リモートワークが増えて引っ越した人たちは大丈夫なのか
COVID-19の影響で、一時リモートワークが普及しました。
現在も続けている企業もあるし、コロナ禍前に戻った企業もあります。
出社頻度が少なくなったので、郊外に引っ越しした人がいるようです。
理想の生活を継続できていれば良いのですが。
従来のような毎日長時間の通勤に戻って、精神的あるいは体力的に厳しくなっていないでしょうか。
大きな決断には、今の状況だけでなく未来を冷静に考える必要がありますね。
ほんでね~。まだね~。
« 日本シリーズ観戦チケットのローソン先行抽選は全て落選した | トップページ | 間違ったら方向転換するのは良いがなぜそうなったか丁寧に説明が欲しい »
「住まい・インテリア」カテゴリの記事
- 今年もサボテンが咲いた(2025.03.12)
- 寒いけど日中はエアコン無しでも大丈夫(2024年12月9日)(2024.12.09)
- 二日連続で扇風機稼働(2024.10.12)
- テレビに録画用HDDを接続した(HD-PCG1.0U3-BWA)(2024.08.15)
- テレビ買い替えてから色々問題が発生中(2024.08.14)
「健康」カテゴリの記事
- パンダ商品をスルーできない体になってしまった(バナナプリン)(2025.06.23)
- 痒み止めに感謝しかない(2025.06.20)
- 見ごたえのある交流戦だった(2025年6月18日)(2025.06.19)
- 扇風機が稼働していなかった(2025.06.19)
- 全身にあせもが出てしまった(2025.06.18)
「仕事」カテゴリの記事
- 通勤時は山手線トラブルの影響なし(2025.05.23)
- 連休明けは眠くなる(2025.05.07)
- 今年購入したヘッドセットの調子が悪い(EPOS PC 8 USB)(2025.04.26)
- 雨が弱くて助かった(2025.04.23)
- 凄く悩んだがメルカリでは無くamazonで購入した(ヘッドセット)(2025.01.21)
「COVID-19」カテゴリの記事
- 新型コロナ報道に手を抜き過ぎるマスコミ(2024.07.14)
- 帯状疱疹ワクチンの接種箇所の痛みがまだ消えない(接種から4日目)(2024.06.18)
- 東日本大震災から12年8か月経過(2023.11.11)
- 内部留保でコロナ渦を乗り越えた企業がどれだけあったのか教えて欲しい(2023.09.26)
- 内視鏡検査のためのPCR検査(2023.09.25)
「SARS-COV-2」カテゴリの記事
- 新型コロナ報道に手を抜き過ぎるマスコミ(2024.07.14)
- 帯状疱疹ワクチンの接種箇所の痛みがまだ消えない(接種から4日目)(2024.06.18)
- 東日本大震災から12年8か月経過(2023.11.11)
- 内部留保でコロナ渦を乗り越えた企業がどれだけあったのか教えて欲しい(2023.09.26)
- 内視鏡検査のためのPCR検査(2023.09.25)
「新型コロナウイルス」カテゴリの記事
- 新型コロナ報道に手を抜き過ぎるマスコミ(2024.07.14)
- 東日本大震災から12年8か月経過(2023.11.11)
- 春接種対象外だが横浜市からワクチン接種券が届いた(COVID-19)(2023.05.05)
- 報道されないが神奈川県のCOVID-19感染報告者数累計が2,230,000人を超えた(2023.04.26)
- 報道されないが神奈川県のCOVID-19感染報告者数累計が2,220,000人を超えた(2023.04.11)
「新型コロナウイルス感染症」カテゴリの記事
- 新型コロナ報道に手を抜き過ぎるマスコミ(2024.07.14)
- 東日本大震災から12年8か月経過(2023.11.11)
- 春接種対象外だが横浜市からワクチン接種券が届いた(COVID-19)(2023.05.05)
- 報道されないが神奈川県のCOVID-19感染報告者数累計が2,230,000人を超えた(2023.04.26)
- 報道されないが神奈川県のCOVID-19感染報告者数累計が2,220,000人を超えた(2023.04.11)
« 日本シリーズ観戦チケットのローソン先行抽選は全て落選した | トップページ | 間違ったら方向転換するのは良いがなぜそうなったか丁寧に説明が欲しい »
コメント