か月経過

東日本大震災から10年9か月が経ちました。
先日実家から料理などが送られてきました。
今年の年末年始も帰省は我慢します。
COVID-19の心配が無くなったら、ゆっくり帰ろうと思います。

ほんでね~。まだね~。

オヤジあるある 擦り傷や切り傷が後から気付く

小さな擦り傷や切り傷は、その時点で分かりません。
しばらくして、手を洗っている時に痛みを感じたり、ふと血が出ていて気が付きます。
オヤジあるあるは、実に情けない。

ほんでね~。まだね~。

2021年12月10日 (金)

最近YouTube広告3本のが多い

YouTubeを好きで良く見てます。
広告は邪魔ですが無料なので、仕方なく視聴します。
これまでは2本続けてのが多かったですが、最近3本のが増えてきました。
広告収入が厳しいのでしょうか。

ほんでね~。まだね~。

川崎市民のソウルフード ニュータンタンメンの袋麺

何度か食べたニュータンタンメン。
川崎市民のソウルフードが袋麺で売ってました。
まだ食べたませんが、ひき肉・卵・ニンニクで調理する予定です。
Img_5348r

ほんでね~。まだね~。

2021年12月 9日 (木)

タマチャンショップ(楽天市場)で干し芋を購入

楽天ポイントの期限が近づいたので、干し芋を購入しました。
まだ食べてませんが、美味しそうです。
タマチャンショップの「とろける干し芋 紅はるか」。
150gで698円でした。
Img_5427r Img_5425r Img_5426r

Img_5428r Img_5429r

ほんでね~。まだね~。

2021年12月 8日 (水)

12月に入って扇風機を片付けた

先日、扇風機を片付けました。
12月になってからは、一番遅いかも知れません。
Img_5361r

ほんでね~。まだね~。

2021年12月 7日 (火)

後付けで何かを言うんだろう 10万円の給付金配布方法の方針転換

いろいろと文句言われたので、そうなったのでしょう。
政府は、10万円の給付金配布方法について全額現金も認めるそうです。

明日2021年12月8日から国会で与野党が質問します。
当然話題になるでしょう。
そして、とりあえず後付けで理由を述べるのかな。

どんな重要な決定でも「意見を聞くのが得意」なので、変更しても問題ないとか。

都道府県知事から要望があれば何でも聞くのか、と言えば違うでしょう。
でその線引きも、後付けで説明するしか無いと思います。

ほんでね~。まだね~。

ヨドバシ福袋2022は残念ながら落選(夢のお年玉箱2022 加湿空気清浄機の夢)

ヨドバシカメラの福袋2022は、抽選販売です。
残念ながら加湿空気清浄機は落選(倍率は19倍)しました。
オールスターゲームの観戦チケットで今年の運を使い果たしたかもね。
Yodobashi2

ほんでね~。まだね~。

ヨドバシ福袋2022はまだ抽選中でした

ヨドバシカメラの福袋2022は、抽選販売です。
その抽選を本日2021年12月7日 9時から、倍率の高い順に実施しています。
かなり時間がかかるようで、最終時刻は2021年12月8日16時だそうです。
Yodobashi

ほんでね~。まだね~。

ヨドバシ福袋2022の抽選結果は9時に発表

ヨドバシカメラの福袋2022は、抽選販売です。
その抽選結果が本日2021年12月7日 9時に発表されます。
欲しかった家電を申し込んでます。

ほんでね~。まだね~。

2021年12月 6日 (月)

約45分で完了した成分献血(血小板)

成分献血(血小板)をしてきました。
普段は60分程度かかっているのが、約45分で完了しました。
理由は不明です。覚えていたら、確認してみようかと思います。
Img_5416r Img_5423r

スタンプカードキャンペーンで4の倍数毎に商品をもらえます。
ミニカー欲しかったのですが終了していたので、献血ちゃんのマスキングテープ(2個)を頂きました。
Img_5417r Img_5422r Img_5421r

平日午前中予約のドーナツとこれもキャンペーンでRed Bull。
Img_5418r

電車のクリアファイルも頂きました。これは受付時に申し込みが必要です。
Img_5419r Img_5420r

ほんでね~。まだね~。

2021年12月 5日 (日)

COVID-19ワクチン3回目接種時期について方針変更するならちゃんと説明せよ

現在COVID-19ワクチンの3回目接種は、2回目完了から8か月経過が基本方針です。
例外条件を定めており、その場合に限って6か月経過後の接種が可能です。

その方針を変更すると報道されています。
変更する理由が明確で納得性があれば、国民は反対しないと思います。

ただし、変更する理由を分かりやすく国民に説明する義務があります。
6か月にしたのは、海外の事例を参考したからと聞いています。
それと整合性が合わなければ、そこも含めて説明しないと前政権と同じように叩かれますよ。

ほんでね~。まだね~。


物事は冷静に多面的に考える必要がある

あらゆる面で、「極端」は良く無いと思います。
そして、「思い込み」も時には、悪い作用をもたらします。

国会議員選挙で落選した人を政府に招き入れるのに、反発が広がっているようです。
影響力は大きいかも知れませんが、内閣官房参与には明確な権限は与えられていないようです。

