2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
フォト
無料ブログはココログ

« 2021年10月 | トップページ | 2021年12月 »

2021年11月に作成された投稿

2021年11月30日 (火)

インフルエンザのワクチンを接種してきた

COVID-19の影響で、インフルエンザワクチンの製造が遅くなっています。
この影響で製造量は同じですが、医療機関への配布時期がずれ込んでいるようです。
何度か接種している近所の内科に電話したら、幸運にも在庫がありました。
今年2021年も無事にインフルエンザのワクチンを接種できました。
費用は、昨年と同じ3,000円でした。
保険対象外なので、病院により異なります。
Img_5357r Img_5359r

ほんでね~。まだね~。

政府の予算を叩くだけのマスコミは不要だ

政府の給付金にマスコミが「ばらまき」だとこぞって叩いてます。

一般人じゃ無いのだから、どう使うのか提案しながら文句を言って欲しい。
「税金だから有効に使って欲しいですね」は提案になっていないと思います。
あなた方が納得できる使い方を具体的に説明して下さい。
どこにいつまでにどのようにどれだけのお金を使うのか。
使う時の管理費や業者の選定方法など、「そこに無駄が一切ありません」と国民に納得できるようにして下さいね。

表現の自由は分かりますが、ただただ叩くのがマスコミの使命なのでしょうか。

ほんでね~。まだね~。

山形のパーキーハウスが無くなっている

山形大学小白川キャンパス近くにあった喫茶店「パーキーハウス」。
カレーライスをよく食べてました。
ふとGoogleマップのストリートビューで見たら、お店が無くなってました。
移転したのか、建て替えに伴う一時休業なのか、現在の状況は不明です。

ほんでね~。まだね~。

2021年11月29日 (月)

全ての国からの入国禁止は後出しジャンケン感がぬぐえない

政府は、COVID-19の水際対策として全ての国からの入国(外国人)を原則禁止にしました。
対策そのものに、不満はありません。

短期間ではありますが、徐々に対策を強化してきました。
約2年間を経験しても、このような後出しジャンケンになるのはなぜですか。

GoToトラベル事業は、感染拡大している中で開始し、かなり非難を浴びました。
ですから感染がかなり落ち着いているにも関わず、まだ再開していません。
これは、経験を活かしたからでしょう。

水際対策に過去の知見を活かさない理由が分かりません。

海外政府の動向では無くて、日本が自国の考えで先頭を切って動いて欲しいと願います。

ほんでね~。まだね~。

プロ野球経験者のペナントレース順位予想はそろそろ止めないか

毎年、プロ野球のペナントレース順位と日本シリーズ予想が話題になります。
予想する事に異論はありません。

プロ野球経験者がメディアやSNSで予想するのはそろそろ止めても良いのでないでしょうか。
年間を通したプロ野球チームには、不確定要因が多すぎます。
けが、病気、電撃トレード、外国人選手の突然の帰国など。
それを含めての順位予想って、不可能です。
複雑な要因を含めた予想ではないので、当てた本人がそれで満足するのかな。
当たったとしても偶然性が高いと思うので。

そういう方々の発言は影響力が大きいので、内輪でするのが良いと思います。
偶然を当てるのに、経験は関係無いですよね。

ほんでね~。まだね~。

2021年11月28日 (日)

COVID-19のリスク管理計画を国民に示して欲しい

SARS-CoV-2(新型コロナウイスル)の新たな変異株(オミクロン)が検出され、世界が騒然としてます。
日本も水際対策を強化しました。
素早い対応そのものには反対しません。

感染力に関係する変異箇所が多いとさかんに報道されています。
過去の変異は2~3か所で、今回は10か所のようです。

政府や専門家にお願いしたいのは、現状のリスク管理計画がどうなっているか。
積極的な情報開示をお願いしたい。

ウイスルが常に変異するのは感染症の常識なのですよね。
ならばどの程度の変異を想定し、対応をどう考えているのか。

知見がありますとさんざん言うのであれば、それを最大限リスク管理に活かして欲しいです。

新型コロナウイルスなので、限界があるのは理解します。
しかし、その限界がどこにあるのか、現時点の医学や知見を駆使して明解にできないものですかね。

ほんでね~。まだね~。

2021年11月27日 (土)

