10年でテレビの重さも軽くなった
テレビの省力化について、この記事で紹介しました。
消費電力量が約10年で半分になりました。
これ以外にも進化したところがあったので、紹介します。
重さもかなり軽くなってます。
部品を小さくしたり、材料を変えたり、しかし強度は落とさずに。
42インチの古いテレビが21.0kg、50インチの2020年モデルが12.0kgです。
購入した機種ではありませんが、ほぼ同サイズの43インチだと9.0kgと半分以下。
軽くなると利用者にどのようなメリットがあるのでしょうか。
搬送や設置は楽になります。
それ以降は建物へのダメージが少なくなったり、レイアウト変更くらいでしょうか。
ほんでね~。まだね~。
« ローソンのプレミアムロールケーキは全然飽きが来ない | トップページ | まるで後出しジャンケンのようなCOVID-19ワクチン接種の優先度 »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 映画やドラマもトップを一つに決めないダブル主演が増えている(2022.07.26)
- やはりテレ東は通常放送(2022.07.08)
- 最近気が付いた トイレの呼び方が変わっていた(2022.06.30)
- 事情はあると思うがグループばかりは寂しい(2022.06.18)
- テレビって残酷だな YouTuberがあっという間にそこから消えた(2022.05.03)
「家電」カテゴリの記事
- 朝から暑い(2022.06.28)
- GARMINランニングウォッチの充電ケーブル(非正規品)(2022.06.15)
- 毎月のようにプレゼント応募しているので欲しい物を買うことができない(2022.03.02)
- 気が付くと何かを充電している(2021.12.17)
- 12月に入って扇風機を片付けた(2021.12.08)
« ローソンのプレミアムロールケーキは全然飽きが来ない | トップページ | まるで後出しジャンケンのようなCOVID-19ワクチン接種の優先度 »
コメント