2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
フォト
無料ブログはココログ

« v6プラスに変更してネット環境のトラブルが発生した | トップページ | v6プラスでしばらく様子を見る »

2020年12月17日 (木)

問題解決には原因を調べて対応するのが基本

問題が発生した時の基本動作はお子様でも分かると思います。

原因を突き止めて、それに対応する。

ただそれだけ。
ただし、現実世界ではいろいろな制約があって原因は分かっても対応できないこともある。
その時は、根本原因対策はあきらめてその次の原因に対応します。
例えば、雨漏り対策。常識や制約を考慮しなければ、こんな対策があるかな。
・自宅近辺に雨を降らなくする
・雨が降らない月に引っ越しする
・濡れる事が好きになるあるいは濡れる事に慣れる
・床にバケツを置いて雨水を受ける
・天井に防水シートを張る
・屋根を補修する
など

旅行(移動)が原因じゃなかったら、旅行を止めても意味ないよね。
しかも、旅行によるCOVID-19感染拡大のエビデンスが無いときたもんだ。
そもそも感染ステージ3の地域はGoToトラベル止めるって、誰がどのような理由で決めたのよ。
いろいろ矛盾があり過ぎて、思考がついていけません。

ほんでね~。まだね~。

« v6プラスに変更してネット環境のトラブルが発生した | トップページ | v6プラスでしばらく様子を見る »

経済・政治・国際」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

健康」カテゴリの記事

独り言」カテゴリの記事

COVID-19」カテゴリの記事

SARS-COV-2」カテゴリの記事

新型コロナウイルス」カテゴリの記事

新型コロナウイルス感染症」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« v6プラスに変更してネット環境のトラブルが発生した | トップページ | v6プラスでしばらく様子を見る »