簡単に嘘の答弁をするのが当たり前になったのか
国会において、野党はいろいろ質問します。
しかし、いちいち答弁が正しいかを突っ込んでいたら、議論が進まないし深まりません。
明らかに矛盾する説明が多いような気がします。
これまでは性善説だが、性悪説前提になったら国会の存在意義が無くなってしまいます。
残念というか悲しい、そして恥ずかしい。
ほんでね~。まだね~。
« いくら安いと言っても商品はちゃんと選ばないと | トップページ | @nifty v6サービスのトラブルはまだ続いている »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 報道されないが神奈川県のCOVID-19感染者数累計が50,000人を超えた(2021.04.16)
- イベント制限が強化されたらベイスターズ観戦できなくなる(2021.04.15)
- 報道されないが神奈川県のCOVID-19感染者数累計が50,000人を超えそうだ(2021.04.15)
- 情報の垂れ流しもどうかと思う(2021.04.14)
- 極端なことを言えば、政府関係者は処理水を生活水として使って下さい(2021.04.14)
« いくら安いと言っても商品はちゃんと選ばないと | トップページ | @nifty v6サービスのトラブルはまだ続いている »
コメント