2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
フォト
無料ブログはココログ

« 2020年12月 | トップページ | 2021年2月 »

2021年1月に作成された投稿

2021年1月31日 (日)

全国ニュースで報道されないが神奈川県のCOVID-19感染者累計が40,000人を超えた

全国ニュースでは、COVID-19(新型コロナウイルス感染症)の新規感染者数が
毎日報道されてます。特に、東京都の数字だけを大きく取り上げています。

神奈川県の累計感染者数が昨日、40,000人を超えました。

ほんでね~。まだね~。

菅総理が何を語るか見ものです

「政府は週明けに、緊急事態宣言延長を決断する」と報道されてます。
決定すれば、菅総理が記者会見を開いて国民に説明するでしょう。

2021年1月7日 2回目の宣言時、記者会見でこう説明しました。
「一か月後には終息させる」。
https://www.kantei.go.jp/jp/99_suga/statement/2021/0107kaiken.html

残念ながらそれが実現できなかったので、延期するのでしょう。
何が問題で、延期した期間でさらなる感染拡大防止をどうするのか。
本来は、国民に分かりやすく説明すべきですが、これまでの会見を見る限り、難しい感じがします。

それでも、何を語るか。記者の質問にどうのように答えるのか、気になります。

ほんでね~。まだね~。

気仙沼市の復興祈念公園が来月開園する

COVID-19の影響で遅くなった地元気仙沼の復興事業。
気仙沼市復興祈念公園の開園がいよいよ来月に迫りました。
開園日を市の情報から確認できませんでした。
ネット上に2021年2月11日の情報を1件見つけました。

ほんでね~。まだね~。


百均の加湿器が1シーズン持たず使えなくなった

ダイソーで購入した格安加湿器が壊れてしまいました。
1シーズン持てば良いと思い500円で購入しました。
ミストの粒子が大きくなり、テーブルがびしょ濡れです。
2日くらい使わなかったのが、良くなかったのかも。
Img_4469r Img_4470r

ほんでね~。まだね~。

2021年1月30日 (土)

ウイルスの変異種と変異株は意味が違うみたいです

ニュースでよく聞く単語ですが、新型コロナウイスルの「変異種」と「変異株」。
学術的には、意味が全然違うみたいです。

正しく使うように「日本感染症学会」がマスコミに呼びかけました。
新たな差別が起きる可能性があり、その場合は誤用ではなく、誤報だと。

変異株は、一部の性質が変化したもので、今回で言えば新型コロナウイルス(SARS-COV-2)に含まれます。
変異種は、新しい生物種なので、別の名前(SARS-COV-2以外)を付けます。

さらに、「変異型」なんて用語を使用している記事も見かけました。

専門用語をどこまで厳格に報道すべきなのか、分かりません。
ただ、世の中に専門分野は沢山あるので、全てを満足するのは難しいかもね。

ほんでね~。まだね~。

2021年1月29日 (金)

楽天モバイルは継続できそうだ

昨年5月に楽天モバイルに新規加入しました。
端末代は無料、通信料1年間無料のキャンペーンに乗っかってしまいました。
ただ、その時点で決めてたのですが、無料期間終了したら解約。
そして、端末(スマホ)はWi-Fi専用機にしようかなと。

本日発表された新プランでは、データ通信料1Gまでは、月額料金0円です。
これなら、自宅で使い続ける限り費用かかりません。
Rakuten Linkアプリからの発呼(かける)は通話料も無料です。
データをほとんど消費しないユーザは、完全に赤字だと思います。

ありがとうございます。
その恩恵を最大限に活用させて頂きます。

ほんでね~。まだね~。

賃貸設備に関する大家との闘い 第一章 民事調停をやってみた(1)

賃貸設備に関する大家との闘い 第一章 民事調停をやってみた

設備の修繕を要求するために、民事調停を申し立てました。   
残念ながら、調停は不成立(不調)となりましたが、少しでも参考になればと思います。   
   
1 調停に至るまでの経緯   
   
 1)文書で修繕を要求 その1  
   2020/4/19 賃貸中の駐車場で工事業者から「大家が給湯器の交換すると言って
    いる」との話を受けた。 大家が何らかの工事を依頼した人だと思います。 
   2020/4/20 以下の文書を作成して、大家は1階に住んでいるので、直接郵便受け
    に投函した。 

                                通知書
    給湯器の交換をお願いします。またその他修理が必要な設備機器
    があれば、同時に対応下さい。
    間接的にお話を頂いた理由は不明ですが、2020年4月19日(日)11時
    5分頃、賃貸借中の駐車場にて社名・氏名は分からない業者の方から
    説明がありました。
    よって、上記依頼します。

   これには、半年以上に渡り何も反応がありませんでした。 
   自分で修繕を申し入れながら、相手から要求されたら無視する状況です。 

ほんでね~。まだね~。

全国ニュースで報道されないが神奈川県のCOVID-19感染者累計が40,000人を今日にも超えそうだ

全国ニュースでは、COVID-19(新型コロナウイルス感染症)の新規感染者数が
クローズアップされてます。特に、東京都の数字だけを大きく取り上げています。

神奈川県の累計感染者数は昨日2021年1月28日20:10現在で、39,582人です。
(日経新聞社会面12版より)

