二輪車安全運転講習は良い経験でした
昨日2021年9月25日に初めて、二輪車安全運転講習に参加しました。
これまで、何回か参加したいと思いつつ、参加をためらっていました。
緊急事態宣言下でしたが、非常に良かったです。
一本橋など、数十年前の教習所を思い出しました。
低速走行やブレーキの使い方など、バイク運転の基礎を体験できました。
始めは、目線が近いためほとんどの課題をまともに走行できませんでした。
回を重ねる毎に、少しずつではありますが、良くなっていくのが、楽しかったです。
警察官や指導員から丁寧なアドバイスのおかげです。
でも、おじさんは疲れました。
参加申し込み方法を往復はがきからネットに変えたら、申し込み数が増えたそうです。
時代に合わせるって、大事ですね。
抽選で当たった事をこの時知りました。
そして、今回は小排気量を選んだと説明がありました。
参加車両は250cc以下が多かったです。
開校式や閉校式など説明の時間帯は雨に降られました。
幸い、バイク乗車時はほとんど降られませんでした。
普段使わない筋肉を使ったようで、筋肉痛にならないか心配です。
初めての参加者を優先するようですが、来年も参加したいと思いました。
参加証と県警の動画,twitterの宣伝名刺を頂きました。
ちなみに講習中の動画撮影は禁止でした。
ほんでね~。まだね~。
« 早く着きすぎて待機中 | トップページ | 雨予報なのでランニング中止 »
「趣味」カテゴリの記事
- 神奈川県の二輪車安全運転講習(2022年6月開催分)に申し込んだ(2022.05.19)
- 横浜マラソン2022へ申し込んだ(2022.05.17)
- 腹痛が無かったのでペースはあまり落ちなかった(2022.05.16)
- ベイスターズファンクラブ特典グッズ未承認品の回収(2022.05.13)
- 調子は良く無くてもそれなりのペースで走り切った(2022.05.09)
「バイク」カテゴリの記事
- 神奈川県の二輪車安全運転講習(2022年6月開催分)に申し込んだ(2022.05.19)
- バイクのウェアを春夏用に変えた(2022.04.24)
- 雨は上がったが道路が濡れているのでバイクは延期(2022.03.19)
- 2022年3月開催の神奈川県二輪車安全運転講習は外れた(2022.03.10)
- バランス系は目線が大事(2022.02.15)
「天気」カテゴリの記事
- クールビズだが背広が必要だ(2022.05.10)
- ハマスタが暑い(2022.05.03)
- バイクのウェアを春夏用に変えた(2022.04.24)
- 阪神ファンには申し訳ないがラッキーだったベイスターズ(2022.04.22)
- ステンレスボトルを持ってランニングした(2022.04.10)
コメント