簡単に嘘の答弁をするのが当たり前になったのか
国会において、野党はいろいろ質問します。
しかし、いちいち答弁が正しいかを突っ込んでいたら、議論が進まないし深まりません。
明らかに矛盾する説明が多いような気がします。
これまでは性善説だが、性悪説前提になったら国会の存在意義が無くなってしまいます。
残念というか悲しい、そして恥ずかしい。
ほんでね~。まだね~。
« いくら安いと言っても商品はちゃんと選ばないと | トップページ | @nifty v6サービスのトラブルはまだ続いている »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 給付金はどう支給しても文句は出る(2023.03.16)
- 記憶が曖昧だから行政文章が正しいか判断できない(国会答弁)(2023.03.13)
- 同じ行動をする怖さ(中国国家主席信任投票)(2023.03.14)
- マスク売り場の棚がどう変化するか気になる(2023.03.13)
- 森本毅郎の予測が外れた(ガーシー議員の登院)(2023.03.07)
« いくら安いと言っても商品はちゃんと選ばないと | トップページ | @nifty v6サービスのトラブルはまだ続いている »
コメント