40,000人超えが確実です。

30,000人を超えたのが2021年1月14日なので、約半月で10,000人増えてます。
でも、テレビの全国ニュースでは報道してませんね。

ほんでね~。まだね~。

交通事故現場に遭遇した

ウォーキング中に交通事故の現場を通りました。
事故直後と思われ、男性が電話してました。軽ワゴンと二輪車が当事者と思われます。
片側2車線で幅員はせまく、ちょうどカーブになっている場所。
バイクは車線中央に倒れてました。側にライダーが横になってました。
意識ははっきりしており会話はできますが、けがをしているようです。
救急車は要請済でした。

通行を妨げている倒れたバイクの移動が必要だと思いました。
ライダーに声をかけて、移動しました。一人では起こす事ができません。
そこへ近所のおじさんが駆けつけて、バイクを起こして頂きました。

救急車が近づいてきたので、負傷者の元へ誘導。
すぐ後に警察も到着。
ほどなく、病院へ搬送されて行きました。

警察官に通りすがりの物と伝えたら、聞き取りされなかったので、
その場から立ち去りました。

ライダーさんが早く回復することを願っています。

ほんでね~。まだね~。

2021年1月28日 (木)

イアホンを交換したがスポーツタイプなのにランニングに向かない

普段使用しているスポーツ対応のワイアレスイアホンがスマホに繋がらなくなりました。
原因不明ですが、ペアリングはするのですが、接続(コネクト)できません。
スマホのBluetoothを無効・有効もダメでした。電源再投入でも改善しません。
かなり長く使っているので、イアホンが壊れたのかも知れません。
Img_4467r

仕方なく、予備のイアホンを使ってみました。
スポーツタイプなのですが、ケーブルを前に垂らすと操作部が動いて邪魔になります。
その重さでイヤホンが外れそうな感じがします。
ケーブルを後ろにすると、操作部が見にくい、そして操作もしずらいです。
ケーブルが上着に引っかかって、イアホンが外れそうな気がします。
ランニングで使うのは厳しい感じがします。
やはり本体に操作ボタンがあった方が、ランニングには向いているのかな。
Img_4468r

ほんでね~。まだね~。

2021年1月27日 (水)

東京2020オリンピック 観戦チケット代金が払い戻しされた

昨年申請した東京2020オリンピックの観戦チケット払い戻しについて、入金を確認しました。
クレジットカード(ヨドバシカメラGOLD POINT CARD+)の利用明細と金融機関の取引明細で確認できました。
申請時のメールでは、
「※2020年12月下旬以降(予定)より順次、返金の手続を開始いたします」
とありましたが、約1か月遅れたようです。
Tokyo2020ticketrefund Bankstatement

ほんでね~。まだね~。


瓶入りマヨを美味しく食べる方法がこれだ

KALDIで購入した瓶入りマヨネーズ。
朝食でおいしくいただいてます。

食パンにマヨネーズを塗って、コーンをトッピング。
Img_4456r Img_4457r

そして、トーストですが少し焦げちゃいました。
それでも、おいしかった。
Img_4458r 

ほんでね~。まだね~。

2021年1月26日 (火)

いろいろなことに感謝してます

何よりも生きている事に感謝です。
トイレに行けるのも感謝。
それぞれの臓器がちゃんと働いてくれているから。
こんな時だからこそ、健康や普通の生活に感謝したいと思います。

ほんでね~。まだね~。

2021年1月25日 (月)

緊急事態宣言中でも血液製剤が必要な人は変わらずに存在します

献血から作られる血液製剤は、命を守るため様々な治療等に使われています。
報道によると、COVID-19の影響で献血者が減っているようです。
こんな時だからこそ、可能な範囲で献血に協力してはいかがでしょうか。

ほんでね~。まだね~。

血圧が高かった

一点、言い忘れました。
献血前に血圧を測定します。献血可能な血圧が決められています。
そして、体調確認のためだと思いますが、献血後にも測定します。

献血前の血圧の下が100を超えました。
献血は可能ですが、献血前の100超えは何度か経験してます。
献血後は、だいたい下がる傾向にあります。

しかし、今日は違いました。
2回測定しましたが、いずれも100超え。

心配になったのか、暖かい緑茶を飲んで、献血ベッドでそのまま10分休憩。
測定結果は、113。この日、一番高い値でした。
週に1回自分で測定していますが、この値は見た記憶がありません。
ただし、帰りも帰宅後も特に不調なところはありません。

それにしても、気持ち悪い値だな。

ほんでね~。まだね~。

献血でいろいろ頂いた

成分献血(血小板)に行って来ました。
いつもより、頂き物が多かったです。
今回で12回目です。いつもの説明書。
Img_4461r Img_4462r

平日午前予約のドーナツ、献血ポイント20でレトルトカレーと交換。
スポーツドリンクは普段もらえませんが、なぜか頂きました。
献血中にも500mlのスポーツドリンクを飲んでます。
Img_4465

赤十字からの年賀ハガキを持参すると乃木坂ポスターをもらえます。
2021年1月31日まで、数量限定ですがまだ残ってました。
Img_4463r Img_4464r