COVID-19ワクチンの3回目接種が海外で変わってきたが

COVID-19の3回目接種は、2回目接種後8か月と決定し、その理由は海外事例だとしました。
薬事承認した6か月も都道府県の判断で可能だが、それは例外だと。
最近、海外では8か月を短縮する例が増えてきました。
日本もそれに倣うのでしょうか。

堂々と説明できないような政策をまだ続けるのが、気にいらないです。
全員とは言いませんが、多くの国民が納得する根拠を示して欲しいだけです。

意見を聞くだけではだめでしょう。
真意を理解し、行動に移してほしいな。

ほんでね~。まだね~。

2021年11月26日 (金)

ベイスターズファンフェスティバル2021のサイン会付ユニフォームは落選

横浜DeNAベイスターズのファンフェスティバルは、来週土曜日2021年12月4日開催。
入場チケット購入者限定で、各種抽選販売があります。
昨年に引き続き、サイン会付ユニフォームに申し込みましたが、今年は落選しました。
残念ですが、ファンフェスティバルを存分に楽しみたいと思います。

ほんでね~。まだね~。

運転免許更新完了

運転免許を更新を終えて、帰宅しました。
二俣川の新しい運転免許センターが新鮮でした。
Img_5339r

保土ヶ谷バイパスの出口を間違えて1つ手前の出口で降りてしまいました。
距離はほとんど無いので、あまり心配しませんでした。
二俣川方向の道路標識に従って曲がったら、同じ場所に戻ってきました。
Yahooカーナビで、ようやく免許センターに到着できました。

まずは腹ごしらえ。カツカレー(850円)を食べました。
値段の割には、カツの肉が薄かったです。
Img_5333r Img_5334r

30分の優良運転者講習を受けて、ゴールド免許を交付されました。
なお、古い免許証もパンチ穴を開けた状態で持ち帰ることができます。

1 受付機で、免許証を読み込ませて、2つの暗証番号を入力し、申請書と登録カードを受け取る
Img_5340r

2 記載台で、申請書に生年月日と名前、裏側のアンケートをチェック
Img_5338r Img_5337r

3 免許証と申請書を提示し、手数料の収入証紙3,000円を購入し、申請書に張り付ける
Img_5341r

4 申請書を渡して適性(視力検査)検査、検査結果を記入
Img_5342r

5 申請書、免許証、更新のハガキを提示して、講習の種類確定
Img_5343r

6 申請書と免許証を提出し、写真撮影
  ここで、旧免許証の持ち帰り希望を伝えると最後にパンチした旧免許証を返してもらえます
Img_5336r

7 講習室に入室時、受講証に日付と氏名を記入して30分の優良運転者講習を受講、最後に新免許証の交付
  本日の交付順番は生年月日の日の最終桁が1~3,4~6,7~0でした。
  新旧2枚の免許証は輪ゴムで重ねられてました。
Img_5335


ほんでね~。まだね~。

二俣川の運転免許センターで運転免許を更新してくる

運転免許証の有効期限が近づいてきました。
神奈川県は、警察署または二俣川の運転免許センターで更新ができます。
対象者が多く面積も広いのに免許センターは一か所しかありません。

横浜市は警察署で更新しても、即日交付対象外です。
後日郵送か再度警察署で受け取る必要があります。

二俣川の運転免許センターが新築してから一度も行っていないので、免許センターで更新します。
(すぐそばの運転免許試験コースは、二輪車安全運転講習で2021年9月に行ってます)
そして、これまでは相鉄で行きましたが、バイクにします。
敷地内に無料の二輪車用駐車場があります(自動車は有料)。
Img_5316r  Img_5318r Img_5319r Img_5317r
Img_5321r Img_5332r

