COVID-19感染者急減の理由は複合的な要因でいいんじゃないの
COVID-19感染者急減の決定的な理由が分からないと、さかんに報道されています。
最近言われているのは、ワクチン接種の普及と個々人の自粛など複合的な要因。
もう、それでいいんじゃないですか。
急増時の理由は、科学的に証明されていないですよね。
人流の増加と言われましたが、その増加によってどこでどのように感染が増えたのか。
具体的な説明を聞いた記憶がありません。
人流と新規感染者数に相関があったというだけ。
事件捜査での状況証拠的なものなんでしょうか。
で、今になって人流と感染者の相関がくずれたと。
じゃあ、増えた時の理論はどうなんだと。
減少した原因がはっきりしないと困るなら、増加の原因も想像や憶測ではなく、
客観的な証拠(事実)を明示して欲しいです。
ほんでね~。まだね~。
« ベイスターズ戦は濡れながらの観戦になりそうだ | トップページ | ベイスターズ戦は悪天候で開始時間変更 »
「健康」カテゴリの記事
- 天気は良いが体調が良くないので週末ランニングは中止(2023.12.02)
- 喉の痛みは継続中(2023.12.02)
- ドラックストアでの風邪薬購入に変化(2023.12.01)
- かぜをひいたみたい(のどの痛みだけ)(2023.12.01)
- 横須賀で海軍カレーを食べてみたい(2023.11.26)
「COVID-19」カテゴリの記事
- 東日本大震災から12年8か月経過(2023.11.11)
- 内部留保でコロナ渦を乗り越えた企業がどれだけあったのか教えて欲しい(2023.09.26)
- 内視鏡検査のためのPCR検査(2023.09.25)
- 新横浜でお土産品を購入(2023.09.21)
- 5回目のCOVID-19ワクチンを接種してきた(ファイザー製XBB株対応)(2023.09.20)
「SARS-COV-2」カテゴリの記事
- 東日本大震災から12年8か月経過(2023.11.11)
- 内部留保でコロナ渦を乗り越えた企業がどれだけあったのか教えて欲しい(2023.09.26)
- 内視鏡検査のためのPCR検査(2023.09.25)
- 新横浜でお土産品を購入(2023.09.21)
- 5回目のCOVID-19ワクチンを接種してきた(ファイザー製XBB株対応)(2023.09.20)
「新型コロナウイルス」カテゴリの記事
- 東日本大震災から12年8か月経過(2023.11.11)
- 春接種対象外だが横浜市からワクチン接種券が届いた(COVID-19)(2023.05.05)
- 報道されないが神奈川県のCOVID-19感染報告者数累計が2,230,000人を超えた(2023.04.26)
- 報道されないが神奈川県のCOVID-19感染報告者数累計が2,220,000人を超えた(2023.04.11)
- パンデミックではしょうがない事もある(2023.03.31)
「新型コロナウイルス感染症」カテゴリの記事
- 東日本大震災から12年8か月経過(2023.11.11)
- 春接種対象外だが横浜市からワクチン接種券が届いた(COVID-19)(2023.05.05)
- 報道されないが神奈川県のCOVID-19感染報告者数累計が2,230,000人を超えた(2023.04.26)
- 報道されないが神奈川県のCOVID-19感染報告者数累計が2,220,000人を超えた(2023.04.11)
- パンデミックではしょうがない事もある(2023.03.31)
コメント