それと神奈川県で実施中の成分献血キャンペーンのスタンプが全部溜まりステンレスボトルを頂きました。
Img_4466r 

ほんでね~。まだね~。

食べた感想の「やさしい」って何ですか

最近テレビでよく聞くようになりました。
食べた感想が「やさしい」。
はっ?
それは、どういう事ですか。もっと、分かりやすく伝えて下さい。

ひとそれぞれの味があるのは理解できます。
「懐かしい味」は、実家の料理とか給食とか。

「やさしい」は想像できません。

ほんでね~。まだね~。

2021年1月24日 (日)

ランニングも中止です

昨日に引き続き、一日中雨。
バイク乗れませんでしたが、残念ですがランニングも中止です。

ほんでね~。まだね~。

テレ東って他局と違うから好きだ

テレビ東京は在京テレビ局の中でも少し異質で有名です。
低予算ながら、エッジの効いた番組が作るのが好きです。

そんな中、報道番組でマスク着用を義務付けました。
視聴者からは高評価を得ているようです。

3密が重なると、COVID-19感染リスクが高まると報道されています。
しかし、1密でも避けるのが今の時期かと思います。
口元を映すのが生命線と考えるテレビ局もあるでしょう。
考え方はそれぞれ。
ネットが当たり前の時代ですが、まだテレビの影響力は大きいと思います。

これが他のテレビ局にも波及するのか見ものです。

ほんでね~。まだね~。

横浜に雪は降らなかったようだ

朝、ベランダを確認しましたが、雪は積もってませんでした。
天気予報でも、本日0時以降は雨マークだけです。
気温がそこまで、下がらなかったようです。
交通機関への影響もないと思います。

ほんでね~。まだね~。

2021年1月23日 (土)

賃貸設備に関する大家との闘い 序章

賃貸設備に関する大家との闘い 序章

10年以上住んでいる賃貸アパートで大家とトラブルが発生しています。
何が起きて、どのように対応しているのかを書いていきます。

始めに、何が起きていたのかを説明します。
 
 賃貸住宅の設備に不具合が発生しました。
 具体的には、ドアホンと給湯器です。
 設備の不具合内容は、
 ・ドアホン:居室内からの音声が玄関子機から出ない(チャイムや玄関からの音声は正常)。
 ・ガス給湯器:電源が自動的に切れる(使ってても、使っていなくても)。製造年は1999年。
 いずれも、日常生活に不都合を生じる事象です。

参考情報 
・大家とは、過去にいろいろなやり取り(内容は多岐に渡るので割愛)があり、通常のコミュニケーションが取れない状況にある。
・賃貸住宅は一戸建てで、1階に大家とその親族、2階に賃借人(以下、私)が居住しています。その他の世帯は住んでいません。
・外で出会った時は、こちらから挨拶だけはしてます(応答が無い時もある)。
・賃貸に関する管理業務を担っていた不動産会社は4年前に管理契約を大家から解約(理由は割愛)されています。よって、契約は大家との2者間です。
 ですので、不動産会社を通じた修繕要求はできません。
・4年前に契約更新(神奈川県では賃貸借契約を定期的に更新し、その都度更新料を支払い更新契約書を交わすのが一般的です)をしませんでした。
 よって、現在は同じ条件で期限を定めない賃貸契約となっています(いわゆる法定更新と呼ばれる更新方法で、借地借家法第26条第1項本文に定められています)。
・当該設備の使用について、善管注意義務違反があったとは認識していません。
 普通の使い方を続けていました。給湯器の耐用年数は10年程度であり、ガス会社の点検員からも交換が必要と言われました。
 ドアホンの製造年は不明ですが、給湯器と同じ時期のものと推定してます。
 こちらも一般家庭用の耐用年数は10年とされているようです。

ほんでね~。まだね~。

予報より早く雨が降り始めた

雨音で気付きました。

住居地の最新予報は次の通りです。
・日本気象協会  :13時から雨、それまでは曇り
・ウェザーニュース:12時から雨、それまでは曇り
どちらの予報会社も少し時間が合ってませんね。

自分を信じて良かったよ。
普段通りの時刻からバイクで走ったら、間違いなく濡れてました。

ほんでね~。まだね~。

オリンピック、パラリンピックを扱うテレビ番組がほどんど無い

テレビの電子番組表で検索してもほとんどヒットしません。
「オリンピック」「パラリンピック」。

一昨年は、かなりの数がありました。

国民の意見を意識してなのか、スポンサーの意向なのかは不明です。

「オリパラの番組を放送しろ」と主張しているのではなく、事実を投稿しているだけ。

東日本大震災の報道も少ないです。
ただ、3月11日は10年の節目なので、そういう特番を各社報道するでしょう。

このブログでは毎月11、東日本大震災に関連する投稿を続けてます。
多くの人は忘れてしまいました。
せめて月に一回、あの悲惨な出来事と多くの人が不便な日常生活をした事を思い出すためです。