ほんでね~。まだね~。

2021年11月25日 (木)

Yahooリアルタイム検索では「スワローズ or ヤクルト」より「オリックス or バファローズ」が多い

Yahooでリアルタイム検索してます。
最新の投稿数は、「スワローズ or ヤクルト」より「オリックス or バファローズ」が多い。

ほんでね~。まだね~。

今年2021年の日本シリーズはプラチナチケットだな

2021年シーズンのプロ野球日本シリーズ、テレビで観てます。
全試合、痺れます。
まさに、プラチナチケットですね。
現地で観戦したかったな。

ヤクルトスワローズもオリックスバッファローズも凄いです。

ほんでね~。まだね~。

ユニクロにパーカーが多い謎

ユニクロにはパーカーの品揃えが多いと感じます。
私も過去に購入した記憶はありますが、ここ数十年は買ってません。
あの頭を覆うフードが要らないからです。
頭を覆う場合は、フードではなく帽子をかぶります。

好みは人それぞれですが世の中の皆さんは、どれだけパーカーが好きなのでしょうか。

ほんでね~。まだね~。

2021年11月24日 (水)

2021年シーズンの日本シリーズが楽しい

今年2021年シーズンのプロ野球日本シリーズは第4戦中。
ここまで、一方的な展開が無く、ピリピリする場面が多い。
テレビ観戦ですが、非常に楽しいです。

観戦チケット取れなかったのが、悔やまれます。

ほんでね~。まだね~。

他国の人権問題を責める前に日本は大丈夫なのか

冬季北京オリンピックの政治的不参加がニュースになっています。
「日本政府の動向が」と、さかんに報道されてます。

でも、国会向けの虚偽資料の作成を指示された国家公務員が自殺しても酷い対応を続けてきました。
プライバシーを理由に詳細を公表せず知らぬ存ぜぬ、資料はほぼ黒塗り。
裁判所から言われてしぶしぶ、黒塗りを取るありさま。
他国の人権問題を責めるより、まずは足元から変えないと。
と思ってしまいます。

ほんでね~。まだね~。

2021年11月23日 (火)

昨日は献血前後の血圧がいずれも高かった

献血の前後に血圧を測定します。
自宅より緊張するためだと思いますが、結構高めの数字が出ます。
昨日は、前が150台/90台、後が150台/100台でした。
献血後の血圧(下)が100を超えたのは2回目の気がします。

ほんでね~。まだね~。

なぜ日本人は意味も分からず海外の風習を簡単に真似るのか

海外発の物を取り入れる事自体は、そんなに悪いとは思いません。
バレンタイン、クリスマス、ハロウィンなど、商業的な目的で広めているのが多いと思います。
今年2021年は、ブラックフライデーが始まってます。
意味も分からず、それに乗っかる国民も多数。

日本の伝統文化を広めるのも大切だと思います。

ほんでね~。まだね~。

神奈川県が国の要請を断ってGoToイート食事券を再販売する予定

農水省がGoToイートプレミアム食事券の年末年始販売を控えるように呼びかけたと報道で見ました。
そんな中、神奈川県から食事券再販売の通知がありました。
残高はほぼありませんが、有効期限は来年2022年3月まで延長されてます。
Screenshot_20211122125158 Screenshot_20211122125213

その報道が正しければ、県は国の要請を断ったと言う事。
国からの事業費補助が無くなりはしないのでしょうか。
突然販売中止はしない事を願っています。
最悪、補助が無くなっても県のお金で販売しますよね、黒岩知事。

ちなみに、農水省のサイトを確認しましたが、呼びかけの記事は見つけることができませんでした。

ほんでね~。まだね~。

2021年11月22日 (月)

献血後にKALDIでパンダのパッケージ商品を購入

献血終わりは、大体KALDIを覗きます。
定番の杏仁豆腐関連商品があれば即買いしてます。
紅茶ミルクプリンを売ってました。
Img_5329r

ほんでね~。まだね~。

横浜Leaf献血ルームが混んでいた

何度も献血してますが、今日2021年11月22日はかなり混雑してました。
理由は不明です。
横浜駅西口ベイシェラトン隣の横浜Leaf献血ルームでした。
Img_5326r Img_5325r Img_5327r

