COVID-19新規感染者数として不確かな情報を比較して意味があるのか
COVID-19新規感染者(報告数)は、実態をどれだけ正確に表しているのでしょうか。
感染が疑われる人を特定して検査して、陽性判定された数ですよね。
実際の感染者のうちどれだけ見つけられたかは、どこにも公表されません。
一時、推定感染者数も報道されましたが、今はほとんど触れられてません。
その良く分からない数字を、先週の同じ曜日や週平均などで比較する意味が分かりません。
確からしさが不明なものを、政策判断の基準にするって、怖いなと思います。
(新規感染者数だけでは無いですが、それも基準の一部になってました)
しかし、この1年半以上その数字に自分も含め世の中が右往左往してきました。
冷静に考えると、それってすごく不安に思います。
ほんでね~。まだね~。
« 東日本大震災から10年8か月が経過 | トップページ | ビールのキャンペーンでビールを頂いた(パーフェクト サントリービール) »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 補正予算は恥ずかしいと理解したい(2023.09.27)
- 内部留保でコロナ渦を乗り越えた企業がどれだけあったのか教えて欲しい(2023.09.26)
- 5回目COVID-19ワクチン接種して約48時間経過後の体調報告(2023.09.22)
- 物価高対策を政府に求めるべきなのか(2023.09.13)
- かながわPayのポイント付与が終わった(2023.09.07)
「健康」カテゴリの記事
- 胃部内視鏡検査を受けてきた(2023.09.27)
- 内視鏡検査のためのPCR検査(2023.09.25)
- ほんの数メートル足りなかったランニング(2023年9月24日)(2023.09.25)
- 5回目COVID-19ワクチン接種して約48時間経過後の体調報告(2023.09.22)
- 5回目COVID-19ワクチン接種して約24時間経過後の体調報告(2023.09.21)
「COVID-19」カテゴリの記事
- 内部留保でコロナ渦を乗り越えた企業がどれだけあったのか教えて欲しい(2023.09.26)
- 内視鏡検査のためのPCR検査(2023.09.25)
- 新横浜でお土産品を購入(2023.09.21)
- 5回目のCOVID-19ワクチンを接種してきた(ファイザー製XBB株対応)(2023.09.20)
- 春接種対象外だが横浜市からワクチン接種券が届いた(COVID-19)(2023.05.05)
「SARS-COV-2」カテゴリの記事
- 内部留保でコロナ渦を乗り越えた企業がどれだけあったのか教えて欲しい(2023.09.26)
- 内視鏡検査のためのPCR検査(2023.09.25)
- 新横浜でお土産品を購入(2023.09.21)
- 5回目のCOVID-19ワクチンを接種してきた(ファイザー製XBB株対応)(2023.09.20)
- 春接種対象外だが横浜市からワクチン接種券が届いた(COVID-19)(2023.05.05)
「新型コロナウイルス」カテゴリの記事
- 春接種対象外だが横浜市からワクチン接種券が届いた(COVID-19)(2023.05.05)
- 報道されないが神奈川県のCOVID-19感染報告者数累計が2,230,000人を超えた(2023.04.26)
- 報道されないが神奈川県のCOVID-19感染報告者数累計が2,220,000人を超えた(2023.04.11)
- パンデミックではしょうがない事もある(2023.03.31)
- 課題解決していないのに支持率上がる(忘れやすい日本人)(2023.03.27)
「新型コロナウイルス感染症」カテゴリの記事
- 春接種対象外だが横浜市からワクチン接種券が届いた(COVID-19)(2023.05.05)
- 報道されないが神奈川県のCOVID-19感染報告者数累計が2,230,000人を超えた(2023.04.26)
- 報道されないが神奈川県のCOVID-19感染報告者数累計が2,220,000人を超えた(2023.04.11)
- パンデミックではしょうがない事もある(2023.03.31)
- 課題解決していないのに支持率上がる(忘れやすい日本人)(2023.03.27)
« 東日本大震災から10年8か月が経過 | トップページ | ビールのキャンペーンでビールを頂いた(パーフェクト サントリービール) »
コメント