ほんでね~。まだね~。

雨が降りそうなのでバイクは中止

昼前から雨の予報です。
ぎりぎり大丈夫かも知れませんが、真冬に濡れるのは勘弁して欲しい。
バイクで走るのは諦めました。

ほんでね~。まだね~。

比較するときは基準を合わせるのが当たり前

はっきり言わないので分かりませんが、
菅総理の不安定な発言が前安倍総理よりひどすぎると報道されてました。

それは、安部さんのいつと比較してるのでしょうか。
第一次安倍内閣直後と比べないと、条件が合っていませんよね。

携帯電話会社の新料金プラン2,480円 発表を受けて、
「他の会社と条件合わせたら同じだ」とマスコミが叩いてました。

比べるなと主張してません。
条件を合わせて比べる必要があると感じただけです。

報道機関は他者をさんざん叩いていながら、好き勝手な切り取り方をしても叩かれないのが不思議だな。

ほんでね~。まだね~。

2021年1月22日 (金)

ドリップコーヒー100杯購入

寒い時期は、ドリップコーヒーをほぼ毎日飲んでます。
前回は、澤井珈琲(100杯 1,900円)でしたが当時よりかなり価格が上昇してました。
一番安いと思われるお店から1,849円で購入。
Img_4450r Img_4451r Img_4452r

ほんでね~。まだね~。

給湯器のトラブルで警察を呼んだ

昨日は興奮していこともあり、投稿を控えました。

不調が続く給湯器を、大家が修理しないので、自分で交換することにしました。
工事業者さんが作業しようとしたら、大家に大声で怒鳴られて止められました。

これまでの経緯などは今後、投稿していく予定です。

業者の方には申し訳ありませんでしたが、そのままお帰り頂きました。

その後110番通報し、警察へ事情を説明。
警察官が間に入り、大家と間接的に話し合いを実施。
結論は、大家が弁護士を立てるので、その弁護士と話し合いをすることになりました。

解決までにはかなり時間がかかりそうです。
ドアホンも故障しているが、まだ我慢できます。
給湯器が壊れたら、厳しいな。

「そんな状況だったら、退去すればいいんじゃないの?」と感じる方もいると思います。
ただし自分にとっては、そう簡単に判断できるほど単純な問題ではないのです。

ちなみに、大家とのトラブルで警察に相談したのはこれが初めてではありません。

ほんでね~。まだね~。

2021年1月21日 (木)

給湯器の交換工事が中止になった

詳しくは書けませんが、予定していた給湯器の交換工事が中止になりました。
給湯器が完全に壊れたら、どうしよう。
風呂に入れない。

ほんでね~。まだね~。

なぜ今なのか説明が不足している東海道新幹線車内での酒類販売一時停止

目的は分かりますが、なぜ2021年1月20日という中途半端なタイミングで発表したのか。
JR東海のホームページに掲載されている、ニュースリリースを読んでも分かりません。
というか、判断がとんでもなく遅くないか。

国や自治体が説明責任を問われますが、それは民間企業であっても免れません。
それとも、SNSで叩かれれば、改めて説明するのかな。

ほんでね~。まだね~。

ルータ収納ラックを再購入した(リベンジ)

前回、サイズ誤りで失敗したルータ格納ラックを再度購入しました。
梱包段ボールと説明書。
Img_4421r Img_4432r

木製でブラウンの大きめのラックです。
床や壁にかぶせるのではなく、全面を覆う箱タイプです。
下段には、電源タップ・電源アダプター・ハブなどを格納できます。
Img_4433r Img_4434r

前回はサイズ誤りをやってしまったので、慎重に選びました。
きちんと2つの機器(ONU、Wi-Fiルータ)を収納できました。
ラック裏側の電源ケーブルと光ファイバーケーブルは百均の「コイルチューブ」で一本にまとめました。
Img_4437r Img_4438r Img_4439r Img_4440r

サイズは大きくもなく小さくもなく、ちょうど良いと感じました。
裏側のケーブルスリットは下端まで開いているので、電源などを接続したままで、収納できました。
Img_4442r Img_4441

木製なのでこんな事もありえます。さっそく角が取れました。
特に慌てることもなく、木工用ボンドで修復も終わってます。
Img_4443r Img_4444r Img_4446r

ほんでね~。まだね~。



プロ野球のキャンプは誰のため

プロ野球の春季キャンプが無観客で実施されることなりました。
そもそも、プロ競技のキャンプは公式試合で最高のパフォーマンスを発揮するための練習です。
自主練習もそうでしょう。
本来の目的は、誰かに見せるためのものじゃ無いと思います。
どの球団もやっていませんが、逆にキャンプを完全非公開でやるのも一つの戦略としてありかと。

「ホーム球場以外の地方でファンサービスをしたい」というのは分かりますが、結局南の暖かい地域(九州や沖縄)に偏っています。
オフシーズン中に地方を回るほうが、幅広くファンサービスできそうな気がします。

見せるのが前提っ(当たり前)てのは、どうなのかと思います。
そんな考え方って、おかしいのかな。

ほんでね~。まだね~。

2021年1月20日 (水)

給湯器の不具合と付き合うのは最後

昨年から困っていた給湯器の不具合。
ようやく修理できる日が来ます。
とにかく電源が落ちます。
使用していなくても使用していても。

湯船にお湯を張っていて止まると、水風呂。
シャワーや食器洗い中でも、容赦なく止まって水になります。
それでも、電源入れなおせばなんとか使えてました。
ただ、日に10回以上も落ちるのでとにかく面倒でした。
特殊事情があって、時間かかりましたが明日修理(交換)します。

