ローンの返し方は人それぞれ
過去に住宅ローンを使ってました。
返済方法は、元利均等でボーナス返済無し。
月額返済額は、当時の賃貸物件相当額としました。
それまでの借家暮らしの延長線であれば、なんとか返済できる
と考えました。
勤務していた会社に当面の経営不安はありませんでしたが、
自社努力だけではどうにもならない事もありえます。
経営不振に陥れば、ボーナスカットが最初だと想定してました。
ですので、このような返済方法にしました。
ようは、無理したり将来を過度に楽観視しないようにしました。
給料が下がったり、解雇される可能性もあるでしょう。
しかし、そこまでのリスクを考えるとローンそのものを諦めるしかありません。
ボーナス併用が悪いとかではなく、人それぞれの考えがあって返済方法を決めているのだと
思います。
ほんでね~。まだね~。
« ネット環境の改善(9) Wi-Fiルータ設定して接続した | トップページ | ネット環境の改善(10) Wi-Fiルータの紹介 »
「住まい・インテリア」カテゴリの記事
- ルータ収納ラックを再購入した(リベンジ)(2021.01.21)
- 格安卓上加湿器がちゃんと役割を果たしている(2021.01.12)
- 1シーズン持てば十分な格安卓上加湿器(2021.01.06)
- しっかり確認しなかったので使えないルータラックを購入してしまった(2020.12.25)
- 献血で頂いた3種類のアロマ入浴剤を使い切った(2020.12.24)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 東京2020オリンピック 観戦チケット代金が払い戻しされた(2021.01.27)
- 瓶入りマヨを美味しく食べる方法がこれだ(2021.01.27)
- いろいろなことに感謝してます(2021.01.26)
- 緊急事態宣言中でも血液製剤が必要な人は変わらずに存在します(2021.01.25)
- 血圧が高かった(2021.01.25)
「独り言」カテゴリの記事
- 東京2020オリンピック 観戦チケット代金が払い戻しされた(2021.01.27)
- 瓶入りマヨを美味しく食べる方法がこれだ(2021.01.27)
- いろいろなことに感謝してます(2021.01.26)
- 緊急事態宣言中でも血液製剤が必要な人は変わらずに存在します(2021.01.25)
- 血圧が高かった(2021.01.25)
« ネット環境の改善(9) Wi-Fiルータ設定して接続した | トップページ | ネット環境の改善(10) Wi-Fiルータの紹介 »
コメント