プロ野球のキャンプは誰のため
プロ野球の春季キャンプが無観客で実施されることなりました。
そもそも、プロ競技のキャンプは公式試合で最高のパフォーマンスを発揮するための練習です。
自主練習もそうでしょう。
本来の目的は、誰かに見せるためのものじゃ無いと思います。
どの球団もやっていませんが、逆にキャンプを完全非公開でやるのも一つの戦略としてありかと。
「ホーム球場以外の地方でファンサービスをしたい」というのは分かりますが、結局南の暖かい地域(九州や沖縄)に偏っています。
オフシーズン中に地方を回るほうが、幅広くファンサービスできそうな気がします。
見せるのが前提っ(当たり前)てのは、どうなのかと思います。
そんな考え方って、おかしいのかな。
ほんでね~。まだね~。
« 給湯器の不具合と付き合うのは最後 | トップページ | ルータ収納ラックを再購入した(リベンジ) »
「スポーツ」カテゴリの記事
- 腹痛が出てもペースを落とさないで走り切った(2021.02.23)
- 理由は分からないがベイスターズオープン戦が一般販売(2021.02.19)
- 組織委員会は叩かれ続き(2021.02.17)
- 先週のランニングはかなりハイペースだった(2021.02.16)
- ベイスターズオープン戦チケット申し込みは見送る(2021.02.14)
「趣味」カテゴリの記事
- 13回目の献血に行ってきた(2021.02.24)
- 腹痛が出てもペースを落とさないで走り切った(2021.02.23)
- アクションカメラの外部電源が調子悪い(2021.02.20)
- 理由は分からないがベイスターズオープン戦が一般販売(2021.02.19)
- 頑張りすぎるとどこかで影響が出る可能性が高い(2021.02.19)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 4月から総額表示に戻る気配がない(2021.02.21)
- 銀行の変更(2021.02.15)
- 全国ニュースで報道されないが神奈川県のCOVID-19感染者累計が40,000人を超えた(2021.01.31)
- 菅総理が何を語るか見ものです(2021.01.31)
- 気仙沼市の復興祈念公園が来月開園する(2021.01.31)
「野球」カテゴリの記事
- 理由は分からないがベイスターズオープン戦が一般販売(2021.02.19)
- ベイスターズオープン戦チケット申し込みは見送る(2021.02.14)
- プロ野球のキャンプは誰のため(2021.01.21)
- 横浜DeNAベイスターズ ファンクラブ会員の継続手続き完了(2020.12.29)
- ベイスターズ伊納も取られた(2020.12.12)
「独り言」カテゴリの記事
- 4月から総額表示に戻る気配がない(2021.02.21)
- 銀行の変更(2021.02.15)
- 全国ニュースで報道されないが神奈川県のCOVID-19感染者累計が40,000人を超えた(2021.01.31)
- 菅総理が何を語るか見ものです(2021.01.31)
- 気仙沼市の復興祈念公園が来月開園する(2021.01.31)
コメント