ほんでね~。まだね~。

トランプ大統領は思ったよりあっさり退任しそうだ

トランプ大統領が辞任式を開催すると報道されました。
年明け直後まで、かなり暴れそうな雰囲気を醸し出していたので、拍子抜けしてます。

最後までホワイトハウスに立てこもって、州兵に無理やり出されるパフォーマンスまで想像しましたから。

一般人に戻ると、大統領在任中の犯罪で検挙される可能があるので、外国へ高飛びするのかな。

ほんでね~。まだね~。

2021年1月19日 (火)

禁煙開始してから8年

胸部CT(肺ドッグ)で肺気腫と診断され、たばこを止めたのが2013年1月19日。
それから8年が経ちました。
幸い治療は必要ない状態でしたので、生活に支障はありません。
たばこ代が月に1万円だとすると、12万×8年=96万円。
体にも財布にも良い決断でした。

ほんでね~。まだね~。

情報番組のコメンテーターは国民を代表して意見言ってないでしょう

情報番組でコメントしているタレント達は、一般人として発言していないよね。
仕事のやり方とか収入面で、違うと思います。
一般人は街角でインタビューを受けている人達で、そのVTRを見て意見するのは別世界の人。

ほんでね~。まだね~。

かなり古いスマホに内容不明のアップデートが来た

かなり古いスマホ(AQUOS SH-06E)を使用しています。
そのスマホにアップデートが来ました。
ドコモのサポートページには情報ありません。
とりあえず、アップデート開始しました。
何なの、これ。

ほんでね~。まだね~。

スマホがやばいぞ

スマホがリブートを2回続けて、そのまま電源断になりました。
リブートは何度か経験してますが、再起動失敗したのは初めてです。
もう寿命かもね。

ほんでね~。まだね~。

2021年1月18日 (月)

菅総理は通常国会でどこまで耐えられるか見ものだ

本日、第204通常国会が開会します。
2020年1月20日から代表質問が始まります。
菅総理は、昨年の臨時国会以降、記者会見での質問に意味不明やしどろもどろの説明をし続けました。
記者会見は再質問ができないので、国民の不満が高まってました。

しかし、国会ではしつこく責められます。
記者会見のようなはぐらかしは、通じないでしょう。
どこまで耐えられるか、見ものです。

ほんでね~。まだね~。

2021年1月17日 (日)

スピードが落ちなければそこそこの速さで走れるようだ 昨日も6分/kmを切ることができた

昨日は、春のような陽気になりました。横浜の最高気温は18℃まで上昇。
この時期のランニングにインナーは欠かせないのですが、半袖・ハーフパンツで走りました。
そんな中、かなり速いペースで走ることができました。
12kmの平均ラップタイムが5分53秒/kmです。
これまでより、かなりハイペースですが、走り終わった後の疲労感はあまり辛くはなかったです。
ものすごく調子が良かったのかも知れません。
ただし、調子に乗って頑張りすぎると、またどこか痛めるような気がします。
適度な頑張りで、続けたいと思います。
Screenshot_20210117084441 Screenshot_20210117084456

ほんでね~。まだね~。

2021年1月16日 (土)

洗濯物の取り込み中に書留が配達されて不在通知が入っていた悲劇

お昼前、ベランダで洗濯物のを取り込んでました。
シーツとタオルケットの2つ。ほんの数分しかかからない作業です。
風が吹いていたので、ドアホンのチャイムは聞こえません。
その間に、書留郵便が配達されてしまいました。
再配達か配送担当郵便局に行くか、どちらかです。

なんて日だ。

Img_4422r

ほんでね~。まだね~。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

裁判所に当事者として行ってきた

トラブルを抱えていて、その解決を目的に、当事者として裁判所に行ってきました。
傍聴目的で、横浜地方裁判所に入った経験はあります。
しかし、当事者として裁判所に入るのは初めてです。
ちなみに、地裁では無く簡易裁判所(簡裁)です。
投稿内容を慎重に書いているので、内容はそのうちアップします。
20210114_131412213r 20210114_131416933r

ほんでね~。まだね~。

2週間ぶりにバイクで走った

2週間ぶりにバイクで走ってきました。
モトブログも2週間ぶりに投稿してます。
先週はとてつもなく寒くて、断念しました。

予報では最高気温18℃まで上がるようですが、今朝は寒かったです。

ほんでね~。まだね~。

2021年1月15日 (金)

全国ニュースで報道されないが神奈川県のCOVID-19感染者累計が30,000人を超えた

昨日投稿の続きです。

全国ニュースで報道されてませんが神奈川県のCOVID-19感染者累計が30,000人を超えました。

ほんでね~。まだね~。


台湾ドリンク専門店が閉店

最寄り駅近くの台湾ドリンク専門店(タピオカ)が閉店したようです。

お店のホームページ上では、閉店していませんが、店舗外壁のメニューが取り払われていました。
昨年の秋口頃からシャッターがずっと閉まっていたので、気にはなってました。

短期間で十分元を取れたのかな。

ほんでね~。まだね~。

2021年1月14日 (木)

