給湯器のトラブルで警察を呼んだ
昨日は興奮していこともあり、投稿を控えました。
不調が続く給湯器を、大家が修理しないので、自分で交換することにしました。
工事業者さんが作業しようとしたら、大家に大声で怒鳴られて止められました。
これまでの経緯などは今後、投稿していく予定です。
業者の方には申し訳ありませんでしたが、そのままお帰り頂きました。
その後110番通報し、警察へ事情を説明。
警察官が間に入り、大家と間接的に話し合いを実施。
結論は、大家が弁護士を立てるので、その弁護士と話し合いをすることになりました。
解決までにはかなり時間がかかりそうです。
ドアホンも故障しているが、まだ我慢できます。
給湯器が壊れたら、厳しいな。
「そんな状況だったら、退去すればいいんじゃないの?」と感じる方もいると思います。
ただし自分にとっては、そう簡単に判断できるほど単純な問題ではないのです。
ちなみに、大家とのトラブルで警察に相談したのはこれが初めてではありません。
ほんでね~。まだね~。
« 給湯器の交換工事が中止になった | トップページ | ドリップコーヒー100杯購入 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- コーヒーを持ちながら電車で寝るのは特技だと思う(2022.05.18)
- 年齢に関係なく若く見られると嬉しい(2022.05.12)
- 2022新年度が始まった(2022.04.01)
- 散髪してきた(2022.03.24)
- 訳ありデザートをドンキで格安購入(2022.03.24)
「独り言」カテゴリの記事
- コーヒーを持ちながら電車で寝るのは特技だと思う(2022.05.18)
- 年齢に関係なく若く見られると嬉しい(2022.05.12)
- 2022新年度が始まった(2022.04.01)
- 散髪してきた(2022.03.24)
- 訳ありデザートをドンキで格安購入(2022.03.24)
コメント