一日経って冷静に考えると間違った買い物をしたかも
スマホを購入した事が無駄遣いかも、と感じてます。
2台運用しています。1台は格安データ専用SIM(データ量3G)、もう1台は楽天モバイル。
税込み月額費用は各々、770円と0円。
楽天モバイルは2021年4月まで無料期間です。2021年4月から新料金プランに
自動移行され、データ量1Gbps/月以下なら月額料金は永久に無料になります。
格安SIMを併用している理由は、楽天モバイルの無料期間が終了する4月に解約
を予定していたからです。
新料金プランなら楽天モバイルだけで運用できるんじゃないの?って。
確かにそうなんだが。
楽天モバイルの端末はRakutenMini、画面サイズは極小の3.6インチ。
現在は音声通話発信専用機になっています。音声通話にはちょうど良いサイズ。
RakutenLinkアプリからの音声通話(時間無制限)、SMS送信はなんと無料です。
しかし、ネット利用には少し小さいかな。
楽天モバイルでdocomo端末は基本使用できないようです(SMSを除く)。
そして、ガラケーも使ってます。音声通話と携帯メール用です。
docomoの3G(FOMA)サービスは2026年終了のアナウンスが出てます。
解約すると携帯番号とメールアドレスが変わってしまう。
docomo携帯を登録している企業やサイトがものすごく多いです。
その変更手続きを考えると頭が痛くなります。
登録情報をネットで簡単に変更できるようにはなりつつありますが、申請書
を取り寄せて紙で申請が必要なのもまだまだあります。
すごく、もやもやしてます。
ほんでね~。まだね~。
« 内部留保しないで配当や投資に回せとは言えない時代になった | トップページ | なつかしいOASYSの親指シフトキーボードが販売終了してたとは »
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- 古い情報でチラシが来た(docomo 3G停波)(2025.03.10)
- キャリアの方には申し訳ない携帯回線の移行(2025.02.26)
- docomo3G回線がついに圏外になった(MNP転出)(2025.02.21)
- ガラケーの迷惑メール対応が追い付かず物凄い請求がきた(2024.12.23)
- 無音声動画になってしまった(2024.09.21)
「インターネットショッピング」カテゴリの記事
- 備蓄米には飛びつかない(2025.05.30)
- 野球観戦してきます(2025年4月30日)(2025.04.30)
- バイク用スマホホルダーを買い替えた(Kaedear KDR-M11C)(2025.05.05)
- 今年購入したヘッドセットの調子が悪い(EPOS PC 8 USB)(2025.04.26)
- こんな画面は悲しい(ローチケのシステムエラー)(2025.04.13)
「スマートフォン」カテゴリの記事
- android15にアップデートしたら動作がもっさりになった(2025.06.13)
- 壊れてないがスマホ変え時かも(2025.06.01)
- 毎回がっかりする東海道新幹線のwifi(2025.05.18)
- 新幹線の運行状況を確認出来なかった(新横浜)(2025.05.17)
- スーパーで謎のPayPay決済不可(2025.05.02)
« 内部留保しないで配当や投資に回せとは言えない時代になった | トップページ | なつかしいOASYSの親指シフトキーボードが販売終了してたとは »
コメント