年末年始にテレビが朝晩のニュースをやらない理由が分からない
年末年始が各テレビ局が特別編成のため、通常とは異なる番組を流しています。
特に朝と夜のニュース番組(情報番組含む)を放送していません。
と言う事はそれらの番組、年末年始に限って視聴者は無くても良いと「テレビ局が判断」したんだよね。
テレビ視聴者の大多数がそうかも知れませんが、おじさんは寂しい。
ネットニュースは表面をなぞるだけのが多いし、新聞は即時性に欠ける。
テレビのニュースは、そこを埋めるものとして見てます。
ほんでね~。まだね~。
« メローゴールドでお腹が膨れた | トップページ | COVID-19はこれまでの常識と経験からしか話せない限界 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 頑張りすぎるとどこかで影響が出る可能性が高い(2021.02.19)
- v6プラスの不具合はまだ直らない(2021.02.18)
- ルータ収納ラックを再購入した(リベンジ)(2021.01.21)
- 年末年始にテレビが朝晩のニュースをやらない理由が分からない(2020.12.31)
- 悪事をする奴らも年末年始休暇に入ったようだ(2020.12.27)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 4月から総額表示に戻る気配がない(2021.02.21)
- 銀行の変更(2021.02.15)
- 全国ニュースで報道されないが神奈川県のCOVID-19感染者累計が40,000人を超えた(2021.01.31)
- 菅総理が何を語るか見ものです(2021.01.31)
- 気仙沼市の復興祈念公園が来月開園する(2021.01.31)
「独り言」カテゴリの記事
- 4月から総額表示に戻る気配がない(2021.02.21)
- 銀行の変更(2021.02.15)
- 全国ニュースで報道されないが神奈川県のCOVID-19感染者累計が40,000人を超えた(2021.01.31)
- 菅総理が何を語るか見ものです(2021.01.31)
- 気仙沼市の復興祈念公園が来月開園する(2021.01.31)
「スマートフォン」カテゴリの記事
- 頑張りすぎるとどこかで影響が出る可能性が高い(2021.02.19)
- スマホで会話したらミュートになった(2021.02.14)
- 楽天モバイルは継続できそうだ(2021.01.29)
- イアホンを交換したがスポーツタイプなのにランニングに向かない(2021.01.28)
- ルータ収納ラックを再購入した(リベンジ)(2021.01.21)
コメント