卓上カレンダーを頂きました。
Img_5328r 

ほんでね~。まだね~。

2021年11月21日 (日)

番組の最終盤で「まだまだ続く」って番組製作者どれだけ騙したいのか教えて欲しい

子供には、「嘘をついてはいけません」と教育しますよね。
テレビ番組のほぼ最後に「まだまだ続きます」のテロップをよく見かけます。
番組制作の責任者はどれだけ視聴者を騙したいのでしょうか。
その行為を自分の大切な人に堂々と説明できるか、その理由を聞きたいです。

ほんでね~。まだね~。

週一回のランニング、現時点ではこれで満足の平均ラップタイム

昨日も走りました。
土曜日夕方は週一回のランニングで12.0km走ってます。
平均ラップタイムは先週と同じ、5分47秒でした。
小さいおじさんはこのペースに十分満足しています。
Screenshot_20211121081142 Screenshot_20211121081155

ほんでね~。まだね~。

2021年11月20日 (土)

政治家になると少しずつ庶民感覚が無くなるのだろう

国でも地方でも、政治家の不祥事が止まりません。
初当選時は、「悪い事をしてお金を手に入れる」なんて事は1ミリも思っていないはず。

その地位なってみると、少しずつそれまで当たり前だった庶民感覚が少しずつ無くなっていくのでしょうか。
収賄とか選挙違反とか、悪いと思いながら止められない。

悪い誘惑もたくさんありそうだ。

ほんでね~。まだね~。

2021年11月19日 (金)

「うまっ」って言わないようにしている

最近よく聞くのが、短い表現。
うまっ、さむっ、すごっ 等。
気になるのが味の表現「うまっ」。
料理を作ってくれた人に直接、「うまっ」って言えますか。
私は失礼だと思うので、そういう表現はできません。
なので、直接伝える場面で極力使わないようにしています。
(使いたく無いですが、完璧は難しい)

どんな表現をするのかは、人それぞれです。
でも、後ろめたい気持ちがあるならやめた方が良いと思います。

言葉は時代とともに変化してきました、これからも変化するでしょう。
何年か後にはそれが当たり前(失礼では無く心からの感謝という意味)になっているかも知れません。

ほんでね~。まだね~。

横浜DeNAベイスターズ ファンフェスティバル2021は当選した

日本シリーズはダメでしたが、こちらは獲得しました。
横浜DeNAベイスターズ ファンフェスティバル2021の内野席(第一希望)が当選です。
明日2021年11月20日から関連イベントの申し込みが始まります。
昨年は、ユニフォーム付きサイン会に参加しました。
Dbfanfestivalresult

ほんでね~。まだね~。

2021年日本シリーズの観戦チケット争奪戦に敗れた

2021年プロ野球日本シリーズの東京ドームチケットは、取れませんでした。
アクセスエラーが続いて、再試行しているうちに欲しい座席が売り切れました。
今年は、オールスターゲームが当選したので日本リシーズも思いましたが、無理でした。

横浜DeNAベイスターズファンフェスティバル抽選結果を待ってます。

ほんでね~。まだね~。

2021年11月18日 (木)

国会議員の文書交通費支払方法を日割りにしても国民の納得感が薄い

文書交通費の支給方法が国民から納得されないとの理由から、各党が寄付合戦を繰り広げました。
そして、法改正で日割りへの変更ですって。

それで国民が納得すると思うって、どうかしてますよ。

方法はたくさんある中で、なぜ日割りが適切なのか国民目線でちゃんと説明して欲しいです。
再度言いますが、日割りより実費精算が良いと思います。
作業は増えますが、「税金の無駄遣いをしない」との意識づけになって欲しい。

