イアホンを交換したがスポーツタイプなのにランニングに向かない
普段使用しているスポーツ対応のワイアレスイアホンがスマホに繋がらなくなりました。
原因不明ですが、ペアリングはするのですが、接続(コネクト)できません。
スマホのBluetoothを無効・有効もダメでした。電源再投入でも改善しません。
かなり長く使っているので、イアホンが壊れたのかも知れません。
仕方なく、予備のイアホンを使ってみました。
スポーツタイプなのですが、ケーブルを前に垂らすと操作部が動いて邪魔になります。
その重さでイヤホンが外れそうな感じがします。
ケーブルを後ろにすると、操作部が見にくい、そして操作もしずらいです。
ケーブルが上着に引っかかって、イアホンが外れそうな気がします。
ランニングで使うのは厳しい感じがします。
やはり本体に操作ボタンがあった方が、ランニングには向いているのかな。
ほんでね~。まだね~。
« 東京2020オリンピック 観戦チケット代金が払い戻しされた | トップページ | 交通事故現場に遭遇した »
「スポーツ」カテゴリの記事
- 腹痛が出てもペースを落とさないで走り切った(2021.02.23)
- 理由は分からないがベイスターズオープン戦が一般販売(2021.02.19)
- 組織委員会は叩かれ続き(2021.02.17)
- 先週のランニングはかなりハイペースだった(2021.02.16)
- ベイスターズオープン戦チケット申し込みは見送る(2021.02.14)
「趣味」カテゴリの記事
- 13回目の献血に行ってきた(2021.02.24)
- 腹痛が出てもペースを落とさないで走り切った(2021.02.23)
- アクションカメラの外部電源が調子悪い(2021.02.20)
- 理由は分からないがベイスターズオープン戦が一般販売(2021.02.19)
- 頑張りすぎるとどこかで影響が出る可能性が高い(2021.02.19)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 4月から総額表示に戻る気配がない(2021.02.21)
- 銀行の変更(2021.02.15)
- 全国ニュースで報道されないが神奈川県のCOVID-19感染者累計が40,000人を超えた(2021.01.31)
- 菅総理が何を語るか見ものです(2021.01.31)
- 気仙沼市の復興祈念公園が来月開園する(2021.01.31)
「健康」カテゴリの記事
- ガンマGTPが高かった(2021.02.25)
- 13回目の献血に行ってきた(2021.02.24)
- いま解除したらさらに緩む(2021.02.23)
- 腹痛が出てもペースを落とさないで走り切った(2021.02.23)
- 花粉に反応したくしゃみが出た(2021.02.22)
「独り言」カテゴリの記事
- 4月から総額表示に戻る気配がない(2021.02.21)
- 銀行の変更(2021.02.15)
- 全国ニュースで報道されないが神奈川県のCOVID-19感染者累計が40,000人を超えた(2021.01.31)
- 菅総理が何を語るか見ものです(2021.01.31)
- 気仙沼市の復興祈念公園が来月開園する(2021.01.31)
「スマートフォン」カテゴリの記事
- 頑張りすぎるとどこかで影響が出る可能性が高い(2021.02.19)
- スマホで会話したらミュートになった(2021.02.14)
- 楽天モバイルは継続できそうだ(2021.01.29)
- イアホンを交換したがスポーツタイプなのにランニングに向かない(2021.01.28)
- ルータ収納ラックを再購入した(リベンジ)(2021.01.21)
「ランニング・ジョギング」カテゴリの記事
- 腹痛が出てもペースを落とさないで走り切った(2021.02.23)
- インナー無しで走った(2021.02.13)
- 先週のランニング結果は散々でした(2021.02.13)
- 知らずに購入したEX版のプロテイン(2021.02.07)
- 前回のランニング結果が良かったので調子に乗ってしまった(2021.02.01)
コメント