野党にはツッコミどころが満載でうれしい内閣が続いている
安倍前政権そしてそれを引き継ぐとした菅現政権とも、野党にとっては嬉しい内閣が続いています。
責めどころが満載で、ネタが尽きません。
国会が開いていても、閉じていても年中批判できるのだから、楽ですね。
野党にとってはそうだが、国民にとっては悲劇だな。
ほんでね~。まだね~。
« 何を言うのか分からないが、「感染防止対策の徹底を」はもういいんじゃないか | トップページ | ナイナイのオールナイトニッポン アリーナイベントをどうするか悩む »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 国民のモラル低下はある意味合っている(2023.11.28)
- 何でもありの岸田政権(突然のガソリン税トリガー条項凍結解除検討)(2023.11.23)
- 野党から責められて仕方なく説明するのは情けない(自民派閥の政治資金収支報告書問題)(2023.11.22)
- 賃上げ要請は総理大臣の仕事なのか(2023.11.16)
- 行政の各種手数料の電子決済がありがたい(横浜市粗大ごみ手数料)(2023.11.15)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- SMILE-UP.から発表無し(マネジメント会社の設立について)(2023.12.01)
- SMILE-UPは約束を守るのか、それとも約束はしていないのか(2023.11.30)
- ファミマのATMを勘違いしていた(2023.10.06)
- 筆記体読めないのは不便な時もある(2023.10.05)
- ポイントのためにコンビニは使わない(2023.09.26)
「独り言」カテゴリの記事
- SMILE-UP.から発表無し(マネジメント会社の設立について)(2023.12.01)
- SMILE-UPは約束を守るのか、それとも約束はしていないのか(2023.11.30)
- 堤下にチャンスがあるかも(2023.10.27)
- ファミマのATMを勘違いしていた(2023.10.06)
- 筆記体読めないのは不便な時もある(2023.10.05)
« 何を言うのか分からないが、「感染防止対策の徹底を」はもういいんじゃないか | トップページ | ナイナイのオールナイトニッポン アリーナイベントをどうするか悩む »
コメント