ほんでね~。まだね~。

COVID-19ワクチン接種率の高さは国民性に依存している部分も大きい

政府がさかんにCOVID-19ワクチン接種率の高さを自慢しています。
接種に関して評価する部分(*)はありますが、欧米を抜いた要因は別の所にあると思います。
日本人は周りに同調する文化があります。
熱しやすく冷めやすい。

欧米では、自分の意見や信念で行動する人が多いそうです。
COVID-19ワクチンも他人の動静に影響されないから、接種しない人が多い。

それをあたかも政府の成果として声高に言えば言う程、信頼を無くすと思うのですが。

(*):やはり高い目標を決めて進めたのは良かったと思います
   マスコミは「1日当たり100万回接種は、できる訳が無い」こき下ろしたのに、実現しても一切謝罪しません

ほんでね~。まだね~。

2021年11月17日 (水)

政治家は文通交通費について無為を詫びるのが最初

これまで何度も改正するチャンスを無視した結果が今の法律です。
文通交通費の寄付が話題になっています。

国会議員は放置し続けた事を、国民に素直に謝るのが最初にやる事だと思います。

まずは国民目線で支払方法から検討が必要じゃないですか。
実費精算が当たり前だと思いますけど、「請求が面倒」は理由になりません。

ほんでね~。まだね~。

ワクチン・検査パッケージで接種券の期限を定めないのは相変わらず矛盾している

COVID-19対策として政府の「ワクチン・検査パッケージ」要綱案が承認されました。
接種券の有効期限は設けませんって、どう考えても矛盾してますね。
ワクチン効果が6か月以降減少するから、3回目のブースター接種を承認したばかりです。
そのブースター接種が来月2021年12月から開始されます。

尾身会長はこれまで「政府や自治体には矛盾しないメッセージ発信が必要」と散々言ってきました。

前政権からそこは引き継いで欲しくなかったです。

ほんでね~。まだね~。

2021年11月16日 (火)

ベイスターズの2021年ファンフェスティバルを申し込んだ

横浜DeNAベイスターズのファンフェスティバル2021の入場券は、抽選販売です。
申込は本日2021年11月16日が最終日。
先ほど、申し込みを終えました。一応、第3希望まで入力しました。
内野席、外野席、ウイング席の順番です。
抽選結果の発表は2021年11月19日の10時予定です。
COVID-19の影響で収容人数の50%までなので、約16,000人が参加できます。
昨年も50%制限でしたが、運よく内野席が当選しました。
さらに、サイン入りユニフォームの抽選にも当選できました。
まずは、入場券の獲得を願います。
Dbfanfestival

ほんでね~。まだね~。

2021年11月15日 (月)

間違ったら方向転換するのは良いがなぜそうなったか丁寧に説明が欲しい

COVID-19のワクチンについて、2回目から6か月経過で3回目接種可能になりそうだとの報道を見ました。
なぜここにきて急に8か月経過から変えたのかちゃんと説明して欲しいです。
菅前政権は、国民への説明を重要視しなかった印象が強い。

政府だけでなくそれを許可する専門家組織も丁寧な説明をしないとね。

ほんでね~。まだね~。

リモートワークが増えて引っ越した人たちは大丈夫なのか

COVID-19の影響で、一時リモートワークが普及しました。
現在も続けている企業もあるし、コロナ禍前に戻った企業もあります。

出社頻度が少なくなったので、郊外に引っ越しした人がいるようです。
理想の生活を継続できていれば良いのですが。
従来のような毎日長時間の通勤に戻って、精神的あるいは体力的に厳しくなっていないでしょうか。
大きな決断には、今の状況だけでなく未来を冷静に考える必要がありますね。

ほんでね~。まだね~。

2021年11月14日 (日)

