ラジオで企業向け広告ってどうなんだろう
マス広告で不思議に思う事。
テレビとかラジオって、マス(大衆)向けだと思います。
もちろん企業の方も見たり聞いたりしているのは、分かります。
でも、そこで企業向けの商品やサービスの広告ってどれだけのメリットがあるでしょうか。
業界新聞や専門雑誌などの方が費用対効果が高いと思うのは、素人考えなのかな。
驚くのはTBSラジオで聞いた「汚泥脱水機」の広告。
企業向けでもかなり的を絞ったもの、だと思います。
なんでわざわざ、ラジオで流すのかな、と不思議に感じました。
ほんでね~。まだね~。
« 外出自粛には雨のGW初日で良かったのかも | トップページ | COVID-19を連日報道していたので報道各社の食いつきがすごい »
「仕事」カテゴリの記事
- 懐かしい電車に乗った(2022.06.28)
- 事情はあると思うがグループばかりは寂しい(2022.06.18)
- 一か月半前に挫(くじ)いた足首がまだ痛い(2022.06.12)
- 精神的な疲労がようやく終わりそうだ(2022.06.03)
- なかなかの確立だ 電車乗車中、緊急ボタン押下に3回遭遇(2022.05.20)
« 外出自粛には雨のGW初日で良かったのかも | トップページ | COVID-19を連日報道していたので報道各社の食いつきがすごい »
コメント