全国ニュースで報道されないが神奈川県のCOVID-19感染者累計が30,000人を今日にも超えそうだ

全国ニュースでは、COVID-19(新型コロナウイルス感染症)の新規感染者数が
クローズアップされてます。特に、東京都の数字だけを大きく取り上げています。

神奈川県の累計感染者数は昨日2021年1月13日19:10現在で、29,699人です。
(日経新聞社会面12版より)

30,000人超えが確実です。

ほんでね~。まだね~。

総理大臣は質問に正面から答えるなと引き継ぎを受けたのか

安倍さんに続き、菅さんも質問にまともに答えません。
と言う事は、安部さんからそういう引き継ぎがあったと勘繰りたくなります。

それとも、事務方からブリーフィングがあったのでしょうか。

何も全て答えろなんて、国民も思っていないと思います。
軍事秘密とか外交秘密など、開示できない情報があるのは理解しています。

ここまでくると、国会記者クラブもボイコットするくらいの抵抗見せても良いのでは。

ほんでね~。まだね~。

2021年1月13日 (水)

懐かしい外国産の瓶入りマヨネーズ

カルディで購入しました。瓶入りのマヨネーズ。
ネットで調べましたが、送料を入れるとKALDIが安かったです。
父親が遠洋漁業の船員をしていた時、お土産で買ってきてました。
昔から国産マヨネーズは柔らかいプラスチック容器ですので、珍しかったのと、
酸味が少なく美味しく感じてました。
ただし、これがその当時のお土産と同じものかは分かりません。
Img_4386r Img_4387r Img_4388r Img_4389r

ほんでね~。まだね~。

2021年1月12日 (火)

格安卓上加湿器がちゃんと役割を果たしている

ダイソーから550円で購入した卓上加湿器。
安いですが、十分に役割を果たしてくれています。
ちなみにこの湿度計もダイソー商品です。
Img_4419r Img_4401r_20210112105901

ほんでね~。まだね~。

2021年1月11日 (月)

三連休最終日だが別に変りなし

緊急事態宣言中の初連休。
その最終日です。
普段と変わらない休日です。
不要不急の外出は昼間でもしませんよ。

ほんでね~。まだね~。

東日本大震災から9年10か月経過

東日本大震災から9年10か月が経ちました。
COVID-19(新型コロナウイルス感染症)の影響で、地元気仙沼へ帰省する目途が立ちません。
早く減少に転じて、必要な人にワクチンが行き渡るようにして欲しいものです。

ほんでね~。まだね~。

2021年1月10日 (日)

昨日のランニングは腹痛で最後の1kmがボロボロになったが平均ラップタイムは6分/kmを切った

昨日のランニングは、低気温の影響でランニンググローブしてても手が寒かった。
走り出し直後と最後の1km地点で腹痛に襲われました。
最後の1kmちょっとはその影響で、かなりペースが落ちました。
普段は腹痛でも、ここまでペース落ちませんが昨日は辛かった。

ランニングウォッチで確認したら、平均5分59秒/kmでした。
時計を見ながらとは言え、ほぼ6分/km以内で走り切ったのはうれしかった。
Screenshot_20210110103815 Screenshot_20210110103846

ほんでね~。まだね~。

もう聞きたくないんだが「まさか」は

毎年のように聞く言葉があります。
気象に関する「まさか、ここまで酷いとは思いませんでした」。
気象庁がどんなに「最大限の注意を」と呼び掛けてもそれに応えられない人がいます。
ただし、人それぞれ事情があるのも理解します。

でももう聞きたくないよね、「まさか」は。
冷静に判断して注意すれば、無駄な苦労しなくて済みますから。

ほんでね~。まだね~。

感染防止対策をどうやれば良いのか本当に迷う

首都圏1都3県に、昨年以来2度目の緊急事態宣言が発出中です。

これまでも言われてきましたが、接触の機会を極力減らすこと。

生活必需品の買い物は不要不急ではありませんが、接触の機会を減らすためには、
買い物の回数を減らす必要があります。
そうすると、1回当たりの量が増えます。
そしてレジ待ち行列が増え、不特定多数に近接する時間が長くなります。
いくら行列用の印に立っていたとしても、飛沫を完全に断つことはできません。

各家庭がそのような消費行動を取れば、棚から商品が無くなる可能性もあります。
流通業者はいくら在庫があると言っても、全家庭そうすれば一気に購買量は増えるでしょう。
マスコミで報道されれば、心理的な恐怖から買い溜めに走る人が増えてしまいます。

デマをSNSで拡散すれば、何も考えずにリツイートしてしまう時代。
報道されなくても、ネットですぐ広まるかもね。

分からない事だらけで、悩ましい。

自分はこれまでも感染防止対策を可能な範囲でやってきたので、
それを地道に継続していきます。

ほんでね~。まだね~。

あまりの寒さにエアコンが追い付かない

少し能力の高いエアコンを使っていま。
しかし、この厳しい寒さには能力不足を感じます。
部屋の温度がなかなか上がりません。

1月がこれだと、一番寒い2月はどうなるのよ。

ほんでね~。まだね~。

2021年1月 9日 (土)