日本シリーズ観戦チケットのローソン先行抽選は全て落選した

日本シリーズの観戦チケットは全て落選でした。
可能性は少ないですが、まだチャンスがありるので再度挑戦します。
Japanseries

ほんでね~。まだね~。

COVID-19ワクチンのキャンセル通知をようやく中止できた

COVID-19のワクチン接種では、予約が取れない状態が続きました。
予約に群がるのが嫌でしたが、キャンセルされたワクチンは有効に活用するのが良いと
思いキャンセル通知に情報を登録しました。
しかし、時々来る通知もすぐに埋まってしまいました。
その後、個別医療機関で2回の接種を完了しましたが、毎日通知があります。
以前投稿しましたが、同じ病院が朝から夕方まで空きが出たという通知があり。
どう考えてもおかしいと思います。
煩わしいのですが、登録解除が出来なかったのでひたすら無視する日々が続いてました。

何となく登録情報の修正ページを見たら「通知しない」チェックマークが増えてました。
これでようやく、怪しいキャンセル通知が来なくなります。
Screenshot_20211114090627

ただし、登録情報の削除(解除)はなぜかできません。
誰が設計しているのでしょうか。

ほんでね~。まだね~。

昨日のランニングペースに満足している(平均ラップ5分46秒/km)

昨日2021月11月13日のランニング。
12.0km以上の走行では、これまでで一番良いペースでした(記憶では)。
途中、腹痛になりそうでしたが、なるべく歩幅を保って走ったのがこの記録に繋がったと。
平均ラップ5分46秒/kmは、かなりの好成績です。
気温が下がってきたので、それも一因かと思います。
Screenshot_20211113173151 Screenshot_20211113173203

ほんでね~。まだね~。

2021年11月13日 (土)

横浜でこの時期の花火は珍しい

横浜で花火の音がしてます。
11月なので、珍しい気がします。

ほんでね~。まだね~。

日本シリーズ観戦チケットのローソン先行抽選結果は明日の夕方に発表

両リーグの日本シリーズ出場球団が決まりました。
東京ドーム(3~5戦)での観戦チケットを申し込んでいます(ローソン先行抽選販売)。
ヤクルトとジャイアンツの合計6試合分です。
ジャイアンツは負けたので自動的に落選になるます。
いずれも外野席ですが、果たしてどうなるのか。
結果は明日2021年11月14日の15時頃に発表される予定です。

ほんでね~。まだね~。

2021年11月12日 (金)

ビールのキャンペーンでビールを頂いた(パーフェクト サントリービール)

ビールのパッケージに付いてきたキャンペーンシールを送って、ビールを頂きました。
応募者全員に当たるのであれば、少し安く販売して欲しいです。
Img_5295r Img_5296r Img_5297r Img_5298r

ほんでね~。まだね~。

2021年11月11日 (木)

COVID-19新規感染者数として不確かな情報を比較して意味があるのか

COVID-19新規感染者(報告数)は、実態をどれだけ正確に表しているのでしょうか。
感染が疑われる人を特定して検査して、陽性判定された数ですよね。
実際の感染者のうちどれだけ見つけられたかは、どこにも公表されません。
一時、推定感染者数も報道されましたが、今はほとんど触れられてません。

その良く分からない数字を、先週の同じ曜日や週平均などで比較する意味が分かりません。
確からしさが不明なものを、政策判断の基準にするって、怖いなと思います。
(新規感染者数だけでは無いですが、それも基準の一部になってました)

しかし、この1年半以上その数字に自分も含め世の中が右往左往してきました。
冷静に考えると、それってすごく不安に思います。

ほんでね~。まだね~。

東日本大震災から10年8か月が経過

東日本大震災から10年8か月が経ちました。
COVID-19のワクチン接種は終わりましたが、3回目の接種も始まります。
まだ、気仙沼への帰省はできないかな。

ほんでね~。まだね~。

2021年11月10日 (水)

胃部内視鏡検査を受けてきた

胃部内視鏡検査を受診してきました。
前回は初めてで、その痛さが分からず、すごく苦しかった記憶が鮮明にあります。
Img_5323r Img_5324r

時間通りに外科で検温・問診表を提出して受付。
待たされることなく、検査室に案内されました。
胃の洗浄する薬を飲んで、口の麻酔薬を含んで約15分待機。
その後、喉に局部麻酔薬をスプレーして、指先に心臓の動きを計測する機器を接続。
検査は苦しかったですが、前回ほどは辛くなかったです。
そうは言っても、涙が流れます。
もう少し管が細ければ、楽になると思いました。