選挙民は国会議員としては選んでませんが、それ以外を拒否したのでは無いですよね。
極端なケースかも知れませんが、選挙区に国会議員になって欲しい候補者が複数いても、投票できるのは1票(人)です。
「国会議員になって欲しい候補者の1番目では無い」が正確な解釈だと思ってます。

政府の対応について良い悪いを言いたいのではありません。
国会議員選挙の結果を、拡大解釈すると恐ろしい事になるのじゃないかと心配になった、という事。

選挙に落選したら「人間では無いような扱い」をする極端な考えは、それこそ〇〇ハラスメントじゃないかと。
(命名されていないようなので、〇〇と表現します)

私のような考えも、別の角度から捉えると「極端」や「思い込み」になるかも知れません。

ほんでね~。まだね~。

ベイスターズのファンフェスティバル2021入場グッズ紹介

昨日2021年12月4日の横浜DeNAベイスターズファンフェスティバル2021。
入場時に頂いたものをご紹介します。
袋には、球団10周記念のロゴなどが印刷されています。
Img_5408r Img_5409r

メインの特典は、オリジナル応援ボード(うちわ)とベイコプター。
うちわはチーム対抗戦で使用、ベイコプターはエンディングイベントで打ち上げました。
Img_5410r

イベントガイドの冊子。
球場内のイベントマップやタイムスケジュールが書かれています。
Img_5411r Img_5412r Img_5413r

スポンサーの広告チラシ。
Img_5414r

ほんでね~。まだね~。

2021年12月 4日 (土)

横浜で花火の音が聞こえる

何のイベントかは不明だが、横浜で花火をやってます。

ほんでね~。まだね~。

ベイスターズのファンクラブフェスティバル2021から帰宅

先ほど、横浜スタジアムから帰宅しました。
横浜DeNAベイスターズのファンクラブフェスティバル2021を楽しんできました。
内容は昨年と大体同じでしたが、新しいコーチ陣の挨拶がありました。
入場グッズなどは、明日投稿します。

ほんでね~。まだね~。


今年最後のハマスタ

今年2021年最後の横浜スタジアムに来ました。

天気は良く、今の時間はまだ暖かい。

16385834160830

ほんでね~。まだね~。

2021年最後のベイスターズイベントを楽しんでくる

横浜DeNAベイスターズのファンクラブフェスティバル2021開催日です。

スポンサーイベントやサイン会の抽選は、全て落選しました。
2021年で参加する最後のイベントなので十分に楽しんできます。

座席は外野席に近い内野指定席で、ホームベースからは結構離れています。
公式試合ならば、ライトを守っている選手が一番近いですね。
Img_5356r

ほんでね~。まだね~。

2021年12月 3日 (金)

博多若杉のレトルトカレーは普通だった

一昨日投稿した博多若杉のレトルトカレーを食べました。
種類はビーフカレーです。
味音痴なので正しいか分かりませんが、特別美味しいとは感じませんでした。
少し濃いめのビーフカレー、思ったよりお肉が小さくて少なかったのが残念。
Img_5360r

ほんでね~。まだね~。

2021年12月 2日 (木)

COVID-19水際対策の朝令暮改はしょうがない、しかしなぜそうなったか説明が必要だ

COVID-19の水際対策で政府が混乱しています。
航空会社の年末までの予約中止要請について、当初は日本人も対象でした。
ここにきて、文句が多いから日本人は対象外にする動きがあります。

問題があれば、早めに修正するのはしょうがないと思います。

ただし、なぜそのようになったのか原因を国民に説明する義務が日本政府にあります。
とにかく、政府は国民への丁寧な説明が足りな過ぎます。
安倍、菅政権の反省から、COVID-19対策を先手で実施するなら、丁寧な説明も先手でお願いします。

ほんでね~。まだね~。

失効前にdポイントで博多若杉のレトルトカレー3種類を購入した

ドコモのdポイントで期間限定ポイントが期限に近づきました。
期間限定ポイントは、通信料の支払いに使えません。
数十ポイントであれば、寄付してましたが、今回は1000ポイントを超えます。
dショッピングでレトルトカレーを購入しました。
3個で1,480円のを3種類、1個当たり約500円の高級品ですね。
博多若杉は、水炊きやもつ鍋の料理屋さんでした。
Img_5350r Img_5352r Img_5351r
Img_5353r Img_5354r

ほんでね~。まだね~。

2021年12月 1日 (水)

神奈川県のGoToイートプレミアム食事券の購入が大変だった

神奈川県のGoToイートプレミアム食事券の販売が2021年12月1日10時から再開されました。
アクセスが集中してエラーが頻発。
約30分かけてようやく購入できました。
それにしても、エラー内容をそのまま表示するのはどうなのよ。
せめて利用者に分かりすい日本語メッセージにして欲しい。

ほんでね~。まだね~。

COVID-19の変異株が日本で発生しない理由は何ですか

これまで検出されたCOVID-19の新しい変異株は全て海外です。
なんで日本で新しい変異株が発生しないのですか。
ニュースで見た記憶が無いので、日本人は関心がないのですね。

ほんでね~。まだね~。

« 2021年11月 | トップページ | 2022年1月 »