あまりの寒さにバイクは中止

冬でもバイクに乗り続けていますが、寒さが厳しすぎます。
さすがに耐えられる限界を超えている気がします。
先週はかなり寒かったですが走りました、でも今日は無理。
明日以降に順延です。

氷点下ではありませんが、0℃から1℃の間だと思います。

ほんでね~。まだね~。

2021年1月 8日 (金)

菅さんを国会議員にしたのは国民だが、総理にしたのは自民党 責任の所在は明らかだ

菅さんを国会議員にしたのは、選挙権を有する日本国民です。
そして総理大臣にしたのは、自民党の地方組織と自民党所属国会議員と公明党所属国会議員です。

菅総理に問題があれば、本人は当たり前だが与党にも責任があります。
自民党は、その尻拭いをして、国民にお詫びしなきゃいけないんじゃないですか。

で、公明党はどうするのかな。こんなはずじゃなかったと、開き直るかもね。

ほんでね~。まだね~。

緊急事態宣言が意味ないと言った人に、3か月後にもう一度聞いて欲しい

緊急事態宣言を発出しても感染防止にならないと考えている人も大勢いるようです。
受け止め方が人それぞれ違うのは、当たり前だと思います。

ただ、意味無いと考える人には、3か月後にもう一度それを聞いてみたい。
果たしてどうだったのか。
もし、意味無かったらその時期には、東京都で5000人を超える感染者が出てもおかしくないんだが。

ほんでね~。まだね~。

自分も含めてCOVID-19関連の数字に慣れてしまった

数か月前は、東京都のCOVID-19(新型コロナウイルス感染症)新規感染者数が200人
とか300人で、テレビが数値で煽っていました。
待ちゆく人も、その数字に驚きました。
全国レベルでも1,000人超えが大きく取り上げられました。

年末から年明けにかけて、毎日最大値更新があり、いまや東京都が2,000人を超え
全国では7,000人を超えています。

自分も含めて、数字に慣れてきたようです。
ただ、うがい・手洗い・マスクは励行しています。

ほんでね~。まだね~。

緊急事態宣言発出によりナインティナインのオールナイトニッポン in 横浜アリーナは中止決定

本日2020年1月8日より首都圏1都3県で緊急事態宣言が施行されました。
残念ながら「ナインティナインのオールナイトニッポン in 横浜アリーナ」が中止になりました。
本人たちがラジオで発表。
やはり、ここで強行すると反発する人たちが多いと思います。
最悪、会場で迷惑かけるヤツが出るかも知れません。

遠方から参加予定していた人は、宿泊なんかのキャンセルも必要になります。

そして準備を進めていた出演者やスタッフの悔しさは大きいでしょう。

主催者の損失も、かなりの金額になりそうです。
チケット会社に支払う、払い戻し手数料も馬鹿にならないんじゃないかな。

世の中が落ち着いてイベントできるようになる事を期待してます。

ほんでね~。まだね~。

2021年1月 7日 (木)

ドランプ大統領の足元で逆風が吹いてきた、どこまで広がるか楽しみ

トランプ大統領の不用意な発言をきっかけにして、足元でも逆風が吹き始めました。
議会を占拠するなんて、支持ではなくて、なんでもありの新興宗教信者と同じだな。

政府高官の辞任や罷免要求など身内からも見放されたようです。

SNSも発言が規則違反で凍結された模様。

逆風がどこまで広がるのか、
そしてどこまで抵抗し続けるのかも見ものです。
悪名高い大統領として、アメリカ政治の歴史に名を残すのは確実でしょう。

ほんでね~。まだね~。

医師会から指摘されて方針変更する国会議員がいる、恥ずかしい国に住んでいるんだな

国民を代表する政治家には他者から文句言われても、簡単には曲げない強い意思を持った判断をして欲しい。
朝令暮改も状況によっては必要な対応です。
ただ、簡単に方針変更するって、与党も野党もひど過ぎる。
国民は国会議員に「打ち合わせとか顔合わせをするな」とは思っていないよ。
会食しなくても、情報交換する工夫くらいできるでしょう。
会食が感染拡大の主要な要因になっているって言われ、国民に防止徹底を呼び掛けているんだぞ。
こんな国会議員を選んだ国民にも責任はあるぞ。

しかし、そういう恥ずかし国に住んでいるのが現実なんだな。

ほんでね~。まだね~。

ナインティナインのオールナイトニッポン in 横浜アリーナのチケット販売が突然終了した

2020年1月17日に横浜アリーナで開催予定のナインティナインのラジオイベント。
チケットが突然「販売予定枚数を終了しました」になりました。
しかも、オンライン配信チケットもです。ぴあとチケットよしもと両方とも。
中で何かしらの検討が進んでいるのではないかと勝手に想像してます。

予定通りでも何か変更するのでも、今夜(明日未明)のオールナイトニッポンで触れると思います。

ほんでね~。まだね~。

COVID-19拡大している時期の中、歯の定期検診に行ってきた

政府が緊急事態宣言を発出するような状況ですが、歯の定期検診に行って来ました。
3か月から4か月間隔で、主に歯周ポケットの深さ確認と、歯垢除去が目的です。
もちろん、虫歯などの治療が必要であれば、きっちりやって頂きます。
奥歯と前歯の磨き方の指導を受けましたが、それ以外は問題ありませんでした。
費用は、2,070円。
Img_4417r Img_4418r