結果はそのお医者さん以外もダブルでチェックして、約1か月後に郵送されます。

ほんでね~。まだね~。

万人が満足する政策は無理

政府の政策にいちいちいちゃもんつけるのは、しょうがないでしょう。
各自が望む政策は千差万別。
育った環境も重視するものの違うので、全員が満足するのは無理だと思います。

線引きも皆が満足するなんて無理ですよね。

ただし、忘れてはいけません。
連立政権である限り、与党の選挙公約は確実ではない事を。
過去にも同じ経験しているのに、すぐ忘れるんですね。
そして、また同じように「公約を守らないのはおかしい」と嘆くのは止めましょう。
与党間協議によって、実施する内容が決まるのが「連立政権」です。

選挙中、どんなに声高に叫んでもそれは「希望」だと理解するのが賢し考え方だと思います。

ほんでね~。まだね~。

2021年11月 9日 (火)

COVID-19の3回目ワクチン接種は過去記録を最大限に活用して欲しい

COVID-19の3回目ワクチン接種が来月から始まる予定です。
2回目接種完了から8か月経過した希望者全員が無料で受けられます。

接種状況は「ワクチン接種記録システム(VRS:Vaccination Record System)」で管理しています。
これを上手く活用して、予約を混乱なく進めて欲しいです。

接種希望者きっかけではなく、プッシュ型で対象者に予約を促す(通知)ようにできないかと。
予約受付が混乱しないように、個人に予約のためのIDを付与すればいいんじゃないかな。

ほんでね~。まだね~。

2021年11月 8日 (月)

プロ野球日本シリーズの先行抽選販売に申し込んだ

プロ野球はクライマックスシリーズ中ですが、日本シリーズの観戦チケットに申し込みました。
いずれも東京ドーム第3戦~第5戦の先行抽選販売です。
他の球場は遠いので都内に絞りました。

抽選結果の発表は来週日曜日の夕方です。

ほんでね~。まだね~。

2021年11月 7日 (日)

夏用バイクギアの汚れを落とした

先月中旬からバイクの服装はオールシーズン用に変えました。
夏用のバイクギアは、可能な範囲で綺麗にしました。
メッシュグローブ、メッシュジャケット、ヘルメットインナーは洗濯。
チャップスは、レザーオイルで汚れ落とし。
また、来年の夏も快適に乗れるように。

ほんでね~。まだね~。

内視鏡検査前のPCR検査は陰性

昨日2021年11月6日のお昼前にPCR検査結果の連絡がありました。

陰性です。

これで予定通り、胃部内視鏡検査を受けることができます。

感染するような行動もしてませんし、帰宅後のうがい・手洗いも欠かさす実施しています。
当たり前とは思っていましたが、少し安心してます。

ほんでね~。まだね~。

2021年11月 6日 (土)

電波利用料前納のお知らせ

総務省から電波利用料前納のお知らせが届きました。
Img_5301r Img_5303r Img_5304r Img_5305r

コールサインのある無線機は、電波利用料を納める義務があります。
当然ながらアマチュア無線局以外のテレビ局やラジオ局もそうです。
アマチュア無線局の利用料は安いですが、より強い電波を出すテレビ局などはすごい金額です。
そして、電波利用料は無線局免許状の期限まで前納することができます。
前納者には毎年その通知が届きます。

「コンピュータ郵便」があるのを初めて知りました。
オンラインや電子媒体で出せる郵便で、印刷から封入・封かんまでやってくれるサービスです。
Img_5302r

ちなみに、発送元は総務省関東総合通信局の総務部財務課でした。
Img_5306r

ほんでね~。まだね~。

 

2021年11月 5日 (金)

