2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
フォト
無料ブログはココログ

« あまりにも長すぎて緊急事態宣言中を忘れる人が多いんじゃないの | トップページ | 一日経って冷静に考えると間違った買い物をしたかも »

2021年3月 8日 (月)

内部留保しないで配当や投資に回せとは言えない時代になった

経営者に対して、内部留保ではなく成長投資や株主配当に回せとの意見を聞いてきました。
ただ、どれほどの内部留保が適切なのでしょう。
COV-SARS-2同様なリスクを考慮すると、難しいのかな。
コロナ禍で売り上げ減少になった企業が耐えられるのは、融資の積み増し。
政府補助金の活用、希望退職募集など色々がんばっているからだと思います。
その中で、内部留保の取り崩しもあるでしょう。

「内部留保の積み増しを抑えて配当を増やせ」、と簡単には言えない時代になりました。

ほんでね~。まだね~。

« あまりにも長すぎて緊急事態宣言中を忘れる人が多いんじゃないの | トップページ | 一日経って冷静に考えると間違った買い物をしたかも »

経済・政治・国際」カテゴリの記事

COVID-19」カテゴリの記事

SARS-COV-2」カテゴリの記事

新型コロナウイルス」カテゴリの記事

新型コロナウイルス感染症」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« あまりにも長すぎて緊急事態宣言中を忘れる人が多いんじゃないの | トップページ | 一日経って冷静に考えると間違った買い物をしたかも »