ほんでね~。まだね~。

菅総理は緊急事態宣言発出の記者会見で分かりやすく説明せよ

本日、菅総理が記者会見で緊急事態宣言の発出を説明します。
年末に説明不足を反省したのだから、不足しないように国民が理解できるよう丁寧に説明する必要があります。
芯の通った判断根拠を明確にし、記者の質問に正面から誠実に答える事です。
お願いしますよ。
ここでちゃんとしないと、また国民から叩かれて、通常国会で悲惨な状況に陥ってしまいます。

ほんでね~。まだね~。

2021年1月 6日 (水)

1シーズン持てば十分な格安卓上加湿器

昨年、amazonで購入した卓上加湿器が電源ケーブル故障により、使えなくなりました。
Img_4393r Img_4394r

本格的な加湿機能付空気清浄機の購入も検討しましたが、コロナ禍で販売価格が上昇してました。
そのため、ダイソーで550円の卓上加湿器を購入。
とりあえず1シーズン持てば良いかなと。
Img_4401r Img_4396r Img_4397r Img_4399r

ほんでね~。まだね~。

2021年1月 5日 (火)

原因間の因果関係がいまいち分からない

COVID-19(新型コロナウイルス感染症)感染拡大の原因について、
報道されていますが、分からないことがあります。

「人流が減らない」「飲食の場面での感染が多いと思われる」

これって、どちらが真の原因なんですか。

問題への対策は、根本原因に対するのが一番コストが少なくて効果が高いはずです。

人流が減らないから飲食する人が多くなるのか、
飲食する人が多いから人流が増えるのか。

それが分からないと、正しい対策なのか評価もできません。

ほんでね~。まだね~。

2021年1月 4日 (月)

緊急事態宣言が出たらナイナイのアリーナイベントどうするのか

政府が今週中に緊急事態宣言を発出しそうです。
発出されたら、2021年1月17日に開催を予定している
ナインティナインの横浜スタジアムイベントをどうするのだろう。
予定通り半分の観客で実施するのか、無観客(リモート配信のみ)あるいは、中止(または延期)するのか。
このイベントは飲食関係ではありませんが、主催側はかなり厳しい判断を迫らせます。

ほんでね~。まだね~。

継続するほうが褒められるべき

解散やチーム脱退が大きく報道される昨今。
それぞれ理由があり、決断には大きな悩みがあったと思います。

やめない努力をしている人たちは、続ける決断をし続けているんだと思います。
それの方が、褒められるべきであり、もっと報道されていいかと。

例えば、サザンやアルフィーなど。
「継続していることが、報道される」のはプロサッカー選手の三浦知良くらいかな。

そういうのに違和感を感じるのは、普通じゃないのかな。

ほんでね~。まだね~。

総理大臣の説明不足が続くと引き返せないステージに入ってしまう

菅総理は、昨年末の記者会見で説明不足を認めました。
年が明けても説明不足を続けたら、信頼を取り戻せないステージに迷い込んでしまいますね。

ほんでね~。まだね~。

総理大臣が年頭あいさつで何を語るか楽しみだ

菅総理大臣が恒例の年頭あいさつをします。
例年とは違う状況の中、何を語るのかが楽しみです。

何を語っても、叩かれるのは明白だと思いますが。

ほんでね~。まだね~。

2021年1月 3日 (日)

2021年初のランニングはいいペースで走って6分/kmを切りました

昨日の夕方、いつもの距離12kmを走りました。
これまでは、最後の数kmを思いっきりがんばって何とか6分/kmを切ってました。
ほぼ6分/kmペースで走れたのがうれしいです。
走り終わった後の疲労感とか筋肉痛は、少ない感じがしました。
Screenshot_20210103130203 Screenshot_20210103130228

ほんでね~。まだね~。

寒すぎてバイクは10kmで断念

昨日もいつも通り、週末チョイツーに行ってきました。
普段は50kmコースですが、あまりの寒さに10kmで断念。

仙台でも気温1℃台のバイクは厳しかったな。
それでも、若さで何とかがんばりましたが、もう無理はできません。

ほんでね~。まだね~。

2021年1月 2日 (土)

アクションカムにこの表示が出ると焦る

先週のモトブログが中途半端に終わりました。
自宅に戻りカメラの状態を確認しようと電源入れたらこれが表示されました。
バッテリーがダメになった時に出るヤツ。
Img_4415r

ほんでね~。まだね~。

2021年1月 1日 (金)

COVID-19はこれまでの常識と経験からしか話せない限界

東京都のCOVID-19(新型コロナウイルス感染症)新規感染者数がついに、1000人超えました。

報道されていたのは、「このままだと〇日後に〇人になる」という専門家の意見。
算数が分かれば、その数字になるのは当たり前。

結局、いまだ不明なところが多い病気なので、医学的な常識とこの1年の経験からしか言えない限界があります。

「神のみぞ知る」は、良くない表現だと思うが、じゃ誰が分かるのですかって話かと。

ほんでね~。まだね~。

« 2020年12月 | トップページ | 2021年2月 »