歯科定期検診

歯の定期検診に行ってきました。
今回も特に治療な箇所はありませんでした。
診療明細書の「SRP」は、スケーリング+ルートプレーニングの英語頭文字で、
歯石取りの歯科専門用語でした。
Img_5299r Img_5300r

ほんでね~。まだね~。

胃部内視鏡検査前にPCR検体を出してきた

来週予約している胃部内視鏡検査のためにPCR検査を受ける必要があります。
提出日が今日2021年11月5日でした。
Img_5314r

検査キットを開封。
Img_5307r Img_5308r

唾液を取って、薬品と混ぜ合わせて発熱外来に提出しました。
Img_5309r Img_5310r

ちなみに製品に書かれているのは日本以外でした。
Img_5311r Img_5313r Img_5312r

ほんでね~。まだね~。

2021年11月 4日 (木)

横浜に住んでいるのになぜか家系ラーメンは食べない

横浜に住んで10年以上になります。
横浜発祥の家系ラーメンをほとんど食べません。
サンマー麺は良く食べるのですが、自分でも理由が分かりません。

ほんでね~。まだね~。

2021年11月 3日 (水)

オースチンの動向が気になる

2021年シーズンは最下位だった横浜DeNAベイスターズ。
主力選手やコーチ陣のニュースが出てきました。
しかし、タイラー・オースチンの契約情報が出てこない。
この選手が抜けたら、本当にやばいです。
(本来の「良く無い」意味のやばいです)

ほんでね~。まだね~。

2021年11月 2日 (火)

ベイスターズの2021年ファンフェスティバル情報が来た

横浜DeNAベイスターズの2021年シーズンは、最下位に終わりました。
残る楽しみは、ファンフェスティバルです。
開催情報がリリースされました。
昨年は、COVID-19の影響で観客数を制限したため入場チケットは抽選販売でした。
神奈川県の感染状況によりますが、今回は球場の50%までは入れるようにして欲しいです。
開催日の2021年12月4日(土)は、予定を入れないようにします。

https://www.baystars.co.jp/news/2021/11/1101_07.php

ほんでね~。まだね~。

2021年11月 1日 (月)

ナイナイの歌謡祭を楽しんだ

昨日2021年10月31日の歌謡祭を楽しんできました。
リスナー向けの年次イベント。
ナインティナインのオールナイトニッポン歌謡祭 in YOKOHAMA ARENA 2021。
サプライズゲストでサプライズしたのは、田原俊彦。
ラジオに突撃した時と同じで、ノリが良かったです。
前回の生放送を寝過ごして飛ばした、後輩のメッセンジャー黒田も一応サプライズゲスト。

退場時に頂いた、ステッカー。
Img_5282r Img_5283r

あとは出演者のチラシ3枚。
矢部浩之のスタンドバイミーは配信だけでなくCD発売が発表されました。
Img_5284r Img_5285r Img_5286r

ほんでね~。まだね~。


健康診断に行ってきた

健康には気を使っているつもりです。
適度な運動や規則正しくバランスの良い食事、ストレス発散など。
それでも定期的な体のチェックは必要です。
尿検査と血液検査(前立腺がん含む)を受けてきました。
結果は約2週間後に郵送で届きます。

ほんでね~。まだね~。

当選直後の追加公認は国民からすると非常識極まりない

いろいろ理由(言い分け)はあると思います。
政治の常識は、世の中の非常識。

自民党が、当選した候補者を追加公認したと新聞に載ってます。
まさに、それを表す現象ですね。

昨日まで無視したのに、突然お友達になるって。

おかしいと思う事を「おかしい」と言えなのが政治だと思います。
素人には理解されなくても、全然問題ないのでしょう。

ほんでね~。まだね~。

神奈川2区は実績では無く期待を重視したようだ

支持率が低迷し、国民への説明を忌避した菅前総理大臣は、神奈川2区から出馬しました。
結果は、大勝利。
神奈川区民は、過去(実績)よりも未来を重視したようです。

ほんでね~。まだね~。

« 2021年10月 | トップページ | 2021年12月 »