スマホWi-Fiアダプタが周波数5GHzをサポートしていない状態
以前投稿した、AQUOS ZETA SH-06EのWi-Fi不調です。
あいかわらず原因不明の周波数5GHz使えない問題。
スクリーンショットが撮れていませんが、アダプタが機能不全を起こしています。
Wi-Fiアナライザに「5GHzがダメです」な感じの英語メッセージが表示されました。
5GHzのSSIDが一つも出ません。他の機器からは、ばっちち見えるのに。
やはりね。
ほんでね~。まだね~。
« 個人的なトラブルの状況(1) | トップページ | 雨なのでバイクに乗れない »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- スエズ運河の座礁船が分かる(2021.03.26)
- YouTubeの解析をgoogleアナリストでできないのは勘違い(2021.03.15)
- YouTubeの解析をgoogleアナリストでできない(2021.03.14)
- @nifty v6サービスは使えるようになったが不安定(2021.03.12)
- Wi-Fi設定の移行はできなかった(2021.03.08)
「趣味」カテゴリの記事
- ベイスターズの観戦に行って来ます(2021.04.11)
- バイクは定期点検中なのでモトブログは延期(2021.04.10)
- 横浜マラソン2021の種目に6kmは無かった(2021.04.06)
- ホンダのバイクをカワサキ系列店で点検してもらう(2021.04.05)
- ベイスターズ初勝利おめでとう(2021.04.04)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 4月になると銀行名が変わる(2021.03.22)
- コンビニトイレに助けられた(2021.03.17)
- 4月から総額表示に戻る気配がない(2021.02.21)
- 銀行の変更(2021.02.15)
- 全国ニュースで報道されないが神奈川県のCOVID-19感染者累計が40,000人を超えた(2021.01.31)
「IT」カテゴリの記事
- ユニクロでセルフレジを初体験した(2021.04.09)
- 新スマホで楽天Edyが使えなかった(2021.03.12)
- Wi-Fi設定の移行はできなかった(2021.03.08)
- @nifty v6サービスの不具合はWi-Fiルータの交換で解消した(2021.03.08)
- @niftyから交換用のレンタルWi-Fiルータが届いた(2021.03.08)
「独り言」カテゴリの記事
- 4月になると銀行名が変わる(2021.03.22)
- コンビニトイレに助けられた(2021.03.17)
- 4月から総額表示に戻る気配がない(2021.02.21)
- 銀行の変更(2021.02.15)
- 全国ニュースで報道されないが神奈川県のCOVID-19感染者累計が40,000人を超えた(2021.01.31)
「スマートフォン」カテゴリの記事
- 政府に言われないと変化できないのがまだある(2021.04.05)
- 事前のリリース通り楽天モバイルの契約が変わっていた(2021.04.03)
- 古いスマホを初期化した(2021.03.26)
- 神奈川県のGoTo食事券はLINEを使っているが情報管理は問題なし(2021.03.24)
- 新スマホで楽天Edyが使えなかった(2021.03.12)
コメント